『メモリ増設について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『メモリ増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2003/03/26 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ★モモンガのしっぽ★さん

みなさんにお聞きしたい事があります。私はG5/X16PMEを使っているのですが、先日レノックス製256MB DDR PC2100 200pin SO-DIMMを購入し512MBに増設しました。増設する前まではFF11のベンチで平均2500前後がでていたのですが、増設したとたん平均1950前後まで落ちてしまいました。FFを購入しようと考え増設したのにこれでは少し不安があります。
やはりこれは「相性が悪い」という事なのでしょうか?
またこういう場合メモリ増設の意味はないのでしょうか?
変える場合は同じメーカーの物は避けたほうがよろしいのでしょうか?
お分かりの方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

書込番号:1430915

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/26 19:54(1年以上前)

他のベンチマークテストでも同様な結果になるかどうか試してみて下さい。
もし、他のベンチでも同様な結果になるのなら、それを元に販売店へ交渉できると思います。

書込番号:1430961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/26 20:26(1年以上前)

増設したがそのめもりがCL2.5であるとかではないですか?

書込番号:1431050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★モモンガのしっぽ★さん

2003/03/26 20:36(1年以上前)

yo_さん、NなAおOさん、ありがとうございます。
先ほどレノックスのHPで購入した商品を確認してきましたが
NなAおOさんのおっしゃる通りCL2.5でした。
どれを購入していいのか分からなかったのでこの商品の説明の所に
対応機種でG5/X16PMEが書かれてあったので購入したのですが
いけなかったのでしょうか?

書込番号:1431084

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/26 20:57(1年以上前)

さあ?
他のベンチの結果は?

書込番号:1431155

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★モモンガのしっぽ★さん

2003/03/26 21:16(1年以上前)

3DMark2001SEで試してみましたが、やはり4850→3950まで下がってしまいました。

書込番号:1431220

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/26 22:54(1年以上前)

最初からついているものをはずして、新規購入品を取り付けテストしてみたらどうですか。
RAMの増設でベンチがあがらないことはありますが、ここまで下がるのは変ですね。CL2なのかな。

書込番号:1431600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/27 00:42(1年以上前)

DDRの場合CL2からCL2.5に下がると3ゲームなどはメモリ速度に左右されるために速度は低下します。

書込番号:1432151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★モモンガのしっぽ★さん

2003/03/27 16:31(1年以上前)

純正品とレノックス製を入れ替えて取り付け、同じベンチマークを試してみたところ、純正品のみの時と同じくらいのスコアがでるようになり、(気持ち程度ですが入れ替えた後のほうがスコアがいいようです)
入れ替える前にように極端に下がる事はなくなりました。
アドバイスしてくださった方々どうもありがとうございました。

書込番号:1433574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング