『overclock』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『overclock』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

overclock

2002/07/27 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ホームさん

OVERCLOCKをしたいと思っていますが、やり方がわからなく困っています。。http://www.guru3d.com/rivatuner/download.shtmlからなにをDLして設定してよいのか。。。ご存知の方お教え下さい。

書込番号:857612

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/07/28 00:04(1年以上前)

は?

オーバークロックは自己責任で。
やり方がわからなければやらない方がいい・・・

書込番号:857617

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/07/28 00:08(1年以上前)

無理してO/Cする事はないね。
壊れたとしても誰も責任は取れないよ。

書込番号:857627

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/07/28 00:15(1年以上前)

>オーバークロックは自己責任で。
>やり方がわからなければやらない方がいい・・・
けん10さんのレスが全てですね。
「どうしても」って事でしたら下記Linkを見てみましょう。
http://son.t-next.com/top.html

書込番号:857643

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/07/28 00:21(1年以上前)

出来るか知りませんがもしオーバークロック出来たとしても壊れたら保証は効かないでしょうね。

書込番号:857667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/28 00:39(1年以上前)

オーバークロックで検索かけまくりましょう。

書込番号:857712

ナイスクチコミ!0


農民さん

2002/07/28 00:49(1年以上前)

悪いことは言いませんから止めといた方がいいですよ。

書込番号:857739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/07/28 01:01(1年以上前)

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオーバークロックをするって事?

こういうノートってOCできるんですか?
自作PCしか使わないので、ノートの知識は疎いのですが。

書込番号:857768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/28 01:08(1年以上前)

nVidia社の公称値の範囲なので故障はどうかは?ですが、
俗にいうAMDプロセッサー等のオーバークロックとは違います。
ATIでもノートでやっているひとは多々いるようですが、そんな
に体感出きるほどのものではないことも事実です。
無理しないで下さい。

書込番号:857792

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/07/28 01:23(1年以上前)

スレに張っていたURLからもう一つジャンプしたトコ↓にこんなページが
ありましたが・・・ホーム さんが言ってるのってひょっとしてこれ?
http://www.inklineglobal.net/adsales/rydium/pcb_offer_468_pcperf.html
OCとは違うっぽいけど、何かこのソフトってウソ臭さ〜(笑)

書込番号:857835

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2002/07/28 01:27(1年以上前)

>DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオーバークロックをするって事?
>こういうノートってOCできるんですか?
SoftFSBなら出来なくなさそうだけど怖いな〜
止めとけっつうの(自己ツッコミ)

書込番号:857847

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/07/28 01:41(1年以上前)

CPUじゃなくてGPUのオーバークロックか。
まぁ、やったところで体感できる効果があるかは知らないけど…。

>やり方がわからなければやらない方がいい・・・
これが全てです。

それほど効果がなさそうなのに、メーカー保証が利かなくなるようなことを
するのはちとリスクがでかいと思われます。

書込番号:857873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/28 02:25(1年以上前)

これはCPUじゃなくGPUのオーバークロックのことです。
サイトの上にあるGaForceTweakというのがそれです。
インストール後に起動させ、Over-Clockの数値をデフォルトの
220/440でしたか?これを250/500までが公称値の
範囲になります。
通常デフォルトのまま一度画面を反転させ、その後にオーバークロ
ックにして再度画面を反転させて下さい。
数値はマックスにしなくても240/480程度でも良いかもしれ
ません。

書込番号:857937

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング