ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
初めてG5を見てから、約1ヶ月迷いつづけました。Y電気で
235,000円というところまで、値段も落ち着いてきました。
デザイン、スペックは文句なし。
ただ、重い。厚い。
悩んだあげく、選んだのは、日本サムスンのP10Aでした。
皆さんのカキコ、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:901443
0点
オメデトウ!
グラフィック機能がなにより優れているノートなので3DMarkの
DEMO映像でも観てはいかがですか?
http://gamershq.madonion.com/products/3dmark2001/
書込番号:901448
0点
ずっとG5 さん購入(\.Y/.)(\.Y/.)おめでとうだっちゅうの♪
凄い落ちだなG5からP10Aとは
☆満天の星★ さん の探しているノートにピッタリかも
Pentium4−M1.6GHZ搭載、14インチXGA、重量2.35キロ
プライス199,800円お買い得だよ
http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_notebook/p10/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0617/samsung1.htm
書込番号:901457
0点
あれれ???
サムスンの買ったんですね(笑)
reo−310さん、お目当てのものは本日届くと思います。
書込番号:901459
0点
質問の答え・・・(笑)
僕はPentium4-M搭載ノートで筐体の厚さが40mm切るのは
キーボード周りにかなりの熱を持つと踏んでいるのです。
PentiumV-MのGRでいいです。スペックダウンに向かっています(笑)
書込番号:901462
0点
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







