


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


こんにちは。
今G5/X16PMEとFMV-BIBLO MR16Bのどちらを購入しようか迷っているのですが、どちらが良いと思いますか?
用途は主にインターネット、仕事(WORDとEXCEL)、ゲームなのですが、
特にゲームを動かす上で、ATI MOBILITYTM RADEONTM7500と nVIDIA GeForce440どちらがいいのでしょうか。
私はこれまで仕事以外でPCを使用したことが無いので特にゲームなどについては良くわからないので教えて下さい。
書込番号:1052767
0点

ATI MOBILITYTM RADEONTM7500 と nVIDIA GeForce440
どちらにしても最新の3Dゲームを最高の環境(高解像度・フルエフェクト)で
プレイするには力不足なのは明らかなので、その辺をどこまで妥協できるかですね。
そこそこの物をそこそこに遊ぶ位(なんと曖昧な表現だ^^;)なら問題ない性能だと思いますが、ゲームによっては必須環境がパソコンのハードスペックを上回っている物もありますし(FFXIとか)
とりあえずVRAMの容量が多いG5の方がいいのではないでしょうかね?
書込番号:1052908
0点



2002/11/08 18:19(1年以上前)
まきにゃんさん返信有難う御座います。
やはりノートでゲームをするのは厳しいのですね。
デスクトップを購入するとしたら最低どのくらいのレベルの
スペックがあればいいでしょうか。
具体的な例があれば教えていただけますか?
書込番号:1053316
0点

>やはりノートでゲームをするのは厳しいのですね。
全くダメというわけでもないですが、デスクトップ用のビデオチップに比べて数世代前の3D性能になるノートではある程度の妥協は必要になりますね(解像度を落とすとか、エフェクトを切るとか)
この掲示板でも、ノートでも条件によってはFFXIが結構快適に動いているという報告もありますし。
>デスクトップを購入するとしたら最低どのくらいのレベルの
>スペックがあればいいでしょうか。
これもgangstarrさんが何処までの性能を求めるかによって変わるので、一概にこれ!、とは言えません。
ただ最近なにかと話題のFFXIのWindows版がおおよその基準になりそうな感じですので、その推奨環境が目安になるのではないでしょうか?
書込番号:1054103
0点



2002/11/09 03:26(1年以上前)
まきにゃんさん返信有難う御座います。
なるほど、FFXIなどソフトを基準に考えた方が良いということですね。
いろいろ調べてみます。
有難う御座いました。
書込番号:1054349
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


