『ADSLの接続が遅い!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『ADSLの接続が遅い!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ADSLの接続が遅い!

2002/07/10 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 バブリさん

先週G5X16購入しました。
1台目ははHDDの故障で交換したのでこれは2代目です。
「カチカチ」っと何もしなくても定期的にHDDにアクセスしてたのですが
3日目にまったくHDDにアクセスしなくなりました。
2代目は変にHDDにアクセスする事もなくとても快適です

5年間愛用したダイナブック315CDTともお別れです。
このHPとても参考になりました
MMXの200MHZと比べるとホント違いますね

ところで、皆さんにお聞きしたいことがあります。
WinXPが起動してデスクトップ上に作成したADSLのショートカット
をダブルクリックすると接続画面が出るまでに20秒ぐらいかかるのです
98SEを使っていたころは起動直後にフレッツ接続ツールから
すぐにプロバイダと接続されたのですが・・・
すみませんがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:823877

ナイスクチコミ!0


返信する
w32さん

2002/07/10 23:26(1年以上前)

なんでwinXPでフレッツ接続ツール使ってんの?
その時点で遅いじゃん!

書込番号:824021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/10 23:38(1年以上前)

Win2000まではアイコンツールを使うことがありましたが、
XPには必要ないはずです。
LAN接続ケーブルを差し込めばそのまま接続されるはずですが・・・

書込番号:824050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/07/11 00:52(1年以上前)

仕様だと思うのですが
ルーターを使わずにつなぐとOSの起動後
少ししてからしか使えないみたいです

書込番号:824228

ナイスクチコミ!0


スレ主 バブリさん

2002/07/11 07:43(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます
すいません説明不足でした
98SE→フレッツ接続ツールから作成したショートカット
XP→マイネットワークから新しい接続で作成したショートカット
です

すぐプロバイダと接続できないので「イライラ」します。
ADSLモデムはNTTからレンタルしているものです。
同様の現象でてるひといませんか?
しほぱぱ さんの言ってる通り仕様ならしょうがないですが・・・

書込番号:824551

ナイスクチコミ!0


montecalroさん

2002/07/12 13:31(1年以上前)

原因はTCP/IPかネットワークの設定にあります。
XPのウィザード形式で接続を作成すると、TCP/IPかネットワークかどっちか
忘れましたが、マイクロソフトネットワーククライアント、マイクロソフトネットワーク共有サービス(確かこういう名前だった)も一緒に入りますので、これらを削除して下さい。
フレッツADSLでADSLモデムからLANケーブルをパソコンに指し込んで、
接続をウィザードで作っただけだと、作成されたショートカットをスタートアップに入れても、OS起動後30秒以上ネットに接続するのに時間がかかり、かなりうざいです。
これらを削除すれば、OS起動後5秒前後でネットに繋がります。
自分もフレッツADSLを使っていますが、マニュアルにはこの説明無し!
きちんと説明しろ!って感じですよね。

書込番号:826866

ナイスクチコミ!0


スレ主 バブリさん

2002/07/12 22:37(1年以上前)

montecalroさん
本当にありがとうございます
上記削除してOS起動後5秒で接続できるようになりました
ホントこういうことはマニュアルに書いてほしいですよね
ルータを買おうか迷ってましたが
これなら我慢できる範囲ですね
ありがとうございました!!!

書込番号:827646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング