『東芝省電力の設定について』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『東芝省電力の設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝省電力の設定について

2005/11/09 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
スタンバイと休止状態の設定で「モニタの電源を切る」と「ハードディスクの電源を切る」と「スタンバイ」と「休止状態」までの時間がならんでいます。
「休止状態」というのは調べてみたらハードディスクにデータを保存して電源を切ることらしいのですが、「ハードディスクの電源を切る」は「休止状態」より短くしたらいけないのでしょうか。
とりあえず
「スタンバイ」を45分
「ハードディスクの電源を切る」を1時間
「休止状態」を2時間
で設定してみたのですが、これで大丈夫でしょうか。

書込番号:4566124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/09 20:10(1年以上前)

据え置きノートなのでそんなに心配することはないと思う。
それでいいと思いますが、、、

書込番号:4566192

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/09 21:20(1年以上前)

ちーずくっきーさん こんばんは。  好きずきなので、、、
私の設定ですが、タワー型も ノートも
モニターの電源を切る      1分後
ハードデイスクの電源を切る   5分後  
システム スタンバイ      なし
システム休止状態        3分後
 にしてます。

書込番号:4566395

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/09 21:24(1年以上前)

省電力設定なんて好きずきでいいんですけど、私なら普通はまずHDDを停めて、モニターも消し、さらにしばらく使わないとスタンバイか休止状態に移行するよう設定しますね。

45分でスタンバイに入った後、1時間でHDDを停める設定ってのもなんか矛盾な気がして。。スタンバイでHDDは停まってますし。

書込番号:4566402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/11/10 19:30(1年以上前)

こんばんは。
RHOさんのおっしゃっているとおり、矛盾を感じてしまっていたのですが、
あまり心配いらないようで安心しました。
BRDさんとRHOさんは休止状態とスタンバイの片方だけ利用されているようですので、
私もスタンバイだけ利用する設定にしてみました。
みなさんどうもありがとうございました。

書込番号:4568531

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/10 21:10(1年以上前)

スタンバイ中は休止状態より電気を食います。
機種によっては スタンバイ時間が長いと休止状態に移ってくれるらしい? です。
違ったかな?

書込番号:4568779

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング