
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月24日 02:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月24日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月23日 23:46 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月23日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月23日 13:14 |
![]() |
0 | 8 | 2002年7月23日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


出張のため、海外デビューします。
こんなときのために、TOSHIBAを購入しておいた。
でも、海外での使用方法が良く分からんかった。
・よく、本体とACアダプタは220V対応でも電源コードは非対応で
別売りコードが必要なものがあるが、G5は直結で大丈夫だよな。
・モデムチェッカーなるものが販売されているが、世界対応モデムでも
事前の適合チェックは必要か?
あとは、海外アクセスポイントとの接触を図るのみ。
成功すれば、良いのだが。
0点


2002/07/23 14:34(1年以上前)
モデムチェッカーは電話回線がアナログ回線かデジタル回線かを判断する為に使用します。デジタル回線だった場合にモデムにつなげて接続してしまうとモデムが壊れてしまう恐れがあります。
どちらの国に行かれるのかわかりませんが、国によって電源コンセントと電話モジュラーの形状が違いますので、日本のプラグと違う場合は変換アダプタが必要になります。
海外でPCを使う為の周辺機器を専門に販売しているWEBサイトがありますので、こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://www.devicenet.co.jp/store/
書込番号:848927
0点



2002/07/24 02:22(1年以上前)
情報ありがとうございます。
電源コンセント、電話モジュラーの変換は購入済でした。
しかし、AC電源コード220V対応との商品がありましたので、
ACアダプターが110V〜220V対応だとしても、
コードは大丈夫か?と心配になった次第でした。
本日、新宿ヨドバ●で店員さんに聞いたところ、
問題なく220V環境でも対応してるとの事。
ありがとうございました。
書込番号:850162
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


G5を買って4日目になります、実は、G5の前はE社のノートを購入し使っていたのですが、再起動をするたびにブルーの画面が出て(英語のエラー)XPすら立ち上がらなかったので、クリーンオフを使用し返品をしました。
G5は大丈夫だと思い、何もソフトをインストールせず、周辺機器も繋がず、再起動をした所、一回(A problem has〜)というブルーバックのエラー画面が出てしまいました、G5の『困ったときは』に書いてあったエラーと同じなのですが、
その書いてあった修復方では解決できず、結局リカバリー。。。前回のPCでとても、頻繁に出ていたのでG5は大丈夫かとっても不安でしょうがないです。。。
解決方や、対策などないでしょうか???お教え下さい。
また、同じような症状になったお方もレスお願いいたします。
0点

メモリー増設していないですか?
増設しているなら外して使用してみてください
書込番号:849735
0点



2002/07/23 23:47(1年以上前)
レスありがとうございます、ここの過去投稿でメモリー増設後ブルーの
エラーが出たという例もありましたが、私の場合メモリー関係は一切触ってません、N社、G5二台ともです。
書込番号:849825
0点

PCカードスロットとかにハードウェアを入れたまま起動して
ブルー画面ということはありました。
もし差し支えなければメモリーをバルクのものでも購入して純正
のものと差し替えてみてはいかがですか?
前に同じ東芝のG3の時に、メモリーを増設したらブルー画面の
前の段階で起動すらしませんでした。
増設メモリーを外せば何ら問題ありません。そして純正のを外して
増設メモリーだけならこれも問題ありませんでした。
¥7,000程度の投資になりますが一度ブルー画面が出ると
これは原因が不明というある種のハード障害なので、商品を交換
するか?この方法を試してみてだめなら交換するか?の選択肢に
したらいいと思います。
バルクの相性が良ければそのまま使用して、純正のはキープし、
1年保証期間内で対応を考えればいいでしょう!
書込番号:849894
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


今日、僕もYAM●DA電気で買いました。しかも24万ジャストで・・・
「価格コムでは23万なんですけど」というと店頭価格274800円からここまで安くしてくれた。正直あせりましたよ。ポイントはなかったけど現金でここまで安くしてくれたら助かります。
皆さんにおたずしたいのですが、今プリンターはキャノンbjc-80vを使っていますが、このプリンターには赤外線がついているんです。それでG5に(usb-赤外線)アダプターをつければ、赤外線通信によるプリントアウトができるようになるのでしょうか?プリントするのはワードかエクセルなので通信がおそくても全然問題ないのですが・・・
0点


2002/07/23 20:28(1年以上前)
jony27さん こんばんわ。
右側前面に赤外線の送受信口がありますので、外付けの赤外線アダプタ等は不要です。
ちなみに私は、BJC-50vで赤外線通信が可能でした。
書込番号:849454
0点


2002/07/23 20:30(1年以上前)
すいません。
×右側
○左側
書込番号:849458
0点



2002/07/23 23:46(1年以上前)
赤外線内蔵だったんですか!!感動です。
さっそく試してみます。
G5最高!
いい情報を有難うございます。箱から出したばかりなので赤外線にもきづきませんでした。いや、はずかしい。
書込番号:849818
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


DynaBook G5/X14PME か、DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを買おうか
迷っているのですが、はっきり言って違いがわかりません
海外留学しているのでDynaBookのG5が、良いとすすめられたのですが
PCは、ほぼ初心者なので、誰か わかりやすく教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします
0点

違いはCPUの違いだけです、Pentium4−Mの1,4GHZがX14PME,1,6GHZがX1,6GHZです
差額は少ないですから、G5/X16PMEで決まり
書込番号:849230
0点


2002/07/23 18:13(1年以上前)
違いはCPUが、1.4Gと1.6Gの違いだけ。現時点では体感差はない。でも将来を
考えるとX16PMEのほうがお勧め。
あと、留学するならそっちでアカデミックPCを買ったほうが安いはずです。
日本からPCを持っていけば楽かもしんないけど、なんのための留学でしょ
うか、考えたほうがいいと思います。
書込番号:849231
0点


2002/07/23 18:14(1年以上前)
かぶった・・・内容も結論も・・・・(笑
書込番号:849234
0点



2002/07/23 21:21(1年以上前)
ご返事ありがとうございました
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
についてもう少し調べてみますね
8月中旬に帰るのですが
もう少し待った方が 安くなるとおもいますか?
書込番号:849562
0点

人気機種ですから8月には販売終了だと思います
今でも販売店の在庫状況は半分以上が取り寄せになっています
おそらく秋モデルに備えて製造はしていないと思われます
流通在庫が残っていることを祈ります
書込番号:849597
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


先日恐る恐るヤフオクにて21万程度で購入できました。常にヤフオクをチェックしており、非常に運が良かったと思っています。ところで以前3Dのスクリーンセーバーについてこの掲示板に掲載されていたと思うのですが、検索しても上手くヒット出来ません。もし宜しければお勧めのスクリーンセーバーを教えて頂けないでしょうか。今後も書き込み参考にさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
0点


2002/07/22 16:49(1年以上前)
満天の星様が以前レスされていたと思われますが・・・
http://3dfx.infomaniak.ch/3D_screen_savers.htm
が、(・∀・)イイ!
英語だらけなので、無料と有料に気を付けて踏んでみて
ください♪
書込番号:847111
0点

是非お試し下さい。
G5クラスでないと動作しないものばかりです。中でも有料ですが
ElectricCalm3Dとそこから出ているSeastorm
は画質の良さが圧巻です。SXGA+の32bitでも十分動作し
ますからテスト版をお試し下さい。
書込番号:847240
0点


2002/07/22 21:05(1年以上前)
ごめんなさい。割込み質問させてください。
北二十四条さんはヤフオクでご購入されたとの事ですが、
私もずいぶん前から狙ってはいるのですけど、いまいち
踏ん切りがつきません。で、いろいろお伺いさせて頂い
てよろしいですか?この場で聞くのは怒られそうですけど…。
勝手に聞いちゃいますけど、
納期などかなりかかりましたか?
代引可能でしたか?
保証書関係はしっかりしてましたか?
新品未開封てホントでしたか?
良ければ、出品者IDを教えて頂けませんか?
以上、気が向けばお教え願えないでしょうか?
本当は、お金があったら大手量販店で購入したらいいのですが…。
ながながすみませんでした。
書込番号:847513
0点



2002/07/22 22:00(1年以上前)
皆様早速の返答有難うございます。参考にさせて頂きます。
ヤフオクですが、私自身は常にG5X16で検索したものをお気に入りにして毎日検索していました。納期は私が競り落としたのは即決であったので、特に価格も高騰することなく丁度213,000円(結局送料も込みになりました)。納期は振込み確認後1週間とされていたので、1週間程度できちんと新品の物が送付されてきました。但し当日のみのオークションとあったので今後は出てくるかどうか分かりません。なお、出品者は今現在『未開封品 即決価格…』この機種を出品している方です(7/23 22時現在)。やはり地道にチェックですかね(恐る恐るでしたが)。
書込番号:847660
0点


2002/07/23 13:14(1年以上前)
北二十四条さん早速のご返事ありがとうございます。
私も地道にがんばります。
書込番号:848819
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


メビウスを使っていましたが、そろそろ限界を迎えてきまして、
次のノートを検討中です。驚きました。最近のノートにはシリアルポート
・PS/2が無いのですね。それで、T5にしようかと思ったのですが、
皆さんのご意見を読んでいると、G5にしておかないと損するように思えて…
誰か教えてください。
1.テンキーとトラックボールが一体になっている入力装置を使っているため (4年前のサンワサプライ製ー生産中止)シリアル&PS/2が必要です。
共にUSBに変換するパーツは存在しますか?使い勝手はどうですか?
2.シリアル&PS/2が用意されているPen4機種は 東芝T5・ソーテックWJ4200C・
日立200C・ソニーNV99Mだけだと思います。どれがお勧めでしょう?
通常はビジネスソフト&データベースを中心に、週末だけ趣味で動画編集をする程度
です。
皆さんの好き勝手な貴重なご意見を参考にしたいと思います。よろしくお願いします。
0点


2002/07/21 20:52(1年以上前)
USB-シリアル,USB-PS/2の変換両方ありますよ.
検索エンジンで検索してみて.
書込番号:845533
0点


2002/07/21 21:11(1年以上前)
わたしはパラレルがないので困りました。
モバイルプリンタが使えませんので・・・。買えかえましたが・・。
>1.テンキーとトラックボールが一体になっている入力装置を使っているため (4年前のサンワサプライ製ー生産中止)シリアル&PS/2が必要です。共にUSBに変換するパーツは存在しますか?使い勝手はどうですか?
その入力デバイスはドライバがいらないタイプですか?XP対応でしょうか?テンキー&トラックボールという取り合わせはめずらしいですね。
もうないでしょうね(わからないけど)
>2.シリアル&PS/2が用意されているPen4機種は 東芝T5・ソーテックWJ4200C・
日立200C・ソニーNV99Mだけだと思います。どれがお勧めでしょう?
MD・テンキーがほしいならソニーNV99、液晶がきれいのかわりにXGAでいいなら日立ですかね、
ちなみにT5 X16がG5 X16に劣る点はHDDの回転数が遅い、VRAMが少ない、ウーハーがつかない、CD−Rの焼き速度が半分でそのかわり パラレル・シリアル・PS2がつくくらいかな。知っているでしょうけど参考までに・・・。
書込番号:845582
0点


2002/07/21 22:36(1年以上前)
私、やはりシリアルが必要だったので、T5を購入しました。
確かにG5に比べりゃ劣る点が多々ありますが、その分価格
安いので。
書込番号:845791
0点



2002/07/22 00:16(1年以上前)
皆さんのご意見ありがとうございます。
ご指摘の中で「確かに」と思ったのですが、
愛用の機器がXPに対応できないのなら、それを使うのをあきらめて、
G5を選択してもいい訳ですね。
ただ、パラレルは絶対に必要した。所有しているカラーとレーザーは2台ともパラレル
でないと繋がりません。パラレルまで変換してくれる物はないですよね?
悩みは尽きません。
書込番号:846054
0点

ありますよ。価格はそこそこするけど・・・
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ca%d1%b4%b9%a5%b1%a1%bc%a5%d6%a5%eb%a1%a1USB-%a5%d1%a5%e9%a5%ec%a5%eb&hc=0&hs=0
書込番号:846340
0点


2002/07/22 05:53(1年以上前)
>ただ、パラレルは絶対に必要した。所有しているカラーとレーザーは2台ともパラレル
>でないと繋がりません。パラレルまで変換してくれる物はないですよね?
こういうのを使ってプリンターをネットワーク接続してしまうというのはダメですか?
http://www.planex.co.jp/product/print/prindex.htm
書込番号:846345
0点

http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n600c_feature.html
シリアルパラレルPS2付いてます、Compaqだけど、それと今現在安売りの店
http://www.ottonet.co.jp/
書込番号:846584
0点



2002/07/23 00:39(1年以上前)
皆さんの温かいご意見、ありがとうございました。
残念なことに予算の都合上、ネットワークはきついものがありました。
「満天の星」さんのご意見を参考に、G5で固めてみようかと思います。
ただ、「1620」さんのCompaq案は予算的に候補に挙がります。
Pen3−mというのが将来的に不安ではありますが…
熟慮の上、購入した暁にはご報告いたします。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:848065
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

