『バッテリーについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『バッテリーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2002/11/24 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

G5を使用しはじめて約2ヶ月になります。
バッテリーについて質問ですが、通常自宅で使用していますので、電源接続で使用します。この場合でもバッテリー(寿命)はやはり消耗するんですよね?そこで、バッテリーをはずして使用したいと考えておりますが、バッテリーをはずして使用しても問題ないでしょうか?
ちなみにバッテリーをはずして起動した場合、起動時間が長くなったような気がします。

書込番号:1086312

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュルブルクリンクさん

2002/11/24 10:01(1年以上前)

rinkaさんこんにちは。
私も同じように自宅でしか使用しないので、電源接続で使用しています。バッテリーの寿命はこの場合でも消耗します。で、私は買ったその日からバッテリーをはずして使っています。説明書によるとこういう使い方をする場合の注意点として一ヶ月に一回程度(二週間に一回かも)バッテリーのみの起動を行って充電してくださいとの旨が書かれています。説明書を確認してみてください。
バッテリーをはずしても特に起動が遅くなったようにはかんじませんでしたけど...。

書込番号:1086360

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/11/24 10:22(1年以上前)

>バッテリーをはずして使用しても問題ないでしょうか?

停電の恐れのない環境でしたら問題はありません。

書込番号:1086394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/24 10:49(1年以上前)

>停電の恐れのない環境でしたら問題はありません

持ち歩かないノートは停電したときに初めて、
バッテリーのありがたみがわかります。

書込番号:1086438

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinkaさん

2002/11/24 15:41(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ニュルブルクリンクさん説明書確認してみます。

書込番号:1086952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/25 09:17(1年以上前)

>ちなみにバッテリーをはずして起動した場合、起動時間が長くなったような
バッテリーを外しても起動時間は変わりません。

>バッテリー(寿命)はやはり消耗するんですよね?
外しておいても消耗します。
バッテリーを外したままほっておくと、全部放電してしまい、一月で死んでしまったりする。
 
 外して使うのとつけて使うのとどちらが長持ちするかは誰も実際に証明していない。

書込番号:1088417

ナイスクチコミ!0


FKSさん

2002/11/25 13:03(1年以上前)

この種の質問への回答で「充電率70%程度の状態で冷暗所に保存する。自然放電するので時々満充電〜バッテリーで70%まで使用して再び保存」というのが、バッテリーを長持ちさせる方法と書かれていました。私自身はと言うと、面倒だし、重量バランスが崩れるし、接点が汚れて劣化しそうだし等の理由で、一切やっていません。所詮、消耗品と割り切って外さずに使用しています。

書込番号:1088719

ナイスクチコミ!0


kickstartさん

2002/11/26 10:05(1年以上前)

「無停電装置の代わりになるからバッテリーを積んでおいた方がよい」という方もおられますが、デスクトップPCで無停電を使っている一般ユーザーってどれくらいいるでしょうか?ま、いざというときにはありがたいと思いますが…。

それと東芝のバッテリーは高いそうなので、私ははずしています。

はずしておいてもはずさないときと同じように消耗するというなら、そもそも、メーカーが部品として保存しておくときに消耗しているでしょう??もちろん充電したかしないかも関係するでしょうけど。

書込番号:1090525

ナイスクチコミ!0


うえうえ23さん

2002/11/27 01:35(1年以上前)

・・・ていうかどうせ携帯して使わないなら寿命もくそもないのでは。。。

書込番号:1092171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/27 18:57(1年以上前)

リチウムが空になっても充電交換してくれる業者もある。
東芝はオプションがバカ高いので新規を買うならその方法が安いです。
¥10,000程度です。

書込番号:1093547

ナイスクチコミ!0


kickstartさん

2002/11/27 20:12(1年以上前)

G5を中古で売りに出すときにも、「バッテリーがへたってます」というより、「ほとんど未使用です」の方が高く売れる。
それに、ここぞモバイルってときにだけバッテリーを使うつもりです。

書込番号:1093683

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2002/11/28 01:25(1年以上前)

中古PC販売店での買い取り価格は変わらない。ヤフオクでよく見かける「AC電源で使用していましたので、バッテリーは新品同様です」という説明文。確信犯で書いているかどうかは解らないけれど、リセールバリューに影響するほどのものなのか?とも思う。私なら、わざわざ「バッテリーは、へたっています」とは書かない。うえうえ23さんに一票。

書込番号:1094378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング