DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ごんずいさあんへ

2002/09/28 18:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 さんざんさん

同じ症状で、私の場合、(おなじくコ○マで購入したのですが)。
購入して、1ヶ月。実質、使用延べ日数、約10日ぐらいだったと思います。
東芝PC修理センター電話しました。翌日、ぺリ○ン便が引き取りにきました。
ちょうど、2週間になろうかという、前日に帰ってきました。
 CPUを交換しました、と言うメッセージがありました。
コ○マへ持っていけば、交換してもらえたんですね。
13日の空白の時間は、戻ってきません。損したような。
 それにしても、3回も連続なんて、不運ですね。
ハードディスクは大丈夫ですよ。きっと。

書込番号:970676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/28 19:33(1年以上前)

さんざん さん、こんばんは。
[970328]これって?へのレスですね。
この場合は新スレを立てずに返信でお願いします。
↓掲示板の使い方です。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm

書込番号:970751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DynaBookのニューラインナップ?

2002/09/25 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 Mark21さん

いよいよかな? G6?

http://www.toshiba.co.jp/ithall/wpc2002/index_j.htm
 ↑
「DynaBookのニューラインナップ」項のリンク先は
「dynabook.com」のトップページなんだけど
「ニューラインナップ」って表現が
とても怪しげです、ハイ。

書込番号:964564

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/25 16:29(1年以上前)

入場料無料に!事前 登録受付中!
http://arena.nikkeibp.co.jp/expo/
↑から申し込んでください
広報の発表はその前にあるでしょう

書込番号:964610

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/25 20:20(1年以上前)

宣伝だって,「G5新登場!」って言っています。
まあ,PCがどのようなサイクルで発売されているかを知らない人はだまされるかもしれないですね。

書込番号:964987

ナイスクチコミ!0


腹減った…さん

2002/09/25 21:38(1年以上前)

例年通りなら、そろそろ新機種発表してもいい時期なんじゃないの?

書込番号:965151

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark21さん

2002/09/26 11:07(1年以上前)

> 宣伝だって,「G5新登場!」って言っています。
> まあ,PCがどのようなサイクルで発売されているかを知らない人はだまされるかもしれないですね。

別に「騙される」とか言う問題ではないんじゃないの?

だいたい、発売や発表のサイクルでしょ、今。

「DynaBookのニューラインナップ」じゃなく
「DynaBookシリーズ」って書くでしょ、普通。

「新登場」って書くのは、通常「カタログや広告物」じゃないの?

まぁ私見ですが...。(笑)

書込番号:966258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mark21さん

2002/09/26 14:13(1年以上前)

同社の計画に詳しい筋によると、同ラインアップには記録型DVDドライブを備えた初のノートPCも含まれるという。
http://www.zdnet.co.jp/news/0209/26/ne00_note.html

日本でも「記録型DVDドライブ搭載モデル」出ますかねぇ?

書込番号:966472

ナイスクチコミ!0


芭月さん

2002/09/28 15:15(1年以上前)

>日本でも「記録型DVDドライブ搭載モデル」出ますかねぇ?

出るそうです。
先日、東芝の展示会に参加した時、東芝の担当に聞きました。
ついでに申しますと、新製品(次期モデル)の発表は
10月中旬あたりで、発売は10月末からだそうです。
型名までは、さすがにわからないと言っていました。(^^;

ちなみに私は田舎もんの電気屋です。(^_^)

書込番号:970251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファイヤーウオールの件

2002/09/25 15:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 老仙人さん

tetsurou30 さん へ質問
G5 1.6MEP ですからノートンのアンチウイルスをお使いですね。練達のtetsurou30 さんに対し私が言うのもおこがましい事ですが、「このソフトのファイヤーウオールをONにしていると送受信不可能なことがある」との助言を受けたことがあります。私の場合この件は何の解決にもなりませんでした。ご存知でしたら失礼を許してください。
☆満天の星★ さん 
何時もご助言ご指導くださって有難うございます。
しかし、ソフトの中身に手をつける能力はありません。「モデムのドライバの更新から互換性のあるものをひとつずつ交換」「ドライバを削除して再起動から初期化する」ということが皆目理解できない程度なのです。モデム用PCカードを入手して云々はやって見ます。
CPUがNECのV-50?の頃からデーターベースのソートをしていたのですが、このG5はワープロ、表計算等は速く満足しています。しかし、送受信がうまく行かないパソコンは困ります。たまたまデジタルビデオのダビングに利用できないかと思ったのが運のつきでした。
今後もご助言下さい。よろしくお願いします。

書込番号:964512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

不具合が頻発してる???

2002/09/24 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:25183件

ここに来て天下の<G5>の不具合が多いみたいです・・・
モデムの不具合やCPUを含むマザーボード関連のものが。
起動しないとかかなり深刻なものがありますね???
次期モデルは熱処理を含めて期待できるのでしょうか・・・
大きなお世話かもしれないですがちょい心配になりました。
書き込み数も圧倒的に多いから目立つということもあるけど。
新作の購入を考えているので東芝さん宜しくお願いします!!!

書込番号:962294

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMOYASUさん

2002/09/24 15:31(1年以上前)

今のところ、ハードに関する不具合がでていないので個人的には満足していますが、☆満天の星★さんのおっしゃるとうり、実際にはかなりの故障が発生しているのかもしれませんね。ここの書き込みを見ていなければ次回のノート購入は東芝が最有力だったのにまた悩みの種が増えました(笑)。

書込番号:962459

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/24 20:35(1年以上前)

G5は書き込みの数が多いから,それに比例して不都合の数が多いのかもしれない。
他のPentium4-MのPCでも深刻な問題が出ているかもしれませんが,書き込み数がG5より少ない結果,浮き彫りにならなかっただけかもしれませんね。

書込番号:962919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/24 22:19(1年以上前)

僕もそう思います。
Pentium4-MノートってG5とGRXしか話題にならなかった・・・
静音処理と冷却処理はGRXがやや上ですね。
結局のところPentium4.2.0GHz-Mノートは来年の今頃はどんな位置に
いるのかな???
デスクノートで静音処理と冷却処理がばっちりの3.8kgくらい
のが主流になってこれがPentium4.2.0GHz-M以上。
差ほどスペックの差がないBanias2.0GHzなんかが2.3
〜2.8kgの機種で主流になっているかも。
視野角は大半が上下左右とも170℃、輝度は180cd/uが普通、
バッテリーだけ3時間程度という線ですかね。

書込番号:963179

ナイスクチコミ!0


様々な角度から物事を見ていたさん

2002/09/25 00:14(1年以上前)

僕のG5もファンが故障してるしなあ。
修理に出して、それ以外のところも
壊れてきたらいやだから、何もしてないけど。

書込番号:963503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サービスパック日本語版

2002/09/23 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 北二十四条さん

サービスパック日本語版インストールしてみました。するとYAMAHA AC-XG WDM オーディオドライバと干渉して音が出なくなりましたが、東芝のHPで対処方法が載っていました(↓)。http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sound/v1470sndx.htm
これ以外は何とか問題なく使用できています。
最初はどうなる事かと思いましたが、一応報告してみました。

書込番号:961336

ナイスクチコミ!0


返信する
さいでんなあさん

2002/09/24 21:52(1年以上前)

私は、かえって、パフォーマンスが落ちたような気がします。
特に最初の起動、アプリケーションの起動など・・
なので、元に戻してしまいました。

書込番号:963106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついにG5が

2002/09/17 18:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5決定さん

G5を購入予約しました。20日に我が家に来ます。
残念ながらその日は仕事でかまってあげられないでしょうが・・・
また分からないことがあればお聞きするかもしれませんが
なにとぞよろしくお願いします。

書込番号:949137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング