ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
最近、次期G5の話題で盛り上がっているようですね。インテルはPentium4もPentium4-Mもどんどん前倒ししてきています。年末までにDTは3GHz、ノートは2.2GHzまできそうです。でも、皆さん期待のBaniasは、来年になるのではないでしょうか?(↓)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/intel/mobile.htm
Baniasのデビューについては、インテルもいろいろと検討していると思います。クロックではPentium4-Mにかないませんし、万人にクロックあたりの性能を理解してもらうのは難しいと思います。どうするんですかね?
何にせよ、年末に向けて、各メーカーとも打倒G5に燃えているのではないでしょうか?もちろん次期G5にもっとも期待しているところですが。
書込番号:873674
0点
僕は前倒しで9月にリリース、秋頃の一部の法人向けのノートに
載るんじゃないかと思っています。
しかし高価なCPUですから¥350,000以下のコンシューマー
向けにするのは来年以降でないと厳しいかなと・・・
Pentium4-M1.8GHz程度の処理でバッテリーが6時間以上とか
静音効果に長けていないと価値が見えないのも実感。
書込番号:873927
0点
2002/08/06 00:23(1年以上前)
☆満天の星★さん、いつも読みが鋭いですね。Baniasは価格もネックですよね。僕は年内には新マシンを購入するつもりなので、Baniasはまた今度になりそうです。
それと、次期G5のCPUと同じくらい気になっているのがGPUなんですよ。普通に考えると現G5と同じGPUでVRAMが64MBになるような…。
書込番号:874073
0点
2002/08/07 01:58(1年以上前)
Baniasは秋モデルには搭載されないでしょう。
もちろん、単なる予測です。
書込番号:876074
0点
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







