DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WPC EXPOで水冷PC参考出展

2002/10/16 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 北二十四条さん

水冷の物参考出展したみたいです(参考までに↓)。
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/16/nj00_wpc_toshiba.html
面白そうですね。誰か書き込みしていたらすいません。

書込番号:1004949

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/16 17:25(1年以上前)

北二十四条 さん情報有難う
車のことを考えれば、空冷式より水冷の方が優れているのは分かりきったことです
今回の日立には失望しましたから、ぜひパーソナル向けには東芝が先陣を切って欲しいですね

書込番号:1004971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

残念ながらバランスが悪い・・・

2002/10/16 08:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:25183件

今回の新作で一番コストパフォーマンスがいいのはG6Cの下位
モデルになりますね・・・グラフィック機能もG5と同じものです
し、液晶パネルも一緒です。これで¥180,000なら気分料を
考えるとG5/X16PMEより買い得かもしれない。
あとはPentium4.2.2GHz-Mの最上位機種かな???ファンが厳しい
と思うけど。でもなぜUXGAにしてSXGAというP24の表示
解像度のものを組み込まなかったのかとても残念でした。
それとG6Cの下位モデルからG6U22まで同じクオリティーの
液晶ディスプレイを使用しているのも理解不能・・・
ひとつくらい変り種が出ると思っていたので正直減退しています。
まあコンピュータメーカーは海外向けに特化していて冷えた国内
市場には辟易しているのでしょう。VAIOのUSも凄いしね。

書込番号:1004306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/16 08:51(1年以上前)

それとTシリーズのDVD−RW搭載とテカテカ液晶ディスプレイ
の採用は高く評価します。他社はこんな発想持ちません。
さすが東芝!という感じでした・・・

書込番号:1004316

ナイスクチコミ!0


アシモさん

2002/10/16 23:52(1年以上前)

☆満天の星★さん・・・
東芝が一気に秋冬モデルを発表したかと思えば、この板にも爆発的に書き込みがありましたね。すごすぎる…。昨日発表があったばかりですが、G6については、賛否両論いろいろな意見がありますね(☆満天の星★さんの採点は低かったですか?)。
僕もこの板をはじめいろいろな情報を見たのですが…いくつか疑問が…
@60GBHDDは5400rpmではなく4200rpm?
ADVDマルチは、DVD-R・DVD-RAMへの書き込みができるわけではなく、読み込むだけ?
BG5と比べて、筐体のできはどうなのか?発熱は大丈夫なのか?
などということです。Bについては購入してみないとわかりませんね。春夏モデルでは、G5の一人勝ち(?)のようでしたが、今回はVAIOといい勝負でしょうか?

書込番号:1005571

ナイスクチコミ!0


野原ヒロシさん

2002/10/17 00:09(1年以上前)

>ADVDマルチは、DVD-R・DVD-RAMへの書き込みができるわけではなく、読み込むだけ?

DVDマルチはDVD-R/RW/RAMの読み込み&書き込みが可能です。
ただし、カートリッジ付きのDVD-RAMメディアはカートリッジから
取り出す必要があります。

書込番号:1005608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/17 00:18(1年以上前)

実際にG5を使用していない人のコメントもあるけど、期待薄という
感じの人が多いみたいですね。
僕はG6/X18PMEかな?Pentium4.1.8GHz-M版G5が好きでは
ありますね。DVD−RWは自分が必要な段階にないため、興味が
ないのが本音のところ・・・
来年のBaniasノートの時に買いたいと思っています。

書込番号:1005638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新製品価格情報

2002/10/11 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

東芝の新製品ですが、価格は量販店予想売価で179,800円(最下位モデル)から369,800円(最上位モデル)になるようです。
発売(発表)はどうやら来週あたりになりそうです。
機種によっては11月発売になります。

書込番号:994946

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/11 19:25(1年以上前)

電気屋のベータロー さん いつも情報有難うございます
WPC EXPO 2002が16日から開催されますから
15日発表が濃厚ですね
>179,800円(最下位モデル)が気になるな

書込番号:994965

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/10/11 21:16(1年以上前)

電気屋のベータローさん、こんにちは〜♪
TV機能とか、MPEGエンジン付くのでしょうか?

書込番号:995153

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/10/12 03:00(1年以上前)

179,800円(最下位モデル)はVシリーズ?
369,800円(最上位モデル)はGまたはPシリーズ?

書込番号:995820

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 03:29(1年以上前)

私は次期G6の金額が、179,800円だと思いますが
最下位グレードはモバイルCeleronみたいですから

書込番号:995854

ナイスクチコミ!0


WINGS5さん

2002/10/12 04:10(1年以上前)

次期G6の金額179,800円(最下位モデル)モバイルセレロン機と私もreoー310さん同様、思いますがTシリーズのモバイルセレロン機との区別は、東芝はどうするのでしょうか。
クロック上がった位ではユーザーが買うメリットない気がしますが。

書込番号:995895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/12 07:30(1年以上前)

CPUのクロックアップとUSB2.0&無線LANなどインター
フェイス部分しか触れる部分がないのが本音かと・・・
DVD−RWというウルトラCもあるけど、一般的に¥50,000
近くもコストアップしてでも必要とは言えないし。

G4/U17PMEがリリースされた時期ほどのインパクトのある
改良は今期は期待しないほうが良いです。CPUがPentium4.2.2GHz-M
になっても実際にDT機用のPentium4.2.4GHz搭載機がすでにあるし、
液晶パネルも<FineSuperView>に絶対的なアドバンテージがあるとも
言えなくなった。
時期モデルの利点はコストパフォーマンスだけ!良いことだけど。

書込番号:996017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件

2002/10/12 14:06(1年以上前)

最下位機種179,800円(量販店参考売価)というのは全シリーズ含めてです。
紛らわしい書き込みですいませんでした。

書込番号:996560

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2002/10/12 21:54(1年以上前)

PがGに統合されたとして Tも???かな♪

書込番号:997285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなものが・・・・

2002/10/10 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 スフィンクス4億年さん

返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/10 13:35(1年以上前)

これのことかな

>米東芝、ノートPC新モデル発表






米東芝は10月8日、ノートPC「Satellite」シリーズの新モデ ル3機種を発売した。「1905」はCPUをアップグレードしたモ デルで2.4GHzのPentium 4を搭載。「1955」は2.5GHzの Pentium 4を搭載し16型のディスプレイを採用。「5205- S503」は2GHzのPentium 4-MとDVDプレーヤーを搭載して いる。

さらに5205モデルでは、今月中にDVD-RW/Rを備えたモ デルを発売の見込み。スペックはまだ明らかにされていな いが、東芝が先週発表したモバイルDVD-RW/Rドライブの 新製品を採用し、60Gバイトのハードディスク、32Mバイト追 加で計64Mバイトのビデオメモリを搭載すると見られる。価 格はDVD-ROMのみのモデルに加えて500ドル増しの2699ド ルになる見通し。

http://zdnet.com.com/2100-1103-961131.html

書込番号:992957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/10 15:59(1年以上前)

筐体が45mm程度の厚さになりました(笑)
デザインやキーボードは一緒ですね・・・
グラフィック機能が440から460にアップした。
これだけでG5/X16PMEやG4/U17PMEユーザー
が乗り換える動機にはならないと思うけど???

書込番号:993110

ナイスクチコミ!0


U17さん

2002/10/11 12:18(1年以上前)

Detailed Specs によると、USB2.0のようですね。
>3 Universal Serial Bus ports (USB 2.0)

うーむ、私のU17はまだ長生きしそうだ。

書込番号:994430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/10/11 20:10(1年以上前)

G5/X16PMEとG4/U17PMEは新機種がリリースされても生き残りますね。
バランスが最もとれたノートだと思います。
初期不良もなくアセンブリングも丁寧でした・・・

書込番号:995027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G5で打ってます〜♪

2002/10/10 03:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 かおぷーさん

だいぶ前にキータッチについて質問させていただいた者です。
とうとうG5買っちゃいました!
問題の(?)キーボードの沈み込みですが、やっぱり初心者の私には
全然問題無かったようです(笑)
あの時レス下さった皆さん、有難うございました♪
単なる報告でゴメンナサイ☆お礼を言いたかったもので…。

書込番号:992411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/10/10 19:53(1年以上前)

良かった。良かった・・・

書込番号:993467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初質問の「感想文」です。

2002/10/07 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

このたびは参考になるご意見を頂き、本当に有難うございました。

単なるPC初心者にとってもインターネットが一番入りやすいものですね。他のもろもろの事知らないと、いざという時「解からない事」「困ってしまう事」たくさんあります。
仕事等に欠かせないPCを使用の方々は修練を重ね、知識を熟知しているのだと思います。すこし羨ましいですね。

・・・・あえて誰それさんと特定致しませんが、返答下さるすべての方々は誠実、親切、暖かさにあふれ、疑問、質問の「裏の裏」まで見通しているのに感心いたしました。

又この欄を借りましてお聞きしたい事、随分あります。日を改めまして・・・・

質問は「要点をうまくまとめ」「手みじか」「簡易」「解かりやすい文章」にすべきだと痛感しました。

まずは大いなる感謝を申し上げます。

書込番号:988421

ナイスクチコミ!0


返信する
ナルサスさん

2002/10/08 00:00(1年以上前)

お礼は、返信ボタンをクリックしてね。
t-robotさん も書いておりますが・・・
以下を参照(クリック)のこと
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm#please

書込番号:988646

ナイスクチコミ!0


スレ主 Plikeさん

2002/10/08 00:52(1年以上前)

誠にすみませんでした。
規律、マナーというものがあったんですね。
よく理解いたしました。今後気をつけます。

書込番号:988789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング