DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

G5のライバル

2002/07/19 02:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 せんにんさんさん

かなりのトピずれですが、
ハイエンドノート市場で独走を続けるGシリーズにやっと、
対抗しうるだけのPCが出てきてくれました。
コレ ↓

http://www.compaq.co.jp/products/portables/evo_n1000v.html

Pen4/2AGhz,845MP,USB2.0,M.Radeon7500/32MB,JBLスピーカーで
219800円。
液晶は見劣りするけど、CPUと価格とUSB2.0でカバーすれば
G5と肩はれるかと、、、
何にせよ、PC購入は悩むのも楽しみの一つなんで、消費者としては
選択肢が増えるのは嬉しい限りです。
(他の国産PCメーカーだらしなさすぎ)
CDドライブで充分(HDDも20GBでいい)な私としては、両者の実力は全くの互角!!
って感じですが、既にG5を使われている方はどう思われますか?
尚、トピずれであることは自覚しているので、このトピを不快に思われる方はスルーしてやって下さい。

書込番号:840239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/19 04:09(1年以上前)

http://www.iiyama-sales.com/cgi_img/news-00027.pdf
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/Progress_P4.html

安価でスペックが良いならこんなのもあります。
ただどれも共通してダメなのは液晶パネルの品質と静音効果という
昨今のノート市場がもっとも改善を要望している2点・・・

書込番号:840380

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/19 04:49(1年以上前)

G5のP4-Mと比較するのがおかしいよ、比較するならDT用のP4搭載モデルです
同じP4(2AGHZ)搭載モデルのシャープPC-GP2-C1Mなら
コンボドライブ、40GB,オフィスXPパーソナル付きで、グラフィックチップは落ちるけど19万未満で購入できるけど

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DGP2%2DC1M

書込番号:840400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/07/19 07:40(1年以上前)

私はCompaq好きです、EVO1000でしたか?自分の必要なものを満たすノートならどこで比べてもいいと思います、G5と肩を並べるまではいかないかもしれませんが音も良さそうですしね

書込番号:840470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/19 07:56(1年以上前)

確かにJBLのSPはノートではいいですね。
ただ僕は過去にコンパック何台か使いましたが音質はG5が上です。
あと液晶パネルの質が最近どうなんだろ???多少向上しているかも。
でもDELLのXGA/輝度128cd/u/視野角左右50度とか
だと思いますよ。
要は液晶パネルがしょぼいと画像の表示の際にストレスになります。
DVD観ててもがっくりくること多々あります・・・

書込番号:840483

ナイスクチコミ!0


XX3さん

2002/07/19 08:07(1年以上前)

コンパックはHPと合併するらしい。
その後の製品ラインナップやサポートなどの体制はどうなるんでしょうね。
コンパックブランドは残るみたいだけど、HPの事業戦略の影響や合併が旨く行かなかったときが不安です。

書込番号:840492

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんにんさんさん

2002/07/19 10:46(1年以上前)

方向性が違うんで、G5と比べるのが間違ってるといわれてしまえば、そのとおりなんですが、ここまで基本構成が丁寧なノートPCって、
最近なかった気がしたもので、、、

コンパックの、奇をてらわずに、必要な部分には力を注ぐっていう
設計構想が好きなんで、過大評価した面もありますが。

HDDも静かですし、JBLスピーカーもかなりいいんで、
ウーファー搭載したNVなんかより、音環境はいいかと思います。

デスク用CPUを採用した点についても、10段階調整のデュアルファンとやらが期待通りのパフォーマンスを見せてくれれば、ノースウッドの恩恵も受けられるかと。
どうせ、バッテリ駆動時間なんて、大差ないし。

ただ、付属ソフトやドライブ等にも目を向ければ、やっぱりG5が水をあけてますよね、、、
悩む、悩む、、、(笑)

書込番号:840653

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんにんさんさん

2002/07/19 11:09(1年以上前)

「ノースウッドの恩恵」って、我ながら意味不明ですね。
「安い」ってぐらいのニュアンスってことで。

書込番号:840683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/19 14:15(1年以上前)

>コンパックはHPと合併するらしい。
日本はまだですが、米国は既に合併してますよ。
F1のウィリアムズBMWはすでにロゴがHPに変わってますし。

書込番号:840896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/19 14:55(1年以上前)

hp社は国産メーカーみたいにサポートも面倒な手続き無いしいいよ。
電話もすぐつながるし、以前HDD交換した際にコネクターとかが
やたら絡む難しいタイプだったから部品を壊したことありました。
電話したら翌日に届きました。単価も実費で¥1500くらいで。

書込番号:840963

ナイスクチコミ!0


スレ主 せんにんさんさん

2002/07/19 19:40(1年以上前)

希望小売価格が219800円だから、8掛けで
175840円位で入手出来ないかなぁ。
この価格なら飛びつくんだけど。

やっぱり、出荷当初は良くても9掛け位かな。
値段については、実際に市場出てみないと
何ともいえないけど。(笑)

以上、トピずれお騒がせしました。

書込番号:841351

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/19 22:54(1年以上前)

スペックの割りに価格は高いですね、売れなければ値段は自動的に下がりますから
1ヶ月は待ちがいいのでは、8掛けは切ると思いますが
合併のゴタゴタでイメージダウンしているから、価格破壊でもしてくれれば最高かな

書込番号:841731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/20 06:17(1年以上前)

reo310さん、最近発言がエキセントリックになりました。
ソフトの転用といい、価格破壊といい・・・(笑)

お気に入りの水冷方式ノートですがコンシュマー向けは年末になり
そうですね?

書込番号:842387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

待望のG6モデル発見??

2002/07/18 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5がほしい!さん

次期G5モデル(G6?)とも言えるマシンを発見しました。おそらくこのモデルはアジアの限定販売でしょう。日本円で定価が約40万円
色々おもしろい機能が付いてます。詳しくは、次のHPで。
http://www.toshiba-asia.com/index.jsp?newsid=59
これって日本で販売すれば結構売れるかも・・・・
満天さんコメントお願いします^^)

書込番号:838229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/18 06:04(1年以上前)

これ海外仕様のものですね。
たいぶ前にどなたかがここに紹介していました・・・
最近、ここの書き込み数が多く流れの速さに付いていかないと(笑)
僕は9月か10月にこれとは違うものが出るのでは?と思っています。
これはつなぎ的な感じでリリースされる可能性あり!
¥400,000かぁーーーー。VRAM64MBとCPUが1.8
GHzという部分なら、現行のG4/U17PMEの方が割安ですね。

書込番号:838494

ナイスクチコミ!0


Sinsさん

2002/07/18 12:41(1年以上前)

CPAD(LCD-equipped TouchPad)というのが気になりますね。

書込番号:838885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水冷システムのノートが…

2002/07/17 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

うわさになっていた水冷のノートパソコンが日立から発表になりました。(板違いか?)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0717/hitachi.htm

これからはファンではなく音の静かな水冷が主流になるのでしょうか?大量生産になればコストも下がるという記事を読んだことがあります。
もし、そうなれば次期G5も水冷に…という可能性は…ないですか?
液漏れなども大丈夫そうなのですが、少しようすを見てみたいですね。

書込番号:837993

ナイスクチコミ!0


返信する
ウィスラーさん

2002/07/18 00:11(1年以上前)

主流になるとは思えないけど、このノートの売れ行きによっては他社も追随するかも。
ただ、水冷の水の耐久年数が5年程度だったような。

書込番号:838120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/18 06:40(1年以上前)

静音効果30デシベルは良いですね。
IBMのPentium4-M1.6GHzから1.8GHzモデルがノート
では最も静かで33.3デシベルでした。
水冷ではPentiumV-M800GHz台レベルですかね?

書込番号:838511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次期G6かPシリーズはDVDマルチ搭載か?

2002/07/16 15:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件


前から噂になっていた、DVDマルチが今日日立LGより発表になりました

ノートPC用の薄型ATAPIドライブ「GCC-4240N」は8/24/10/24倍速に対応する。バッファは2MB。バッファアンダーラ ン防止機能や、メディアの状態をチェックしながら記録速度やレーザーパワーを制御する「R-OPC」を搭載する。

SONY VAIOのDVD-R/RWが10月発売ですから、実質東芝の方が発売は、
早いと思われます、搭載は次期G6なのか、その上のPシリーズなのかは皆さんはどう思われます

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0716/hitachi.htm

★☆電気屋のベータローさん、差し支えない範囲でまた情報お願いします

書込番号:834968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/07/16 19:59(1年以上前)

残念ながら今のところ新しい情報はありません。
新しい情報が入りましたら、また書き込みします。

書込番号:835417

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/17 00:40(1年以上前)

電気屋のベータロー さん,いつもレス有難うございます

まだ情報は無いですか、春モデルの雑誌に東芝が最初に、DVDマルチ搭載するような記事がありましたから、今回日立LGからノート用DVDマルチが出荷の情報ですから、そろそろ発表があるかと思いました

DVDマルチの消費電力、CPUパワーを考えると、G6ではなく、P4(2,4GHZ)搭載の
次期Pシリーズの方が現実味を帯びてますね、私の予想ですが

書込番号:836188

ナイスクチコミ!0


U17さん

2002/07/17 01:33(1年以上前)

>「DVD Multi Drive(Read Only)」規格に対応したDVD/CD-RWコンボドライブ
これって、普通のDVD/CD-RWではと、つまらないつっこみを、、(^^;
CD-R 24倍速書き込みはNote用、最速ですね。

書込番号:836309

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/17 01:54(1年以上前)

よく読んでみると、読み込み対応ドライブですね
「DVD Multi Drive(Read Only)」規格に対応したと有りましたから、てっきり書き込みも出来ると思いました、残念
書き込みの出来る「DVD Multi Drive(Read Only)」規格に当分先かな?

書込番号:836365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入院・・・

2002/07/14 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

6日にG5X16PMEを買いました。
何の問題もなく快適に動いていたのですが
今朝メルコのDN266-256MYを増設したあとから、OSが起動しなくなってしまいました。
もちろんバッテリーを取り外し、取説の指示通りに作業を行いました。
もしかして相性?と思い、増設したメモリを取り外して電源を入れてみましたが、反応なし・・・
モードパネルのランプは点灯しています。時間が経つとファンも回るのですが・・・
サポートの方は親切に対応してくださったのですが、「内部の異常も考えられるので、一度販売店にご相談ください」とのこと。
で、地元の販売店の修理センターに持ち込んだら、メーカー修理で即入院ということになってしまいました。
これってメモリの取り付け方が悪かったのでしょうか。過去に何度もメモリの増設はしています。やり方が間違っていたり、作業中に破損をしたりということは考えられないのですが・・・
どなたか同じような現象があった方、いらっしゃったら情報を頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:830741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/14 19:55(1年以上前)

このDDR−SODIMMではありませんが、G3時代に増設した
らOSが起動する際のWindows画面で点々の動きが途中で
止まり起動できなくなったことあります。
純正のを外し、買い足ししたメモリーだけなら読み込みました。
一緒にするとダメ・・・
このDDRメモリーには8面と16面のとあるそうで、東芝G5は
8面です。どなたかが書いてました。
最近の格安メモリーショップではコンピュータの仕様に合わせて8面
か16面を選べるところもあります。
僕はちなみにADTECのものをそんなことも知らずに買い足しして
問題なく動作はしていますが・・・

書込番号:831461

ナイスクチコミ!0


スレ主 NRKさん

2002/07/14 21:16(1年以上前)

☆満天の星★さん 返信ありがとうございます。
過去ログでいろいろ見て私も調べましたが、純正のも買い足したものも
8面でしたね。
最初の Dynabookのロゴも出てこないし、HDDも当然回っていなかったもので…
サポートの方の言うとおり、内部の異常だと思いたいです。
ただ、買い足したメモリだけではやってみなかったです。
メーカーに送るので2週間程度手元に帰ってきません…

書込番号:831595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/14 23:00(1年以上前)

たぶんハードの問題でしょう!
メモリーのことですがメルコ製のものを増設してブルー画面に
なったというひとが他にもいました。
良かったらこのショップ安いですし、自社工場で生産している
優良なところですからご紹介しておきます。
http://www.rakuten.co.jp/lennox/

書込番号:831844

ナイスクチコミ!0


スレ主 NRKさん

2002/07/16 00:14(1年以上前)

なるほど、写真つきで安心ですね。
対応機種もきちんと載せてあるし。
どうもありがとうございます。
しばらくはVAIOのF14(T_T)で我慢します。

書込番号:833982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

時期G5まで待ちます!!

2002/07/13 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

DTのPentium4(2.4GHz)を積んだノートが発表され、一瞬心を動かされそうになりましたが、いろいろと考えて今回は『見送り』という結論を出しました。
やはり、次のマシンは時期G5。
Pentium4-M(2.0GHz)でDVD-RW(DVD-RAM?)を積んだマシンにします。発売は9月でしょうか?価格が30万円程度であれば即購入します。
…ということで、☆満天の星★さん、購入したときには、たっぷりとレポートしますよ!!

書込番号:828669

ナイスクチコミ!0


返信する
誤字の男さん

2002/07/13 15:16(1年以上前)

字が違う
時期でなく次期、IME2002か?頭わりぃな

書込番号:828811

ナイスクチコミ!0


い〜い〜さん

2002/07/13 15:20(1年以上前)

↑本題に関係ないだろう?5時だか誤字だか知らないけど、お馬鹿は黙ってな

アシモさんDVD−RAM内蔵はいいっすね〜

書込番号:828816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/07/13 17:15(1年以上前)

よくある変換違いだけど間違いは間違いだね、違う場所で恥かくよりはいいのでは?最近のしかしノートの進化は凄すぎてついていけません・・・

書込番号:828980

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/07/13 17:42(1年以上前)

>最近のしかしノートの進化は凄すぎてついていけません

しかし最近のノートの進化は凄すぎてついていけません

の間違いでしょう。あなたも人のことは言えない。ミスタイプや、誤変換
は、よっぽど注意しないかぎりなくならない。そのことのみの指摘レスは
不愉快のなにものでもないと思います。
ましてや「誤字の男」さんの文意には、嘲笑しか感じられない?

あなたも、「日本語すらまともに書けないなら勉強したら?」と
言われたら気分悪いでしょ!

書込番号:829018

ナイスクチコミ!0


い〜い〜さん

2002/07/13 18:01(1年以上前)

山茶花さんに一票!ですね。

書込番号:829047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/07/13 18:08(1年以上前)

本当だやってもうた(T.T)

書込番号:829065

ナイスクチコミ!0


スーパー方向音痴さん

2002/07/13 18:22(1年以上前)

>頭わりぃな

>お馬鹿は黙ってな

これらの言葉を使う事によって相手より自分の方が勝っていると錯覚している人の哀れさよ これいかに

書込番号:829084

ナイスクチコミ!0


太極戦士さん

2002/07/13 19:19(1年以上前)

ブルーレイはまだでしょうか?後1年は待たないといけないかな?

書込番号:829181

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK-Uさん

2002/07/13 20:32(1年以上前)

秋にスパーマルチドライブを搭載したものが
出るでしょう・・キリがないんで、待っているのは
ストレスが溜まるだけよ



書込番号:829290

ナイスクチコミ!0


誤字男さん

2002/07/14 00:15(1年以上前)

つまんない事に反応するのねー

書込番号:829743

ナイスクチコミ!0


おまえがね。さん

2002/07/14 15:27(1年以上前)

上のあんたが一番つまらんちゅーねん。馬鹿暇人

書込番号:831002

ナイスクチコミ!0


い〜い〜さん

2002/07/15 09:53(1年以上前)

スーパー方向音痴 殿へ
目には目を・・・馬鹿には鉄拳を・・・
優しく言って理解する人間では無いでしょうから

書込番号:832541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング