
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2002年9月9日 12:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月8日 04:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月7日 05:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月5日 20:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月2日 01:11 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月1日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


製品版が出たので早速インストールしてみたのですが、
結局、翌々日あたりから動作に異常がみられ、
最終的にハングが多発して再インストールしてしまいました。
おそらく、メッセンジャーが邪魔してるのだと思いますが、
みなさんのG5はどうでしょうか・・・メッセンジャーの起動設定
を変えるのは分かるのですが、現在は怖くてNetscapeは入れてません。
もうすこし、修正版が出てから入れなおそうかと思います(汗
0点

Netscape使いの常連さんは、Tailmon さん位かな
Tailmon さんが変更したら、その情報を元に変えてみたら
何でもそうですが、バージョンアップはメリットもありますが、分からないソフトのバグもありますので、利用の少ないNetscapeは人柱覚悟で臨まないと無理ですね
書込番号:924693
0点



2002/09/04 10:46(1年以上前)
やはりそうですよね・・・
自分もいろいろと調べてはいるのですが^^;
reo-310さんのおっしゃるとおり、いろいろバグが
出てきそうな気配です。
ありがとうございました。
書込番号:924825
0点


2002/09/04 15:14(1年以上前)
クイック起動を、はずしたら大丈夫になるのでは・・・・・(やつは、いたずらずき?)
書込番号:925079
0点


2002/09/05 00:59(1年以上前)
導入してからまだ日が浅いのでなんともいいがたいですが,
今のところ問題なく動作しています.
windowsのメッセンジャは削除しており,AOLのメッセンジャは
インストールしていません.
会社のwindows2000のPCにも入れていますが,
こちらも特に問題は出ていません.
会社でも家でもクイック起動はONにしています.
タブをグループ化する機能は便利そうです.
書込番号:925791
0点


2002/09/05 02:11(1年以上前)
haratakuさん、どうも〜。
reo-310さんからご紹介に預かりました、NetscaperのTailmonです。
6.2が結構快調だったので、7もインストールしました。
読み込みの速さ(もちろん、Netscapeとしてはです)が気持ちいいです。
今のところ、何も問題なく、動作しています。
メッセンジャーは元々起動させる設定にしていませんでした。
今回も同様です。
動作の異常というのは、どのようなものだったのでしょう?
書込番号:925894
0点



2002/09/05 10:20(1年以上前)
かもめ2号さん、JH-2さん、早速レスして頂きありがとうございます。
昨日中に返信しようと思ったのですが、最近価格.comのデータベース
が重くて結局入れませんでした(泣
Tailmonさん始めまして。
現象なんですが、インストールするとき「カスタム」設定で
インストールを行い始めの1、2日はスムーズに動いていた
のですが、3日目あたりからNetscape7.0を立ち上げるごとに
messengerが立ち上がって、勝手に接続中になってしまい、
その後「応答なし」で画面が全く動かなくなってしまいます。
強制終了後再起動させると、まだmessengerの接続がビジー
のままで再び「応答なし」になって、その現象がループ
してしまいました(泣 ADSLを使ってるのですが、
それは関係あるのでしょうか・・・
今までのレスをみてると、messengerの起動設定が外れる
そうなのですが、カスタムインストール時に外すことは
できるのでしょうか・・・インストール後に外す設定は
判明してます(爆 長々と書いてしまいましたが、
何か良いアドバイスがございましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:926211
0点

Windows Messenger を自動起動させない方法
http://www.jp.joshin.co.jp/jpsvc/windowsxp/faq/05/05.htm#16
書込番号:926695
0点


2002/09/06 07:18(1年以上前)
いっそ、下記の方法で削除されては?
スタートメニューにある「ファイル名を指定して実行」へ,以下のように入力する
RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove
削除するかの確認メッセージが表示されるので,削除する場合は「はい」をクリックすれば,自動的に削除される
削除したが再インストールしたいというときは,「.NET Messenger Service」のWebサイトから,ダウンロードしてインストールすればよい。
だそうです。
書込番号:927419
0点


2002/09/06 07:19(1年以上前)
↑は、Windows Messengerの削除方法です。(^。^)
書込番号:927420
0点



2002/09/06 14:14(1年以上前)
やっと入れました(泣
reo-310さん、さいでんなあさん、ご親切にありがとうございます。
早速、いじくってみようと思います(爆
何とか、解決しそうですね♪
書込番号:927788
0点


2002/09/07 01:43(1年以上前)
あ、Messengerって、Windows Messengerなんですか。
AOLのMessengerかと思ってました。
ちなみに、カスタムインストールでははじけないようですね。
今のNetscapeはAOLの一部門(この言い方は正しくないかな?)ですから、仕方の無い事でしょう。
書込番号:928784
0点


2002/09/07 04:40(1年以上前)
>Tailmonさん
カスタムインストールで
Mail & Instant Messaging
をはずせば AOLメッセンジャはインストールされません.
netscapeメールと一蓮托生なのがいかんともしがたいですが...
http://www.fbis.jp/Netscape/setup_NN7.html
書込番号:928978
0点



2002/09/07 10:42(1年以上前)
レスされたみなさんありがとうございます。
messengerはAOLの方です。
紛らわせてしまったようでお詫びしますですm(_ _)m
書込番号:929268
0点


2002/09/08 01:13(1年以上前)
>カスタムインストールでMail & Instant Messagingをはずせば AOLメッセンジャはインストールされません。
そうなんですか〜。
じゃあ、やっぱり僕では「インストールしない」ってオプションはありませんね。
メーラーも一緒に使うんで。
ありがとうございます。
書込番号:930714
0点


2002/09/08 01:15(1年以上前)
そうだ。
Netscape7は、今のところ、何のトラブルもなく、動いています。
6.2も、そうそう落ちなかったけど。
書込番号:930715
0点



2002/09/09 12:29(1年以上前)
とりあえず今日またインストールにチャレンジ
してみようと思います。
Tailmon さん
インストールの状況ににいてまたいずれ報告いたしますです。
書込番号:933200
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


急に電源が入らなくなってしまいました
パネルみると、HDDにアクセスしてないんですよね
サポセン→修理サービスへ・・・
結局、CPU故障交換でした。
3週間はかかるぞぉ〜と友達が言っていたのですが、荷出し(日通が梱包してくれて嬉しかった)から、退院?まで、1週間ぴったりでかえってきました。マレなケースかしら?
速かったし、3年前のF社よりは親切だった。取りにきてくれたし。
それはそれで満足しています。
でも、海外でのCPUの話がちらっとあがっていたので、ちょっと不安になりました。
最近大盛況で、ここの板になかなかアクセス出来ないんだからぁっ!(T_T)
ここ見て買って、アフターケアまでしてもらってる気がするんで、私も報告しなくちゃと思いましたの。
0点

東芝は、海外でPentium4-Mノートの不具合で提訴されていますから
信頼回復に躍起なんですね。
良かったですよね、1週間で・・・
僕のIBM-Think Padなんか部品が入荷せずに3週間かかり、やっと
戻ったと思ったら工具が何かで技術者が液晶パネルに大きな傷を
付けていました。再度文句を言ってまた修理に2週間・・・
結局1ケ月を過ぎてから戻りました。サブなので良かったです。
書込番号:930932
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


過去ログに同じ事を書いたのですが、
かなり下にいってしまったので見つけづらいと思い、
あらためてある程度まとめて書きます。
このような書き方はルール違反なのでしょうが、
どうかお許し下さい。
3Dゲームソフトに見られる、最小化の問題なのですが、
起動したりしなかったりする事が多く、
問題を解決しようと東芝サポートに電話もしたのですが、
解決できずにいたのですが、
長く使っているうちにわかったのですが、
その中でなぜかちょっと間を開けると起動しやすい事に気づき、
いろいろ試しました。
まず XP起動直後は常駐ソフトの読み込み等で、
すぐ立ち上げようとするとほとんど立ち上がりません。
最小化されて起動しません。
HDDのアクセスが頻繁に行われている時はだめなことが多いです。
また一度でもソフトの起動に失敗するとなぜかDirect Xがきちんと働かなくなります、テストしてみるとテストでエラーが出てしまいます。
それでなんですが、解決法とまではいかないのですが、
今のところうまくいっている方法は、
とにかくHDDのアクセスがある程度まで収まるまで、
HDDの作動ランプとにらめっこしていて下さい、
XPの場合常時動いたりしますので、ある程度まででいいです。
それから起動して下さい。
また他のソフトを動かし場合も作動ランプが落ち着くのを待ってください。
それから 1度でも起動に失敗し最小化された場合はその時点で再起動をかけて下さい、ほとんどの場合復帰します。
さて なぜかと言われるとわからないのですが、
過去ログできこりさんが書かれている通り、
(きこりさん勝手に引用させていただきました。)
>バックグラウンドでは動作しない、つまり、アクティブ状態でないと>動作しないソフトがロードされているのでしょう。
>アクティブになれるソフトは1つだけですから、フルスクリーン表示か>らデスクトップに戻されてしまうのでしょう。
>それはWindows XP固有の問題ではないので、各パソコンにインストー>ルされているソフトに拠るものでしょう。
が私が思う一番近い原因と思われます。
完全な解決法やこの方法以外でうまくいった等、
またこのソフトはだめだった等の意見お待ちしています。
0点


2002/09/05 22:48(1年以上前)
最近、G5/X16を購入しました。
Windows98以降のMicrosoftのOSは簡単にインストールできましたが、
(複数のMSのOSがHDDを圧迫することに怒りすら感じますが)
OSの変更で対処するのはいかがでしょうか?
ゲームは持っていませんので詳細は分かりませんが。
書込番号:927043
0点


2002/09/05 23:10(1年以上前)
今回は質問と言うより、レポートみたいなものだったのですが、
返信大変ありがとうございます。
お書きの通り、きっと2000やMeなら素直に動くことと思います。
ただインストールの手間、不具合、OSを手にいれなければならない等考えると難しいというか・・めんどくさい(笑;)です、
今のところいらだつことはありますが問題はないようですので・・・、
書込番号:927063
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


こんにちは、今G5/X16を購入しようか、迷ってます。
なんだかまだまだ値段が下がっていくのかなあと思いつつ
このへんが底なのかなあと思ってるんですが?
みななさんどう思います?
今が買いどきでしょうか
0点


2002/09/04 21:02(1年以上前)
買いたいときが買い時です。機種が決まっているなら買える金額の時に買うべし。今、価格.comは214,500円。予算が20万なら他機種にすべし。
書込番号:925525
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G5%2FX16PME+PAG5X16PME
最安値は212,000円でしたね
書込番号:925529
0点


2002/09/05 20:02(1年以上前)
悩まれてますね!そんな時期が一番楽しいと思います。
でもね価格はドンドン下がります、買ってすぐにガンガン使えばその後、多少下がってもその分使用しているのですから気にならないと思います。
”ONIONBOY”さんの言うとおり買いたい時が買い時です、ホントに。
ぼくもつい2週間前に購入しました、近所の量販店です、そんな安くないけどG5が欲しくて欲しくてしょうがなくて店員に向かって”これ!G5頂戴”て感じでした、かみさんは呆れてましたけどね.....。
早く購入されてG5ライフをお楽しみください。
書込番号:926835
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
http://vmag.vwalker.com/news/product/art.asp?newsid=3340
ATI RADEON-9000のモバイル版を搭載したノートが9月にも発売される
とのこと。ゲームをしないひとには関係ありませんが・・・
ATIのグラフィックは画質が良いと言われているから楽しみが
また増えました。
どのメーカーから積むのか興味あります!
0点

これからの03モデルには搭載される可能性はありますね
今の所ATI搭載しているのは、SONY VAIO GRシリーズ、富士通 MRシリーズ、NEC LCシリーズ、日立プリウスぐらいですね
日本ではnVIDIA GeForceシリーズが人気ありますから、それ程搭載はされないでしょうね
私もグラボはnVIDIA の方が好きですから
書込番号:919845
0点

reo−310さん・・・お早う。
何かCPUやらグラフィックやら激レースが凄いですね。
それより結構、僕のお奨めでG5買ったひとがいて責任みたいな
ものがふつふつと・・・手前味噌ですけど。
東芝のPentium4-Mの上位機種かは知りませんが裁判になっている
らしいですね。アメリカは・・・
以前の事件もあるので膨大な和解金支払って日本での価格にツケ
が回らないといいですけど。
CPUの発熱で勝手にコンピュータがシヤットダウンするとのこと。
東芝は2回ほど修正用のBIOSを提供して収まったと思いきや、
そのBIOSでCPUのクロックを下げていたらしい・・・
原告はCPUの性能が発揮されていないのに相応な価格を支払って
いて、東芝は広告でウソ言ってるのか!!とのこと。
心配していた筐体の問題がついに出ましたね。
これは東芝だけの問題でもない気がしてきました。
書込番号:919873
0点

☆満天の星★ さん('-'*)オハヨ♪
今日から9月ですね、朝のホットカフェが美味しい季節になりました
今はモカですがこれからはキリマンジャロに変えるつもりです
アメリカの裁判沙汰は日常茶万事です、気にしていません、アメリカの経済を駄目にした現況は、エージェントと弁護士ですから、裁判沙汰になっていない企業が珍しいぐらいです
今回はMLBファンとしては、スト回避は喜ばしい限りです、まともになればアメリカ経済も回復するでしょう、アメリカがよくなれば日本もよくなることを祈ります
書込番号:919937
0点

http://www.beans510.com/
reo−310さん、上のサイトはコーヒーの専門店ですが、
注文を受けてから豆をローストして一番美味しい24時間後に
合わせて届けてくれます。僕は以前から愛用している店・・・
一度お試し下さい(笑)
書込番号:920993
0点


2002/09/01 23:52(1年以上前)
夏モデル、モデル数をどう捉えるかによりますが、カタログ上、別の型番を与えられているものは、一つと数えるとして、最も搭載率が高いのが、ATI Mobility RADEON 7500でした。
VRAMについては、16MBと32MBで、やや32MBの方が多い・・・
それと同じくらい採用数が多いのは、830MGの内蔵機能でした。
そう考えると、ATI Mobility RADEON 9000も、それなりに採用されるんでしょうね。
こういうのは、Sony、DELLが早いけど、今回はどうでしょう?
書込番号:921230
0点

VAIO、DELL(これは???上位機種はGeForce)か
EPSONあたりですかね?
書込番号:921353
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
電気屋のベータロー さん こんにちは
いつも素早い、確実な情報 有難う御座います
Gシリーズは筐体は変わるのですか??? それだけ教えてお願い
書込番号:914793
0点

reo-310さんこんばんは
筺体についてですが、まだちょっと分かりません。
また情報が入りましたら書き込みします。
書込番号:914826
0点

電気屋のベータロー さん かしこまりました
(^-^)/ ヨロシク お願いします
書込番号:914838
0点


2002/08/29 01:55(1年以上前)
つい先日 ソニーから200台限定でDVD−RW搭載のノートがネット上予約で出てまたたくまに売れちゃいましたけど、いよいよノートでもDVD焼きの到来という感じですね。
東芝にも期待したいところですけど、RAMですからね〜。
ノート用のRAM開発はケースの厚みから言っても無理かな〜
書込番号:914881
0点

このG5の筐体のままスペックを上げても発熱問題は出ますよね。
価格が上がってもマグネシウム合金かチタニウムあたりを使用して
ほしいものです。厚さは43mmは絶対ほしいです・・・
購入予算を組んで待っていますから宜しく(笑)
reo−310さんもPriusから乗り替えしましょう!
書込番号:915614
0点


2002/08/31 11:44(1年以上前)
>隣の隣のX1 さん
>つい先日 ソニーから200台限定でDVD−RW搭載のノートが
東芝もこのまま黙ってはいないでしょう。
確かにRAMで薄型は、難しいですが。
東芝もDVD-RWでを搭載ってのは、有りえるのかな?。
書込番号:918460
0点

G5かG6にしても3.2kg程度に抑えるのでは???
他に重いTもPシリーズもありますから・・・
3.2kgだと自ずとスペックの限界があるように思います。
VAIOみたいモバイルも視野に置くGR、DT機代替のGRX
とNVシリーズ等々はっきり区分けしてあればいいですが、東芝のは
境界がはっきりとしていませんね。
書込番号:919664
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
