『東芝、DynaBook秋モデルを発表(1)』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『東芝、DynaBook秋モデルを発表(1)』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

東芝、DynaBook秋モデルを発表(1)

2002/10/15 16:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

やっと正式に発表になりました
携帯で見ている人の為に

>東芝は、DynaBookシリーズ秋冬モデルを発表した。今回発表されたのは同 社の個人・家庭向けラインナップの「DynaBook E6」「DynaBook T6」「DynaBook G6C」「DynaBook G6」の4機種で、全10モデル。新しく加えら れたG6Cシリーズは、これまでハイエンド色の濃かったGシリーズを普及価格 帯にシフトさせた製品で、Gシリーズ並みの性能を20万円台で実現する。ま た、最上位のG6ではDVDマルチドライブ(DVD-R/RW/RAM/ROM、CD-R/ RW/ROM)とTVチューナーを搭載したモデルが登場する。新製品は、全てオー プンプライスで、10月下旬より順次発売される。

○DynaBook G6C




ハイエンドモデルGシリーズから、15型 SXGA+(1400×1050)Fine Super View液 晶、nVIDIA GeForce4 440Goグラフィックチッ プ、harman/kardonステレオスピーカ/サブウ ーハなどを受け継いだDynaBook G6C。ボディ もGシリーズのようにクリアコート仕上げのプレ ミアムブルーを採用している。モバイル Pentium 4 1.8GHzの「G6C/X18PME」とモバイ ルCeleron 1.8GHzの「G6C/X18CME」という2モ デルが用意され、G6C/X18PMEではPC2100 の256MBメモリ(最大1GB)、G6C/X18CMEではPC1600の256MBメモリ(最大 512MB)が搭載されている。そのほかの基本仕様は共通で、HDDは40GB、ド ライブはCD-R/RW&DVD-ROMドライブ、ネットワーク機能には10/100 BASE LANと56Kモデムが搭載されている。OSはWindows XP Home Edition(SP1) で、アプリケーションにはOffice XP Personalが搭載される。

○DynaBook T6




スタンダードモデルとして位置づけられている DyynaBook T6。しかし、「T6/518CDE」には映 り込みを抑えたClear Super View液晶、「T6/ 518CME」ではSuper View液晶を搭載され、ど ちらもXGA表示の15型。また、T6/518CDEに はDVD-R/RWドライブが採用されている。きょ う体はシルバーに変更され、デザインが一新さ れたモデルだ。2モデルの違いは、液晶パネル とドライブ(T6/518CMEではCD-R/RW&DVD- ROMドライブ)の2点だけで、そのほかは共 通。CPUはモバイルCeleron 1.8GHz、nVIDIA GeForce4 420Goグラフィック チップ(VRAM 16MB DDR)、256MB(最大512MB)のメモリ、40GBのHDDを搭載 する。また、Bluetooth機能も搭載している。

○DynaBook E6

エントリーモデルとなるDynaBook E6は、基本スペック重視のノートPCで価格 の面からも魅力あるモデル。CPUにはモバイルCeleron 1.5GHz、PC1600の 256MB(最大512MB)メモリ、グラフィックチップにはATI Mobility RADEON(VRAM 16MB)、ドライブにはCD-R/RW&DVD-ROMドライブを搭載す る。2モデルラインナップされるE6の違いは、HDD搭載容量と液晶パネルの2 点で、E6/515CMEモデルでは40GB HDDと15型液晶、E6/415CMEモデルでは 30GB HDDと14.1型液晶を搭載している。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/15/08.html

書込番号:1002942

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMOYASUさん

2002/10/15 17:56(1年以上前)

とうとう発表されましたか。しかし、現行のG5が20万円前後まで価格が下がっていることを考えると、価格差に対する魅力がイマイチと感じるのは、わたしだけなんでしょうか。

書込番号:1003030

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/15 18:40(1年以上前)

予想価格が
G6C/X18PME  25万円
G6C/X18CME  22万円前後ですね

価格COMの初値はG6C/X18PME が22万以下、G6C/X18CMEは19.5万円位でしょうね
筐体が一回り大きくなっていますね、P4-M対策だと思いますが、G5で問題なったCPUの熱対策、騒音が改善されているでしょう
性能的にもモバイルCeleronはデスク用の2次キャシュ128MBと違い256MBですから
P4-Mの1.6GHZと同等ではないですか
Pentium ブランドを気にしなければ、お勧めはG6C/X18CMEでしょうね

書込番号:1003122

ナイスクチコミ!0


G5/X16PMEさん

2002/10/16 01:48(1年以上前)

このG6,PCカードスロットが1個しかないじゃないか。

図体ばかりでかくて使えない...

まさか何とかベイにPCカードスロット4つくらい付けられる
オプションを追加したりしてw

書込番号:1004001

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング