『買いました!』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『買いました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました!

2002/07/17 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 としどんさん

始めまして!
みなさんの意見を参考にさせていただき G5を買いました。
大変満足しています。
それで 前のPCから必要なデータをG5に移したいのですが みなさんはどうされたのでしょうか?
前のPCに CD−Rでもあればいいのですが 無いもので・・・
LANでつないで見ようかと思います。
しかし、どうすれば良いのか分かりません。
違うOSでもLANは 組めるものなのでしょうか?
前のPCは WIN98です。
簡単なLANの組み方を教えて頂きたいのです。
それ以外で 良い方法が教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:836075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/17 00:15(1年以上前)

前のパソコンにLAN端子は有るのですか?
無ければLANカードかボードを増設してクロスケーブルで繋ぎましょう。設定の仕方は、LANカードかボードを購入されたら説明書が添付されてます。

書込番号:836112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/17 00:28(1年以上前)

データとは言っても画像や動画、音楽ファイルが何十GBもあるのでは
ないですよね???
でしたら、結構簡単で手短なのがデジカメ用のスマートメディアとか
の64MB程度なら安価ですから、旧PCにはPCカード式のものを
買い、その範囲の容量をコピーしてG5に移動する。G5にはそれ用
スロットが付いているので簡単だと思いますが・・・
WinXPにある転送ウィザードは時間ばかりかかり使い難いです。
僕は外付けのHDDにデータをいつも最新の状態で置いてあります
ので、インストールするのはアプリ系とアップデート関連だけで
いつも仕上げています。

書込番号:836146

ナイスクチコミ!0


FJ乗りさん

2002/07/17 00:56(1年以上前)

スマートメディアでデータ移動、僕も以前やりました。
ただ、PC(MEBIUS MJ100)のカードスロットが
熱源の近くにあったため、カードがかなり熱くなってしまい、
何度か続けるうちに64Mの半分も書き込めなくなりました。
アイスノンで冷やしながら完了(本当です)しましたが、
新機種のドライブはCD-RWに交換しました。(なつかしい)

熱に弱いのはSMか、カードアダプター(RIKOH、FS-B53)か、
ど素人の僕にはわかりません。(^^ゞ


書込番号:836225

ナイスクチコミ!0


スレ主 としどんさん

2002/07/17 01:18(1年以上前)

みなさん 早速の解答 有り難うございます。
LANでするより スマートメディアの方が簡単そうですね!
それなら 僕でも出来そうです。
試してみます。
これからも よろしくご指導のほどをお願いいたします。

書込番号:836281

ナイスクチコミ!0


ドリンさん

2002/07/17 01:33(1年以上前)

http://www.transcend.co.jp/
型番 TS64MSD64V6F5
安いショップなら27,000円くらいかな・・。

書込番号:836310

ナイスクチコミ!0


ドリンさん

2002/07/17 01:38(1年以上前)

すみません、上の記事、書き込む所を間違いましたm(__)m
下の記事への返信のつもりでした(>_<)

書込番号:836321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/17 04:41(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/lennox/442857/443648/
ここが安くて良いです。
あと、カードリーダーはこれです・・・http://www.rakuten.co.jp/lennox/444198/
PCカードタイプのものもありますが、どこでも価格は変わりません。

書込番号:836479

ナイスクチコミ!0


おてんばさんさん

2002/07/17 10:08(1年以上前)

こんなのもあります。
http://www.iodata.co.jp/products/pccard/2002/usb-ed2.htm

書込番号:836684

ナイスクチコミ!0


ミップス太郎さん

2002/07/17 16:10(1年以上前)

私がデータの移行をしたときには、USBリンクケーブルを使いました。
値段も手頃で、便利でしたよ。
いくつかのメーカーから出ているようです。
下は一例です。

http://www.iodata.co.jp/products/usb/usblink.htm

書込番号:837162

ナイスクチコミ!0


スレ主 としどんさん

2002/07/18 00:22(1年以上前)

みなさん 大変参考になりました。
USBでデータのやり取りが出来るとは・・・
前のPCも使っていきたいので これは便利ですね!
これなら LANを組むより簡単そうです。
これからの データのやり取りは USBリンクを試してみます。
有難うございました。

書込番号:838152

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング