DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

時期G5まで待ちます!!

2002/07/13 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

DTのPentium4(2.4GHz)を積んだノートが発表され、一瞬心を動かされそうになりましたが、いろいろと考えて今回は『見送り』という結論を出しました。
やはり、次のマシンは時期G5。
Pentium4-M(2.0GHz)でDVD-RW(DVD-RAM?)を積んだマシンにします。発売は9月でしょうか?価格が30万円程度であれば即購入します。
…ということで、☆満天の星★さん、購入したときには、たっぷりとレポートしますよ!!

書込番号:828669

ナイスクチコミ!0


返信する
誤字の男さん

2002/07/13 15:16(1年以上前)

字が違う
時期でなく次期、IME2002か?頭わりぃな

書込番号:828811

ナイスクチコミ!0


い〜い〜さん

2002/07/13 15:20(1年以上前)

↑本題に関係ないだろう?5時だか誤字だか知らないけど、お馬鹿は黙ってな

アシモさんDVD−RAM内蔵はいいっすね〜

書込番号:828816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/07/13 17:15(1年以上前)

よくある変換違いだけど間違いは間違いだね、違う場所で恥かくよりはいいのでは?最近のしかしノートの進化は凄すぎてついていけません・・・

書込番号:828980

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/13 17:42(1年以上前)

>最近のしかしノートの進化は凄すぎてついていけません

しかし最近のノートの進化は凄すぎてついていけません

の間違いでしょう。あなたも人のことは言えない。ミスタイプや、誤変換
は、よっぽど注意しないかぎりなくならない。そのことのみの指摘レスは
不愉快のなにものでもないと思います。
ましてや「誤字の男」さんの文意には、嘲笑しか感じられない?

あなたも、「日本語すらまともに書けないなら勉強したら?」と
言われたら気分悪いでしょ!

書込番号:829018

ナイスクチコミ!0


い〜い〜さん

2002/07/13 18:01(1年以上前)

山茶花さんに一票!ですね。

書込番号:829047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/07/13 18:08(1年以上前)

本当だやってもうた(T.T)

書込番号:829065

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/07/13 18:22(1年以上前)

>頭わりぃな

>お馬鹿は黙ってな

これらの言葉を使う事によって相手より自分の方が勝っていると錯覚している人の哀れさよ これいかに

書込番号:829084

ナイスクチコミ!0


太極戦士さん

2002/07/13 19:19(1年以上前)

ブルーレイはまだでしょうか?後1年は待たないといけないかな?

書込番号:829181

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK-Uさん

2002/07/13 20:32(1年以上前)

秋にスパーマルチドライブを搭載したものが
出るでしょう・・キリがないんで、待っているのは
ストレスが溜まるだけよ



書込番号:829290

ナイスクチコミ!0


誤字男さん

2002/07/14 00:15(1年以上前)

つまんない事に反応するのねー

書込番号:829743

ナイスクチコミ!0


おまえがね。さん

2002/07/14 15:27(1年以上前)

上のあんたが一番つまらんちゅーねん。馬鹿暇人

書込番号:831002

ナイスクチコミ!0


い〜い〜さん

2002/07/15 09:53(1年以上前)

スーパー方向音痴 殿へ
目には目を・・・馬鹿には鉄拳を・・・
優しく言って理解する人間では無いでしょうから

書込番号:832541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Pシリーズ

2002/07/12 19:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 カンダバルの男3さん

Pシリーズすごいな・・・

書込番号:827315

ナイスクチコミ!0


返信する
アシモさん

2002/07/12 20:24(1年以上前)

本当にすごいですね。2.4GHzってどんな世界でしょうか?
東芝ですからHDDも5400rpmですよね、きっと。
強いていえば…このスペックなら、VRAMは64MBではないでしょうか?時期Gモデルは、Pentium4-M(2GHz)には、VRAMが64MB、DVD-RW(DVD-RAM?)…という感じでしょうか?

書込番号:827387

ナイスクチコミ!0


Gonlyさん

2002/07/12 20:43(1年以上前)

ビビった。東芝すごいや・・・。ただ単にスペックアップだけじゃなかったもんな。キーボード外せるんだもんなー。

書込番号:827422

ナイスクチコミ!0


tenderさん

2002/07/12 23:06(1年以上前)

でも、何で16型TFTカラーでSXGA(1,280×1,024ドット)なんだろう? 16インチだったら UXGA でしょう。普通に考えたら。ノートパソコン初のSXGA搭載という所を狙ったんですかね???。しかしわからんなーー。

書込番号:827714

ナイスクチコミ!0


ワンダーボーイさん

2002/07/12 23:46(1年以上前)

確かにすごいマシンですね♪魅力を感じますね。
ただ「持ち運びに適したオールインワンによるコンパクトさ」と
謳っていますがこれって4.4kgですよね?
正直、G5/X16PMEですら持ち運びに適しているとも思えないのですが。

書込番号:827813

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/07/13 00:02(1年以上前)

デスクトップ用P4と高速回転HDD使うと発熱する。
キーボードを本体から離せば発熱が気にならない。
離すと画面が遠くなるから、大きな画面でも解像度は低め(デスクトップ並み)。
形はノートでも使い方はデスクトップ。

書込番号:827851

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/13 00:16(1年以上前)

どこどう見ても、デスクトップだと思う。でも、ほしい気もするが、DVD-RAM
がついてないしなーーー。あと、ちょっと高い。できれば、30万以下で希望。

書込番号:827883

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/07/13 04:05(1年以上前)

キーボードを本体から、はずして何かメリットあるのかなぁ。
発熱?

書込番号:828173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/13 07:07(1年以上前)

筐体の熱を感じさせない・・・
というのが狙いではないでしょうか?アームレストとかの。
しかし大型ですねーーー。スペックは凄いし16インチのSXGA
ならDVD鑑賞には良いですね。
1ケ月後には価格コムで¥260,000にはなるでしょう!!!

書込番号:828245

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/13 09:17(1年以上前)

>キーボードを本体から、はずして何かメリットあるのかなぁ。
絶対いい。昔、シンプレム買おうとして金額であきらめた経験あり。

書込番号:828366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/13 09:40(1年以上前)

このPだけど、HDDは通常の4200rpmものですね。
まあCPUの威力でその他は帳消しですが・・・(笑)
ただ単価で¥47,000のCPUにしては正直価格が割高です。
あとG4/U17やG5/X16みたいな品性がないと感じません?

何かダンプの運チャンとエルグラントの運転手みたいな・・・

スペックで買いたい衝動に駆られるけど、結局G6とかで新筐体に
変貌されたり、G5の上がリリースされれば、またそっちに向く
気がする。harman/kardonと同じSPデザインのところも、偽ブラ
ンド向けのディスカウントものみたいだし・・・

アシモさん、カンダハルの男3さん、もし買ったら感想宜しく!!!

書込番号:828389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G6はいつ?

2002/07/11 21:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

VAIO PCG-GRX91G/Pが発表されました。(↓)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/sony.htm
ついにノートパソコンにもDVD-RWが入りました。CPUも2GHzですよ。
ほしいけど…値段もスゴイ…。

東芝の書き込み型DVDノートはいつ出てくるのでしょうか?
秋モデルが待ち遠しいなぁ。
でも東芝ってDVD-RW? DVD-RAM?

書込番号:825641

ナイスクチコミ!0


返信する
cooooさん

2002/07/11 21:53(1年以上前)

受注10月とは先の長い話ですね・・・、
客をキープしようとの考えですかね?
81G/Pは出すとき間違えた気がしますし、
G6はやっぱりDVD書き込みドライブつきかな?
それとも新Pシリーズにつくのか?
どっちにしても私に買おうと思わせる値段にはならない気がしますが・・・。

書込番号:825681

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシモさん

2002/07/11 21:59(1年以上前)

時期Gシリーズには、書き込み型DVDが入るというレスをどこかで読みましたが…。Pentium4-Mパソコンは東芝の一人勝ち(?)だったようですし、この調子で書き込み型DVDノートでもがんばってくれそうな気がしますが。
…そういっている僕もVAIOユーザーですが…。
東芝さん・・・はやく次のモデルを見せてください!!

書込番号:825692

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/07/11 22:25(1年以上前)

正式受注が10月で、機能としてDVD-RW焼きこみはAC接続時のみという、ある意味荒業での搭載ですね。
価格面も含めて他メーカーの出方を探る発表とも言えそうです。

書込番号:825751

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシモさん

2002/07/11 22:49(1年以上前)

えっ、DVDはACに接続時のみなんですか?なるほど…。
DVD-RWを先に発表して、ブランドイメージを確立(維持?)するというのでしょうか…。そうですね…10月ですもんね。
2ヶ月以上先に発売するモデルを今発表するなんて、考えようによってはSONYの焦りかもしれませんね。
ところで、このDVD-RWドライブの製造はどこのメーカーでしょうか?
SONYではないですよね。

書込番号:825816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/11 23:07(1年以上前)

DVD−RWを動作している際の消費電力が10〜15Wとかになる
のでは?通常外付けのもので20Wのものがありますから。
これじゃ大型バッテリーでも蝿みたいなもんです・・・(笑)
ブーーーンでポトン。。。

書込番号:825873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/12 04:42(1年以上前)

追記・・・
ACアダプター使用以外はDVD−RWはNGとなっていました。
小さな文字ですが・・・(笑)

書込番号:826382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アメリカの話ですが…気になります!!

2002/07/10 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

DTのPentium4を積んだノートが格安で発表されています。
http://japan.cnet.com/News/2002/Item/020710-3.html

発熱とか放熱ファンの音とか気になる点も多々ありますが、「一度見てみたいなぁ」と思いますね。このモデルは日本では発売していないんでしたか?
東芝のHPで見たような気がしますが…。
どなたか、DTのP4ノートを使っている方がおりましたら、感想などをお聞かせください。

書込番号:823774

ナイスクチコミ!0


返信する
ひだっちさん

2002/07/11 00:32(1年以上前)

こんにちは。現在アメリカボストンに住んでます。実際にDTのPentiumを積んでるノートを見たけど、さほど熱とか気になりませんでしたよ。ファンの音も、それほど気にならなかったし。むしろ自分のM-Pentium3の方が熱を発してるくらい。大きさも、ぱっと見て、ほかのSatelliteと変わんない気もしたし。値段も、DTだけに安いので、お金に余裕が出てきたら、一度買おうと思います。

書込番号:824181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝のオプション増設メモリって・・・

2002/07/10 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 katchanさん

やっと手にいれました♪
celelon400からですと、快適かいてき!とても気に入っています。
ここの掲示板を参考にして良かったです。みなさんに感謝です。
ところで、素朴な疑問です。(笑)
カタログを見ると東芝の増設メモリってなんであんなに高い?買う気はないのですが・・・
128MBー60000円、256MB-120000円、512MB-140000円
格安デスクトップとかTransCubeでも買えそう!メモリが価格の半分なんでしょうか?なんて笑えたんです。
Tシリーズとかですと半分以上ですわん。
↓ここにも載ってました
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/option.htm

書込番号:823541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/10 23:47(1年以上前)

200pinのDDRメモリーも安くなりました。
今なら256MBでも¥7,000で買うことが出来ます。
G4や5がリリースされた当時は安くて¥20,000でした。

書込番号:824076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

夏モデルランキング

2002/07/08 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

夏モデルのランキングがでました。
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/2002summer/

誰が見てもいいものはいいんですねぇ〜
でも、もうG5は生産中止というレスを見かけました。
早く秋モデルが見たいです。そして、次こそは購入したと思います。
ところで、普通秋モデルっていつ頃の発売でした?

書込番号:819849

ナイスクチコミ!0


返信する
WINGS5さん

2002/07/09 02:49(1年以上前)

サイト見ました。
NO.1とは、気持ちが良いですね。
ただ、投票者数65人とは少なすぎる。

秋モデルって、G5/X16PMEの後継機種の事
言っているのかなぁ?
過去ログで8月頃に発売と、言っていた人がいましたね。

書込番号:820395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング