


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
このG5の書き込み数=4000に届く一歩手前ですが、これって
単体機種では記録達成ですか?
VAIOなどの旧モデルが消えているので3000台は見た記憶が
あるようなないような・・・
書込番号:1070224
0点


2002/11/16 19:37(1年以上前)
☆満天の星★さん、こんばんわ。
本当にすごい書き込みですね。でもこの板には、本当にお世話になりました。
このマシンのおかげで、東芝はDELLの売り上げを追い抜いたとか何とかという記事を読んだことがありますが…(現在はDELLがトップ?)。東芝にはノートパソコンの先駆者として、トップを走り続けてほしいところですね(次は東芝のマシンを購入しようかな)。
書込番号:1070301
0点

春のU1そうだけど、一過性の気がする
G6の書き込みが少ないね、継続した人気を保つがパソコンでは難しいね
書込番号:1070326
0点

PentiumV-MなどからPentium4-Mノートに乗り換えしたひとが
まず先陣を切ったと思います。
新規のユーザーもそこそこいましたが各社総じて新規需要も買い替え
需要も下落しているから、結局新規のひとははG6やGRXには
向かず、NB16やFX55などに流れてるのが大半ですね。
あのIBMが価格を大幅に下げてきたことが時流の厳しさを反映
しています。
Baniasノートがどこまで頑張るかがノートコンピュータの命綱に
なるのかな???
書込番号:1070343
0点

追記・・・
このシリーズってG3がリリースされた際に結構盛り上がりが
ありましたね。筐体を刷新してのダイナブックだったから・・・
すぐマイナーチェンジもので同種のG4がリリース、これはほぼ一緒
なのでG3の影に隠れていました。
そしてG4/UI7というPentium4.1.7GHz-Mノートがリリース!
これはインパクトがあり、VAIOや他社のPentium4ノートを振り切
りこれがG5へと繋がった・・・
G3からG6までの総書き込み数はVAIO−GRシリーズ全部と
比較しても引けをとらないものがありますね。
G7の世界蔵相会議バージョンには期待したいと思います!
書込番号:1071075
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


