DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3D MARK2001ベンチマーク

2002/07/09 12:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 haratakuさん

うちでは、メモリを512MBに上げて
「4700〜4800」ポイント出ています。
皆さんのG5はどうでしょうか(といっても、
ほとんど同じだとは思いますが(爆))
こういうベンチマークをしていると、確かに
nVIDIA Geforce4の威力が痛感します♪
今まで買ったPCで一番気に入ってます〜

書込番号:820882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/09 14:47(1年以上前)

過去ログにいっぱいあるけど、僕は4950までいきました。
OVERCLOCKしてだけど・・・
G4/U17のひとは3DMark2000のほうで8000
超えた例もあります。

書込番号:821010

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/07/09 15:49(1年以上前)

満天の星様、ご返信ありがとうございます。
既にログに書かれていたのですね、
オーバークロックされて

書込番号:821097

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/07/09 15:53(1年以上前)

・・・(とぎれてしまいました)
ノートでオーバークロックされると
熱対策のほうはいかがなものなのでしょう。
でも最近のノートはデスクトップ並の性能が
あるので驚きです(汗

書込番号:821105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/09 17:18(1年以上前)

画質が乱れる場合もあるようですが、僕は250/500までの
max設定にしていたこともあります。問題はなく平気でした。
8から10%程度のアップにはなるようです。
Pentium4-M1.6なら3DMARK2000で8000台、2001
SEで5000台には乗るでしょう!
僕のはPentium4-M1.4です。

書込番号:821213

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/07/10 23:26(1年以上前)

ちょっと買ったばかりなので
オーバークロックは怖いですが^^;
いろいろ参考になりました!
ありがとうございます♪

書込番号:824018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/10 23:51(1年以上前)

OverClockとは言ってもDT用のAthlonとかでやる
タイプではありません・・・
GeForce4−440GOのもつ最大周波数にするだけです。
デフォルトでは周波数が80%程度に抑えられています。

書込番号:824086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ジーク ダイナ!

2002/07/05 21:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ブコビッチMARK-Uさん

結局これになっちゃったよ てひひひ
いやー早いねぇ〜
軽いし、ファンの音もそんなに気にならないし
今まで持っていた、メビウスの15型とは大違い
こりゃ、また2年は持ちますな

ところで、スピーカーの音を左寄りにしても
大して変わらないのは、何故?
ていうか、そうすると音がどもるんだけど・・・
これが仕様というのは、納得いかんなぁ

書込番号:813520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こ、これは・・・(汗

2002/06/16 21:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 haratakuさん

本日、ソフマップギガストア横浜店で購入しました・・・
こ、この音質は一体なんなんだ・・・
おいらがいまパソスピで使っている
ボーズのスピーカーと音質が変わらんぞ、
恐るべし・・・
グラフィックも信じられないほどスムーズ
なのには正直驚いてます。下手すると、今使ってる
自作よりスペック良かったりして・・・
ファン等の音も思ったより静かで安心しました。
総合評価90点!あとの10点は、できればFDD
を内蔵型にしてほしかったです、でも非常に満足!!!

書込番号:776060

ナイスクチコミ!0


返信する
山茶花さん

2002/06/17 00:30(1年以上前)

FDD内臓は、絶対反対!!いまだ、一回も使ったことなく箱のなかに入っ
ています。多分、ほとんど使わないと思う。その分、もっと軽くするか、
M0を標準装備してください。
個人的には、FDDすらオプションにして、その分やすくと思うのは、私だけ?

書込番号:776422

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/06/17 01:34(1年以上前)

そういう機能もいいですね!
うーん、でもいいわ、これ^^

書込番号:776559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/17 03:37(1年以上前)

僕はG5をラジカセ・ノートコンピュータと呼んでいる(笑)

書込番号:776690

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/06/18 19:36(1年以上前)

満天の星様、いつもログを拝見しつつ、関心しっぱなしの
おいらでございます(^^;

そこで、少々質問なのですが、先日G5液晶の輝度調整の
の中で個人的に最適設定で保存ができると答えられていましたが、
その設定保存がPCの再起動で出荷時の設定にもどり、起動ごとに
個人設定に戻して使っているのですが・・・これはこのような
ものとして捉えていいのでしょうか。

それでは、これからもすばらしいコメント頑張ってくださいね!

書込番号:779249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/19 00:07(1年以上前)

起動時に保存した設定を使うとかのチェックを入れれば、そのまま
起動時に調整した状態になります。
あと、3Dゲームとかをやった後はデフォルトに戻ってしまうようで
、僕は右下のタスクバーにGeForceのアイコンを残すように
してそれを右クリックしDisplay−1、Display−2
とその都度選択しています。

書込番号:779784

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/06/19 02:18(1年以上前)

ありがとうございました、何とか設定できました。m(_ _)m

書込番号:780065

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/06/20 20:23(1年以上前)

おいらはよく、フォトショップを使いタブレットで
お絵かきするので、メモリの増設は多ければ多いほど
いいのですが、いかんせんノートのメモリは高いですよねぇ・・・
実際ノートでのメモリ増設はどのぐらいが無難なのでしょうか・・・
自分はあと、256MBくっつけようかと。

書込番号:783030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/21 04:09(1年以上前)

サードパーティーのものなら今は¥10,000で御釣りがくる。
この価格コムのPCパーツからメモリーといって調べて下さい。

書込番号:783810

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/06/22 00:27(1年以上前)

ご、ご親切にいつもありがとうございます^^;
早速、調べてみます〜♪

書込番号:785297

ナイスクチコミ!0


スレ主 haratakuさん

2002/06/26 20:20(1年以上前)

結局、プリンストンのメモリを買いました・・・(汗
ところで、ADSLモデムから直付けでPCを落として
再起動させると、起動が異様に遅いのですが、
やはりこれは、LANの無効に関係があるみたいですね。
ルータに代えたらすぐに立ち上がってますです。

書込番号:794912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/06/16 09:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ありがとうございましたさん

こんにちわ。
価格コムの皆さんの書込みを参考にして、昨日G5/X16を購入しました。(24万円+税)貴重な意見など本当にありがとうございました。
今まで使用していたのは、3世代くらい前のaptivaでした。
音も画質も比較にならないくらいよく大変満足しています。
こんなノートPCが、こんな値段で買える世の中になったんですねぇ。

私は、本当にごく一般的なユーザーなので、一部の書込みであったHDDの音もファンの音もキータッチ感もまったく気になりません。うちの会社の換気扇の音のほうが100倍気になりますので・・。(笑
それにしても、いい買い物できました。間もなく上位機種が出るとのこと。そこまでのハイスペックは、私には必要はないのですが気になってしまうのは何故なんでしょう・・(笑

書込番号:774858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング