


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


CD−RWでの書き込みを初めて挑戦してみました。
作業終了のメッセージが出るとともに、
CDトレイがポンと飛び出してしまいます。
こういうものなのでしょうか?
書込番号:852154
0点

ライティングソフトにもよるとは思いますが、
大抵はそうなります。
書込番号:852174
0点

飛び出すドライブもあるしそのまま再生準備にはいるものも
あります。機種によってまちまち・・・
書込番号:852249
0点

シャケの切り身はよく知っていても、実物の大きいシャケの顔は
知らないのと一緒かも(笑)
書込番号:852318
0点

CDRW初心者 さんこんにちわ
私的のは(作業終了のメッセージが出るとともに、CDトレイがポンと飛び出してしまいます。)の方が連続作業は楽だと思っていましたが?
うざく感じる方もいるのですね、参考になりました
書込番号:852328
0点

書き込み終わった後に出てくるのは許せるけど、RWを消去した後にも出てくるのがあるからな〜。
焼こうと思って、前のを消してるんだから、閉じたままでいいのに(Bで始まるやつ(笑))。
まあ、湯飲みや缶ジュースを倒されないように注意してください(爆)。
書込番号:852415
0点


2002/07/25 09:43(1年以上前)
私の記憶がたしかならではB's・WIN CDRとDrag、Clone CDはバージョンのもよりますが出てきます。Easy CDはでてきません、もちろん出てくるものも出ないように設定はできるものが多いです。
書込番号:852449
0点



2002/07/26 02:01(1年以上前)
こんばんは。
恥ずかしい質問だったにもかかわらず、多くの返信、ありがとうございます。
これは仕様であることを知り、安心しました。
故障かと思ってしまっていましたので、感謝です。
私のイメージのCDRWは、読み書き可能とのことから、
外付けハードディスクのような感覚で、
自由にファイルを動かせるものだと思っていました。
書き込んだものを消せるけど、
基本はやはり「焼付け」なので、読み取り専用ですね。
cooooさんが書かれていますが、ソフトによって対応が異なるのですね。
G5に他のライティングソフトを導入してみます。
書込番号:853961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
