
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月16日 04:15 |
![]() |
0 | 6 | 2002年8月14日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月26日 09:05 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 02:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月18日 15:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月18日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


ディスプレイドライバ V2.8.4.6がリリースされました。
早速インストールしてみましたが、特に問題なさそうです。
nvidiaのDetonatorのverupに伴う、最新版のドライバと思われます。
ベンチマークは、未だ計測しておりませんが。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dpg45/index_j.htm
0点


2002/08/13 13:18(1年以上前)
今日、ディスプレイドライバ V2.8.4.6をインストールしてみましたが、
ファンが回りっぱなしで、うるさくなってる。
ただ、左側が、熱かったのが、かなり改善しているようだが。
うるさい。
書込番号:887348
0点


2002/08/16 04:15(1年以上前)
ディスプレイドライバ V2.8.4.6をインストールしましたが、特に
ファンが回りっぱなしという問題はないです。
アップ前とどこか変わったのかなと思うくらいです。
ところで、Detonatorはnvidiaのホームページでダウンロードした
のですが、インストールするのに躊躇しています。
ドライバ更新によりnvidia関連の設定メニューが英語になったり
することはないのでしょうか?
誰かインストールした方いませんか??
書込番号:892594
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


☆満点の星★さんが紹介されていました
千代田区の神和電気鰍ナ代引で256MBを購入
最初から親切丁寧的確な応対ですっかり安心してしまいました。
本日到着、取り付け3分で終わり、申し分なしです。
☆満点の星★さん、ありがとうございました。
ところで 最近、値上がり気味のメモリですが、秋モデルの値上がりにつながらなければよいのですが。
0点


2002/07/18 22:27(1年以上前)
あーー買ったんですね、神和電気で・・、
俺も買おうとおもって相性をメールで聞いてたんですけど、
大丈夫そうですね・・・よし買おうーーー。
書込番号:839758
0点



2002/07/18 22:33(1年以上前)
☆満天の星★さん
大変失礼しました。申し訳ありません。
お許しください。
夢屋の市さん、
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:839770
0点

赤木餌木さん・・・
僕が奨励したのは親和○○ではなくレノックスというメモリーの
会社ですよ。。。
書込番号:842389
0点



2002/07/20 19:23(1年以上前)
えっ?えっ?えっ?
やっちゃいました(-_-;)
申し訳ありません。
すっごく安く買えて、しかも取り付け一発大成功だったもので!(^^)!
すいません、言い訳でした。
ごめんなさい。m(__)m
書込番号:843396
0点



2002/08/14 18:47(1年以上前)
一応、こんなのを見つけてしまいました。
[791060]☆満天の星★ さん 2002年 6月 24日 月曜日 19:49
pae11ba.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
http://www.shinwa-denki.co.jp/
ここが日本一安いです!!!
日立のPriusのログで見つけたものですが、動作については
メールで確認されたほうがいいてしょう。
しかし安い・・・
長かった(^^♪
書込番号:889737
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


こんにちは〜。[840560]でumeda_mooさんがCFアダプターが使えないとありましたが、私のは問題なく認識しましたよ。ちなみにumeda_mooさんと同じ(ハギワラシスコムのHPC-ADP01)です。初歩的なもので、奥までカチリと、はまっていますか?
0点



2002/07/26 07:52(1年以上前)
ふたたびすみません。「競合が出る」らしいのできちんとはまってますね。なにか他にインストールしたものと競合してるのではないでしょうか?
書込番号:854174
0点


2002/07/26 09:05(1年以上前)
スナフキンさんは動きましたか。ぼくはクリーンインストールまでしちゃいました。でも競合が有るといわれました。まだほかのソフトはインストールしてないのに...。購入店に調査依頼します。
書込番号:854226
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


PCは5台目だけど、これはいい!
液晶はきれいだし、スピーカーの音もいいし、
ファンの音は気にならない。
熱も思ったほどではなかった。
サポセンは名前すら聞かないで対応してくれる。
驚いたのはネット、Yahoo!BBの8Mが、収用局から
1Kmちょっとで、いつ測っても3.5Mが限界
だったのに、なんと6M出てる!
もっともこれはG5だからってわけじゃないけど・・・
とにかく満足。VAIOと迷ってた自分がはずかしい。
東芝の関係者ではありません。念のため。(^^♪
0点



2002/07/20 01:06(1年以上前)
しまった。若い顔にしちゃった。(^^ゞ
書込番号:842054
0点


2002/07/20 02:05(1年以上前)
過去ログで、新モデル8月頃〜9月頃に
出るそうですよ。
書込番号:842180
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


皆さん、こんにちは。エイジの件でお世話になったコイズミのファンです。その後、症状の回復は実現していません・・・。とりあえずあきらめております。
さて、今回は使ってみての感想を少し書きます。私の場合、ほとんど省スペースデスクトップとして使っていますので、バッテリーは停電対策ぐらいしか役に立ちません。以前に使っていたノートでは、まさしくそのお陰で救われたことが1回ありましたが、まあ現実にはなくてもOK.
そこでバッテリーを本体からはずしてみました。そのうち使う場合が出てきたときに、性能が低下していてはと思ったからです。ネジを回す必要もなく本当に簡単に取り外すことができたのですが・・・、ちょっと不安な点が出てきました。
それは手前側が軽くなったことで、安定性に欠けるように思える点です。ちょうどパームレストの下に位置しているため、バッテリーがなくなるとちょっと手がディスプレーにふれただけでキーボード側が持ち上がってしまうのです。(ちょっと大げさかも)
まあ、こんなことで心配する人は他にいないでしょうが、いちおう使用レポートとしてご報告させて頂きます。最後になりましたが、勝ってよかったと満足しています。
0点


2002/07/18 15:22(1年以上前)
最後、字が違いますよ。
こけそうですか?代わりの重りみたいなものをつけてみては?
まぁ、満足しているのならよかったですね!
書込番号:839123
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


G5本日購入しました。しかしこれはGOODすぎます。
HDやFANのおとなどもろもろ過去ログを拝見して心配でしたが、
心配無用でした。おまけに音質がすばらしい!!
先日購入した、NECのものとはぜんぜん違う品物でした。
大切につかっていきたいと思います。
しかし以前のNECはもっといいもの作っていた
とおもうんだけどな〜。
0点


2002/07/18 06:51(1年以上前)
necの製品は何ですかまたどこらへんがだめだったのでしょうか?
私もG5購入したいと思うのですがゲームはしないし音楽も聴かないのでTシリーズでイイかなと思っているところなのですが。
書込番号:838518
0点



2002/07/18 07:42(1年以上前)
型番はLC500/3Dです。一番まいったのがファンのウルサイところです。電源いれてから3分するとまわりっぱなし。僕はそんなに音はきにならないほうだとおもうのですが、そんなのにかなりきになりました。
あとファイルの上書き保存(エクセルの場合でしたが、)のとき
ガッガッガッッってへんな音がでてました。これは故障かもしれないですが。ついでに音質。
LC500よりG5は値段が高いですけど、ぜったいにG5が良いと
おもいます。
キーボードタッチはNECのほうが、GOODかな?
一応NECのホロウをしておきます。
あとG5のHDの音なんですが、ほとんど気になりません。
書込番号:838550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
