DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ただの箱

2002/08/21 18:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 まる芳さん

7月29日にG5を¥238.000で地元電気店で購入当時カカクコムより
¥10.000高でした。そのG5昨日、見事にスイッチが入らずただの箱状態
今日サポートに電話したらハードの故障との事、早速地元電気店へ初期不良
扱いにして貰う用お願いし、本体、バッテリー、コードを交換して貰いました。
¥10.000ほど高かったですが、秋葉原までの電車賃およそ往復\2.000と
手間、1ヶ月近く経ったのに、初期不良扱いして貰ったを考えたら、
かえって安かったのかな?・・・・とあきらめてます、
後は新しいG5にドット落ちと初期不良が無い事を祈ってます。

書込番号:902269

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 18:56(1年以上前)

初期不良の場合は、交換してくれる近くの販売店が良いですね

書込番号:902291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートが買える(笑)

2002/08/21 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:25183件

東芝から5400rpmの60GBHDDが9月から売られるとの
こと・・・
買おうかな?と思って価格を調べたら¥100,000は軽く超え
るとのこと・・・サンプルで¥150,000という噂も。
これじゃ搭載機を待ったほうが良いです。

書込番号:901629

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/21 10:48(1年以上前)

>東芝から5400rpmの60GBHDDが9月から売られるとの
>こと・・・
楽しみにしているのにそんなに高いんですか?
でも,東芝の4200rpm,60GBが最安で43,000円なので,いくらなんでも倍以上の値段をつけるのはどうかと思います。
IBMも性能の近いHDDを作れば安くなるかな?

書込番号:901704

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/21 14:41(1年以上前)

東芝のサンプル価格は当てにならないですからね(笑

私は富士通の最新HDDがほしいです。
4200回転ですが、高速・省電力・静音っていう感じです。
最新DOS/Vマガジンにて。
ノートも壊れやすいのかな…。

書込番号:901947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 15:15(1年以上前)

ゴメン!どこのサイトに出てたか探しているんだけど不明・・・
たた初値はIBMの12.5mm60GBが¥68,000くらい
だったと記憶してる。
ここから察すると¥75,000から¥80,000という線かな。

書込番号:901977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 15:19(1年以上前)

訂正・・・
IBMのは¥71,800からスタートでした。

書込番号:901981

ナイスクチコミ!0


もしもし?さん

2002/08/21 21:27(1年以上前)

yo___ さんが正しいですね。
今ネットで調べて普通に42800円で売ってます。
普通サンプル価格は通常の数倍の値段つけます。

書込番号:902605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 21:41(1年以上前)

まだ売ってないものだと(笑)
今のは60GBでも4200rpmじゃないですか(笑)

書込番号:902644

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/21 23:39(1年以上前)

サンプル価格はあくまでサンプル価格。
市場では、その半値位からスタートする事が多いですね、最近は。
サンプル価格は15万円という記事は自分も読んだので、7〜8万円スタートというのは、良い読みだと思いますよ。

まだ、販売開始していませんね、MK6022GAXは。

書込番号:902825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/08/21 06:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ずっとG5さん

初めてG5を見てから、約1ヶ月迷いつづけました。Y電気で
235,000円というところまで、値段も落ち着いてきました。
デザイン、スペックは文句なし。
ただ、重い。厚い。
悩んだあげく、選んだのは、日本サムスンのP10Aでした。
皆さんのカキコ、大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:901443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 06:43(1年以上前)

オメデトウ!
グラフィック機能がなにより優れているノートなので3DMarkの
DEMO映像でも観てはいかがですか?
http://gamershq.madonion.com/products/3dmark2001/

書込番号:901448

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 06:52(1年以上前)

ずっとG5 さん購入(\.Y/.)(\.Y/.)おめでとうだっちゅうの♪
凄い落ちだなG5からP10Aとは

☆満天の星★ さん の探しているノートにピッタリかも
Pentium4−M1.6GHZ搭載、14インチXGA、重量2.35キロ
プライス199,800円お買い得だよ

http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/p10/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0617/samsung1.htm

書込番号:901457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 06:54(1年以上前)

あれれ???
サムスンの買ったんですね(笑)
reo−310さん、お目当てのものは本日届くと思います。

書込番号:901459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/21 06:57(1年以上前)

質問の答え・・・(笑)
僕はPentium4-M搭載ノートで筐体の厚さが40mm切るのは
キーボード周りにかなりの熱を持つと踏んでいるのです。
PentiumV-MのGRでいいです。スペックダウンに向かっています(笑)

書込番号:901462

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 07:02(1年以上前)

☆満天の星★ さん 業務連絡
有難う、楽しみです、(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆ パチパチ

書込番号:901467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

側面USBポートについての東芝回答

2002/08/21 01:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 manatee-sさん

以前に側面USB故障(側面USBでは、USBハードディスク認識せず。
背面USBは、OK)について投稿したものです。東芝のサポート
に修理依頼をお願いし、パソコンが帰ってきましたので結果をご
報告いたします。
下記は、修理報告書のお客様へに書かれていた内容そのままです。
(現象を確認して頂くためにUSBハードディスクもいっしょに修理に
預けました)
--------------------- ここから東芝回答----------------------
お客様へ
仕様の問題です。USBの1Port当たりの電流定格容量は、500mAです。
しかし、お客様添付して頂いたMOMOBAYの内蔵のハードディスクの容
量は、IBM製ですが1.0Aとなっておりスペックオーバーです。
東芝としては、500mAで良いのですがスペックの大きいIOが出てきて
いる為後部は、若干電流容量を大きくしている為です。
左側をご使用になる場合は、USBHUB(外部電源付き)をご使用下さい。
-------------------- ここまで東芝回答------------------------
側面USBは、USBから電源供給される機器向きでは、ないようです。
(きっちり500mA以下なら問題ないようですが)マウスも調子が悪か
ったのですが相性の問題でしょうかね〜。一応ご参考までに

書込番号:901145

ナイスクチコミ!0


返信する
ろくぞさん

2002/08/21 01:52(1年以上前)

消費電力が原因ならば、ハードディスクドライブメーカーにクレーム
すべきでは?(ケースを購入して自分で1AのHDDを入れたのなら、自分
のミスですが)

書込番号:901180

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/08/21 02:47(1年以上前)

デバイスマネージャで確認すれば使用できる電力の合計と使用中のUSBデバイスの消費電力量、大域幅が確認できるので背面と側面で合計電力量が実際違うのか確かめてみては?
私のマザーでは1ポート500mAでした。
(使用デバイス:USBマウス/ 100mA/ 使用帯域 20%)

書込番号:901237

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/21 05:10(1年以上前)

MOMOBAYはケースですから、ご自分でHDDを購入して取り付けたんでしょうね。
HDDに関しては主因はmanatee-sさんのミスということになります。もっともこういった制限事項がMOMOBAYのパッケージに書いてないとしたら、メーカーの姿勢も誘因になったといえるでしょう。

書込番号:901370

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 05:32(1年以上前)

土台USB接続で大容量の消費電力を使用するのを、本体からの電源でまかなうこと自体無理ですね、USBハードディスには電源供給は無いの?
これからUSB2.0が主流になりますが、接続機器には制限事項が盛り込まれるでしょね

書込番号:901391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Satellite 5105-S901

2002/08/20 03:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G6でないかなさん

こんなのみつけました。ほしいかも。

Satellite 5105-S901 Notebook
Intel® Pentium® 4 Processor-M, 2GHz, 512MB RAM, 60GB Hard Drive, 15-inch UXGA Home Theatre Display, DVD/CD-RW Combo Drive, Microsoft® Windows® XP Home Edition

CompUSA Price: $2,899.97
after rebate(s)*

http://www.compusa.com/products/product_info.asp?product_code=294310

書込番号:899663

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/20 06:14(1年以上前)

スペックを見たら2002/6/24に東芝ヨーロッパから、 Satellite 5100-503/603の2GHZ版ですね
筐体は日本のP5/522モデルを使用しています
CompUSA Price: $2,899.97プライスは、日本円1ドル135円換算が妥当です  39万越しますけど、値段を考えなくて作れば何でも有りですから、日本で発売されても一部のマニアしか購入しないでしょうね?

東芝関係の情報を見るなら、こちらのサイトもいいです
http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/index.htm

書込番号:899776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 06:38(1年以上前)

うーーーんっ。発熱とファンは許容範囲を超えるのでは???
VRAM=64MBとHDD=60GB/54rpmはとても魅力ありますが・・・

書込番号:899789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 07:55(1年以上前)

最近、特に厚さ36mmから38mm程度のA4薄型ノートのPentium4-M搭載
機での静音処理と冷却処理の問題がこの板でも浮上しています。
DELLのInspiron4150機ではついに返品したひとも出ました。
上記のPentium4-M2.0GHzはG5の筐体厚さ36mmから42.5mmとかなり厚く
なっていましたから、これは静音処理と冷却処理を改善していること
の裏返しかもしれないです。
但し、重さは3.3kgと一緒ですからどの部分を調整したかは不明ですが
ちゃんと≪静音処理と冷却処理≫をアピールしていれば買い!!!
していなければ要検討!!! だと思いました。

書込番号:899830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 08:06(1年以上前)

厚さ42.5mmではなく45,2mmの間違いでした・・・失礼。

書込番号:899838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

書き込み・・・

2002/08/19 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

このマシン…書き込みがすごいですね。
あっという間に2000を超えましたね。この数は史上最高だと思うのですが…。
9月上旬にインテルがCPU価格改定をするという噂があります(DT用Pentium4?)が、秋モデルのライナップが楽しみです。G5は筐体を変えて、G6(G7)になるのでしょうか?

書込番号:899304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 00:49(1年以上前)

2000超えまでがこんなに早いのもないでしょうね。
VAIO_GRを含めGは縁起の良い機種名なのかもしれません・・・
他社が閑古鳥状態なだけにここの板は目立ちます。

次期モデルですが大幅な筐体変更はないと思っています。
このまま使ったほうが利益が大きいし、静音処理と冷却処理という
部分では銅版をしっかり敷くなりの手当てをするのでは???
スペック的にはPentium4-M1.8〜2.0GHzの選択肢になりますよ。
ただグラフィック機能はこのままだと思います。
逆にUXGAとSXGA+が命運をわけたのもこの成功で東芝なりに把握
していると思いますから、ハイスペック=UXGAという図式はない
かもしれませんね。
あと理想を言えば14.1インチのSXGA(SXGA+ではなく)とか15インチ
のものが出てほしいですね。単体液晶パネルはこの方向に向かって
いますから・・・
欲を言えばキーボードとバッテリーも改善してほしいです。
価格はG5のヒットから見てリーズナブルな\270,000辺りになるの
では???

書込番号:899484

ナイスクチコミ!0


やまざきぱんさん

2002/08/20 01:08(1年以上前)

そんなに売れてるわけでもなかろ。

書込番号:899527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 01:31(1年以上前)

売れてるのは個性のないNECとか富士通ばかり・・・(笑)
そんな機種を買うひとはここには訪れないひとばかり。

書込番号:899574

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/20 01:43(1年以上前)

ある程度以上の値段で味が良いものよりも、安くてお腹一杯になれる。
世の中の殆どの人が、それを選ばざるを得ない、あるいはそれで十分満足する(するしかない)。
今は、世の中全体がそういう方向のような気もします。
そういう意味では、今は「PC本体」には、趣味・娯楽性というものは、それ程求められていないのかもしれませんね。

書込番号:899593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/20 02:56(1年以上前)

回転寿司ブームと共通しているものがありますかね。

書込番号:899658

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/20 06:40(1年以上前)

夏モデルではPentium4−M搭載モデルは話題性は有りましたが、現実には春モデルより機種が増えたにもかかわらず、販売不振でした
現実に売れているのは、安いモバイルCeleron、AMD Duron搭載モデルです、30万を越すようなモデルを作っても、一部のマニアしか購入しませんからね

東芝も7月には海外でPentium4−M 2GHZ搭載モデルを40万近くで発表していますが、日本で発売しないには、単純に売れないからです
同じ筐体でデスク用Pentium4にして発売したのはそのためです

書込番号:899791

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/08/24 03:04(1年以上前)

東芝は家電製品全く売れていないので
ノートPC売れなければ会社苦しいだろうね。
株価も下がっているしね。

書込番号:906421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング