DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全707スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2002/08/23 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 なお0922さん

みなさんこんにちは。
G5歴1ヶ月の新人です。
実は最近困ってます。
IEの接続設定がPC起動のたびに変更してしまうんです。
ADSLなのにLAN設定にチェックが入ってたり、プロキシサーバーの設定にチェックが入ってたり。
そのために毎回毎回設定変更しながら使ってます。
プロバイダーに相談したら「IEを再インストールしてください」って言われるし(そんなことできるんですか?)
これだけでは分かりにくいとは思いますがよろしくお願いします。
ちなみにプロバイダーはOCNです。

書込番号:905113

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/23 12:20(1年以上前)

>プロバイダーに相談したら「IEを再インストールしてください」っ>て言われるし(そんなことできるんですか?)

できます。
マイクロソフトのHPからIE Ver.6 をダウンロードし,それを実行してみてください。
ISの修復ができるはずです。

PCの状況によってはコントロールパネルからプログラムの追加と削除で同様の作業を行うことができます。

書込番号:905144

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/08/23 12:33(1年以上前)

ISの修復 → IEの修復 です。
すいません。

書込番号:905150

ナイスクチコミ!0


d2-sexyさん

2002/08/23 13:14(1年以上前)

IEの修復
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186

書込番号:905174

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお0922さん

2002/08/23 13:17(1年以上前)

yo_さんありがとうございます。1度やってみますね!
>マイクロソフトのHPからIE Ver.6 をダウンロードし,それを実行してみてください。
アンインストールの必要はないんですか?
>PCの状況によってはコントロールパネルからプログラムの追加と削除で同様の作業を行うことができます。
いろいろやってみましたが出来ないみたいです。

書込番号:905179

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお0922さん

2002/08/23 13:24(1年以上前)

d2-sexyさんありがとうございます。
今回の修理に使えそうです。

書込番号:905184

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお0922さん

2002/08/23 19:33(1年以上前)

IEの復元と再インストールを実施してみました。
けどダメなんですよー(涙)
素人なんでやり方が悪いのかもしれないんですけど…
同じ経験した人いませんか?

書込番号:905657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

起動時間が遅い・・・

2002/08/13 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5で困った人さん

はじめまして、書き込みは初めてですがここを参考にして先日G5/X16PMEを購入した者です。
少し気になる不具合が生じているので質問させてもらいます。

実はLANケーブルをつなぐと起動時間が異常にかかってしまうのです。
つながないときは30秒弱で起動しますが、つなぐと4〜5分位かかります。
WINXPを使うのは初めてなのでネットワークの設定等もほとんど目隠し状態で詳しくわかっていません。何か原因があるのでしょうか?
購入時から手を加えたのは、USBマウスの増設、IAA2.2のインストール、LANケーブルの接続ぐらいです。

いろいろ自分でも調べてみたのですがどうにもわかりませんので知恵を貸して下さい、よろしくお願いします。

書込番号:888027

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/13 22:13(1年以上前)

G5ユーザーはこの症状が多いですね
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1319
これで直ると思います

書込番号:888067

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5で困った人さん

2002/08/13 22:50(1年以上前)

reo-310さん、早速の返事ありがとうございます。
お教えいただいた通り処置しますと直りました。

実は、ご指摘いただいたWinfaqのこの項目にも目を通していたのですが起動後の話だと思い込み、試していませんでした。ありがとうございました。

さて、実は後2つほど不具合というほどのものではないのですが、気になる点があるので申し訳ありませんが質問させてください。

1つは、画面の輝度の設定についてです。FnキーとF6で画面の輝度を下げれますが起動し直すごとに最大値に戻ってしまいます。これは仕様なんでしょうか?

もう1つは、冷却ファンの音です。ファンが回るとき、ファンのブーンという音以外にファンが紙に当たってるようなチリチリという音(擬音ばかりですいません)が聞こえるのです。
また、その音は長時間使用して温まってくると(熱膨張のせいか?)聞こえなくなります(そのときも電源ボタンの左上あたりを軽く押さえると聞こえます)。やはり初期不良でしょうか?

長く付き合うつもりで買ったノートなので交換しようかと考えています。
他にこのような症状にあわれた方はいらっしゃるでしょうか。

書込番号:888153

ナイスクチコミ!0


渡り鳥の番人さん

2002/08/13 23:03(1年以上前)

(輝度変更)東芝省電力→電源に接続→詳細→省電力→モニタの輝度→8〜1を好みに変更→適用で固定できる。Gシリーズは左側が弱点みたいやね。いろ〜〜んな音があ〜〜あ。そのうちなれるかも。

書込番号:888191

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/13 23:04(1年以上前)

G5で困った人 さんこんにちは
G5ユーザーでないので間違っていたら御免
ディスプレー関係はこれかな
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/001226.htm

もう一つのファンの音はユーザーのレスをお持ちください

書込番号:888195

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5で困った人さん

2002/08/14 00:52(1年以上前)

渡り鳥の番人さん、reo-310さん返事ありがとうございます。
輝度調節の件は解決しました。
ファンの音については一度販売店に交換を交渉してみようと思っています。それでは。

書込番号:888467

ナイスクチコミ!0


korokorokoroさん

2002/08/22 16:22(1年以上前)

私もファンからちりちりの音が聞こえます。
つい最近になって聞こえ始めたんですが、
みなさんはこういう音は出ますか?
初期不良なんでしょうか?

書込番号:903784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

助けてください(/_;)

2002/08/20 13:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

1週間ほど前に G5/X16PME を購入しました。が・・・・
電源を落とそうと思うと、毎回↓のメッセージが現れて電源が落ちません。
どうしたらいいのでしょうか?
教えてくださいっ!!

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.
DRIVER_IROL_NOT_LESS_OR_EQUAL
Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need.
If problems continue,disable at remove any newly installde hard or soft.
Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use safe mode to remove or disable components restart your computer,press F8 advanced start up options and then select safe mode.

書込番号:900130

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/20 13:28(1年以上前)

emily さんこんにちわ

こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1305

書込番号:900142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2002/08/20 13:36(1年以上前)

購入したばかりのようですから、サポートに電話するか購入店で相談することをお奨めします。
ハードとかソフトが問題を起こしているのだから、アップグレードあるいはきちんとインストールし直せ、と言うようなことが書いててあるのです。
もし購入後に何かのソフトをインストールした後、あるいは何かハードを増設したなどの後から起きたのならそれが原因と考えられます。
何もしていないのに正常にシャットダウンが出来ないのなら、それは初期不良としてクレームして良いと思います。
いずれにしましても、サポートか購入店に相談することをお奨めします。
まだ今の時間なら間に合います。
(plane)

書込番号:900149

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/20 13:51(1年以上前)

翻訳ソフトで訳してみましたが、アプリケーションソフトのインストールか、ドライバーの更新しませんでした?それが原因ならシステムの復元で初期状態の戻すか、リカバリーしかないですね、何もしていなければ初期不良で交換してもらってください

訳した文です

問題は見つけられ、そして、Windowsは、あなたのコンピュータへのprev ent被害に押え込まれました。
DRIVER_IROL--_LESS_ORではなく--等しいです監視どんな新しいハードウェアあるいはソフトウェアを確認します適切にinstalが導いたということです。
もしこれが新しいインストールなら、尋ねて下さいあなたのあなたが必要とするだろうどんなWindows更新のためのハードウェアあるいはソフトウェアmanufa cturer。
もし問題が続けば、無効にして下さいリムーブですどんな新たに困難なあるいは柔らかいinstallde。
キャッシングあるいは影で覆うことといったBIOSメモリ・オプションを無効にして下さい。
もしあなたがコンポーネントをリムーブするかまたは無効にするために方法を安全に使う必要があれば、あなたのコンピュータ、出版社F8が進めたresta rtは、オプション、それからselecを始めます

書込番号:900174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 14:38(1年以上前)

リカバリーしても同じ症状の場合はHDD周りのハード障害の可能性
があります。僕の別なノートでも最近ありました。
ショップで同じ新しいノートにそのHDDを装填したら同じ症状が
出ました。多数のピンがあるコネクター部分の障害です。
その際は交換が妥当でしょう!

書込番号:900232

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/08/20 17:30(1年以上前)

とりあえずリカバリーして様子見・・・

書込番号:900435

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/21 01:25(1年以上前)

外付けマウス用のマウスウェア(ドライバではなく)をインストールしませんでしたか?
XPに対応していないマウスウェアが入ると、よくこの現象が起きます。

いずれにしても、最近インストールしたハードウェアないしソフトウェアはありませんか?

書込番号:901148

ナイスクチコミ!0


007SOSさん

2002/08/21 22:12(1年以上前)

質問の趣旨とは関係ありませんが、”disable at remove any newly installde(installed?) hard or soft.”の disable at 〜 の用法が私の英語読解力ではわかりません。英語に詳しい方どなたかご教示を^^;

emilyさん、長文のタイプおつかれさまでした。

書込番号:902688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめの値段

2002/08/21 05:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 シャカゾンビさん

G5の価格を最近毎日眺めているんですが、
発売当初のカカクドットコムでの値段を知っている人は
いませんか?今は22万円前後で変化がないんですが、
昔はもっと高かったのでしょうか?

G5のX14が未だに20万円を切っていないことと、
G4が特価で18万円ぐらいで売られていたのですが、
当分、G5のX16は21万円を割りそうにないでしょうか?

後、時期モデルは9月の下旬に発表で、実際店頭に並ぶのは
10月頃ですか?もしそうなら、いくらぐらいの値段から
販売されると思いますか?予測でいいので教えてください。

書込番号:901363

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 05:23(1年以上前)

メーカー希望価格は269,800円です
値段の推移は過去ログ参照したら、ただ書き込み件数2,000件以上ですから
安く買いたければそれなりの苦労は、皆さんしていますからね
ログを読めばそれなりの情報もあります

書込番号:901379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 05:55(1年以上前)

量販店との実質的な価格差は¥25,000から¥30,000
ですね。発売当初はポイント還元分を入れると一緒。
クレジットとかで買う際の上乗せ手数料分を入れたらより高値でした。

書込番号:901405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 06:12(1年以上前)

追記・・・
新モデルはどっちに転んでも高くなりますよね。初値ですから。
あと、このPentium4-M1.6GHzノートと前の1.4GHzとは
静音処理と冷却処理についての問合せが違うように思います。
1.4GHzCPUのみPentium4-Mでは最も発熱量が低くなって
いますが、後は1.5から1.7GHzあたりは同じ、1.8から
1.9GHzが同じとコンマ数wづつ量が増えています。

性能比は体感できるほどありませんから、僕なら安価の1.4GHz
ノートを薦めます。

書込番号:901420

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャカゾンビさん

2002/08/21 06:43(1年以上前)

レオさん。メーカー希望価格は269,800円ですというのは、
G5X16の値段ですか?

満点の星さん。ペンティアム4は早いですか?噂によると
訴えられたとかクロック周波数詐欺だとか。場合によっては
3のほうが早いとかって聞いたんですが。

G5のX14の値段があまり変わらないのは販売しているところが
少なく売れ残りだからですかね?もう1ヶ月は待てそうにないから
買おうかな・・。

書込番号:901449

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 07:12(1年以上前)

>レオさん。メーカー希望価格は269,800円ですというのは、
G5X16の値段ですか?

G5/X16のメーカー希望価格です

何でもそうですが、需要と供給の法則で高ければ売れません、安くなれば売れます、それと価格COMの在庫状況はあてにしないほうがいいです、更新の遅れは日常茶万事です、皆さん考えることは同じですから、在庫は安い店舗からはけていきます
ニューモデルが出る前は,在庫は流通在庫だけです、これ以上安くなるかは、ユーザー次第ですね

言える事はバスに乗り遅れないようにしてください

書込番号:901474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 07:29(1年以上前)

PentiumV-M1.13GHzノートとPentium4-2.0GHzノート
を両方使っていますが、体感差はやはりありますね。
〜なきゃ困る・・・〜
でもPentium4-Mで1.6GHz以上の発熱量を持つノートの場合、
絶対筐体設計を注意しないと膝にも乗せれないという現実が多々
あるようです。G5についても言えます。
厚さが40mm以上のもの、出来れば45mmくらいのノートで
純銅版が敷いてあり、冷却機能が優れているものを探して下さい。

この基準を完璧に満たしているノートはIBMのA31pだけでは
ないですか???値段も違うけど。
日立から水冷式の静音処理と冷却処理をねらったノートがすでに
法人向けに出ています。これは30デシベル以下ということですから
PentiumV-M1GHz未満のノートとPentium4-M2.0GHzノート
とが同レベルになるらしいです。
ただこれも問題点が指摘されていて冷却用のモーター音がキーボード
周りから出ると雑誌に書いてありました。

G5のPentium4-M1.4GHzのは僕も使っていた経験で言うと
許容範囲内でした。お奨めノートのひとつです!!!

書込番号:901488

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/08/21 08:17(1年以上前)

>発売当初のカカクドットコムでの値段

最安値は 6/14 245,800円ってのが実質最初ですね。

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G5%2FX16PME+PAG5X16PME
↑ココは最安値の履歴もちゃんと見られますよ。

書込番号:901530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/08/21 09:34(1年以上前)

reo-310さんへ
>メーカー希望価格は269,800円です
についてですが、この機種の予想定価は329.800円です。(発売当時の量販店参考売価は274,800円でした。)

書込番号:901615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 09:43(1年以上前)

そう。X14より¥5,000高いと記憶しています。

書込番号:901631

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 10:52(1年以上前)

電気屋のベータロー さん いつもフォロー有難う御座います

>この機種の予想定価は329.800円です。(発売当時の量販店参考売価は 274,800円でした。)
329,800円ですか、この値段で買った人いるのかな?
最近のPCはオープン価格が多いから、時価ですね

電気屋のベータロー さん、又差し支えない範囲でニューモデル情報お願いします

書込番号:901710

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャカゾンビさん

2002/08/21 13:31(1年以上前)

ヨドバシカメラではちょっと前に、279800円で販売されて
いたような気がしました。それに15%のポイント。
今は269800円ぐらいになってるみたいですが。

8月のお盆前にG5買ってたら良かったなあ・・。
素直に・・・。

書込番号:901867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 21:00(1年以上前)

でもこの機種がヒットしてから初期不良比率が増えたように感じ
ます。ここの板しか見てないけど・・・
量産でアセンブリング甘くなったのかな???
最初の頃ってあまりなかったように思うけど。

書込番号:902520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい。

2002/08/19 17:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 さだつねさん

P5/522とG5X16PMEと悩んでいます。20万前後で購入したいと思っております。これから4・5年位使いたいと思ってます。どちらがの機種がよろしいでしょうか?

書込番号:898678

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/19 18:13(1年以上前)

どちらの機種でも,使おうと思えば壊れない限り4・5年位使えます。
したがって,この質問からでは「どちらでもいい」としか答えられません。

書込番号:898787

ナイスクチコミ!0


Dyna Fanさん

2002/08/19 20:18(1年以上前)

はっきりとしたことは言えないけど、デスクトップ用のCPUを使っている
P5の方が、熱を出すので寿命が短そうな気がする。
データも根拠も無いので、私の主観ですが・・。

書込番号:898991

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/19 21:44(1年以上前)

3年ならG5/X16、4年ならP5/522ですね、単純にCPUの差です

書込番号:899182

ナイスクチコミ!0


Dyna Fanさん

2002/08/19 23:14(1年以上前)

どうかなぁ。グラフィックチップの性能や、解像度を考えれば、
G5 4年 P5 3年 という考え方もできそう・・。

書込番号:899332

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/08/19 23:19(1年以上前)

仕事でオフィスやフォト系を重視するならP5!個人でDVD、ネット、ゲームを楽しむにはG5!!

全体のバランスならG5だけど、仕事ならP5を進める。もっとも仕事なら、G自体を選ぶのは
ちょっと問題が多いと思います。

書込番号:899342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 01:33(1年以上前)

G5は仕事に向きませんか???
僕がそんな能書きばかり書いてたけど、やはりそう思います???

書込番号:899578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 01:35(1年以上前)

そうそう山茶花さん・・・
IBMのT30ならR32のほうが筐体が良いかもしれません。
価格も落ち着いてきたし。一台どうですか???

書込番号:899580

ナイスクチコミ!0


Dyna Fanさん

2002/08/20 02:54(1年以上前)

ヽ(。_゜)ノヘッ? 山茶花さん、G5で、仕事をするのに、
どこに問題がありますか?
私は、仕事でも、問題ないどころか、とても快適につかっていますが・・。

書込番号:899655

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/20 15:12(1年以上前)


ランダムハウスさん

2002/08/21 20:01(1年以上前)

P5/522とG5X16PMEなら迷わずG5にして下さい。
実物を比べれば一目瞭然ですがP5方がデカイ!です。それと
P5はCPUがデスクトップ用なのでクーリングの為のファンがうるさい。
私も同じ事で悩んだんですがG5にしました。大正解でした。
たまたま友人がP5を使っているので実感しています。

書込番号:902397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

Geforce440Go

2002/08/20 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 猿人間さん

こんばんわ。
昨日購入したのですが、WindowsがXPだったため2000に入れなおしたのですが、
CDのどこを探しても、ネット上を探してもGeForce4Goのビデオカードを認識させるためのドライバが見当たりませんでした。(T−T)
どなたかこれが落ちている場所をご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:899466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 01:07(1年以上前)

マイコンピュータからデバイスマネージャーを開き、ディスプレー
アダプターのドライバの更新と入ります。
自動更新をせずに一覧からを選択して互換性のあるドライバを〜を
選びMicrosoftから出ているものをインストールしてみては???

書込番号:899523

ナイスクチコミ!1


CloudySSさん

2002/08/20 01:08(1年以上前)

http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=windows2000

私はXPのまま使っているので保障はできませんが、
ここにあるwin2000/xp用のドライバで大丈夫ではないかと思います。
最新版がリリースされたばかりです。。

書込番号:899526

ナイスクチコミ!0


exxxさん

2002/08/20 01:29(1年以上前)

G4/U17PMEとG5/X16PMEをどちらもWINDOWS2000で利用しています。
ともに附属CD-ROMのドライバ、ソフトウェアからWINXP用のドライバで運用していますが、特に問題はありません。既にG4は半年ほど使用しますが、快適に使用できてます。
以上、参考になればいいのですが・・・・。

書込番号:899567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 01:29(1年以上前)

このドライバはモバイル版に対応していないのでは???

書込番号:899568

ナイスクチコミ!0


CloudySSさん

2002/08/20 01:52(1年以上前)

☆満天の星★さんから指摘があったのですが、下記のnvidiaの
ページの中の'products'を開いたら、対応に「GeForce4 Family 」
との記載があるので大丈夫かと思いますがどうかなぁ!?
でも、実績がないのです。 参考程度にしてちょうらい。

 http://www.nvidia.com/view.asp?IO=winxp-2k_30.82

あとは、猿人間さん の判断にお任せします。

書込番号:899599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 02:18(1年以上前)

デイトナとかいうドライバはDT機用のものらしいです。
何方かがインストールしても出来ないとのレスがあり、事情に
詳しいひとがそう書いてました。
インストールそのものが出来ないそうです。

書込番号:899625

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/20 02:34(1年以上前)

でいとな?
でとねいたと読める。
書庫を解凍してINFファイルを読んでいくと、対応チップが並んでる部分が出てくる。

書込番号:899638

ナイスクチコミ!0


CloudySSさん

2002/08/20 02:40(1年以上前)

失礼しました。 
過去スレを見ていたら、ありましたね。(インストール出来ない
とか、対象外とか・・・登場人物:☆満天の星★氏&きこり氏)
ほんと、、反省しております。

書込番号:899643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 02:49(1年以上前)

デトネイタですか???(笑)
時計にデイトナというのがあるので語感が・・・・・失礼。
それで本題のWin2000のインストールですが99%はXPトライバで
互換性あります。気になるのはイーサネット用だけです。

書込番号:899651

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/08/21 00:46(1年以上前)

ご参考
detonator=起爆剤
この単語を選んだ意図としては、nvidiaが以前出していた人気ビデオカードTNTはトリニトロトルエン(ダイナマイトの原料)から取っていたのからではないでしょうか。今はviaに吸収されたS3ならポルシェのナンバー(911とか924とか)使っていました。フェラーリの名前を取った(デイトナ)は聞いたこと無いですね。

書込番号:901063

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/21 00:59(1年以上前)

ビデオ関連のネーミングで、業界にちょっとしたブームがあった。
おどろおどろしい名前の。

書込番号:901092

ナイスクチコミ!0


coooさん

2002/08/21 01:30(1年以上前)

私もWin2000とWinXPproをインストールしていますがCDの中にあるドライバで問題なく使用できています。ただ、CDにイ記してあるインストール方法だとうまくいきません。コントロールパネルのシステムからデバイスマネージャーでドライバの更新をすれば問題ないはずですが?

書込番号:901157

ナイスクチコミ!0


coooさん

2002/08/21 02:01(1年以上前)

↑↑↑
間違いでした。
アプリケーションCDのDisk1のvideoフォルダのsetup.exeを実行してください。
うまくいくはずです(^^;

書込番号:901192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 08:46(1年以上前)

デイトナ・・・これでした。私の愛用の時計のひとつ(笑)
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084024497-category-leaf.html

書込番号:901554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング