



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


初めまして。実は、IAA2.2の情報をこの掲示板で得たので、早速
インテルのサイトに行き、ダウンロードして、よく説明も読まず
インテル製チップセットをオペレーティングシステムが正しく認識するには、
まず Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティを Intel アプリケーション・アクセラレータよりも "先" にインストールする必要があります。
と書いてあったのに、先にIAA2.2をインストールしてしまい、
スタートメニューから起動することができず、
正しいドライバがインストールされているか確認してください。
のような警告がでて終了してしまいます。
あわてて、IAA2.2をアンインストールし、順序通りにやってみましたが、
だめでした。システム復元をつかって、以前の状態に戻してからやってみ
ても、結果は、同じでした。どなたか、解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。
書込番号:913041
0点

たぶん付帯のスマートメディァのデバイスが競合しているのかと
思います。
コントロールパネルのデバイス・マネージャからSmartmediaの
ドライバを一度無効にしてからiaa2.2をインストールして下さい。
プログラムからiaa2.2の画面が出たら、TOSHIBAのHDDの名前の
部分をクリックして≪DMAのところを最高のパフォーマンス≫
に設定して再起動させ、その後にSmartmediaのデバイスを有効に
戻すという手順です。
書込番号:913066
0点



2002/08/28 02:15(1年以上前)
ありがとうございます。おかげで起動できました。満点の星さんが
おっしゃっているのは、転送モードの限界値を無限にする・・と
いうことでしょうか? すいません、何度も何度も。
書込番号:913095
0点



2002/08/28 02:28(1年以上前)
あ、すいません、ちなみに、HDDは、IBM製のものでした。
書込番号:913112
0点

メーカーはIBMでもかまいませんから、画面左のHDDの
名前を反転させ右側のDynamic AMP on ACの部分を最高の
パフォーマンスに設定します。
あとは上記の通りです・・・
書込番号:913180
0点



2002/08/28 15:29(1年以上前)
高度性能電源管理という欄が多分そうだと思うのですが、
最高パフォーマンスにすると、設定の変更に失敗しました・・
という警告がでて、変更できません。
機種は、G5/X16PME なのですが・・・
書込番号:913826
0点

それですね。
僕はver2.3という英語のbeta版を使っているので
表現が違いました。
アンインストールして最初から設定されたらどうでしょう?
テンポラリーファイルとかクッキーやヘルプキャッシュも削除
してクリーンな状態から試してみて下さい。
書込番号:914150
0点



2002/08/29 14:59(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。おっしゃるとおり、やってみましたが結局
設定の変更に失敗しました。このデバイスに対応していない可能性が
あります
というメッセージがでてしまい、だめでした。どなたか、
ibmのhddを搭載しているG5のユーザーの方々は、設定できて
いるのでしょうか? そろそろあきらめ半分の気持ちになってきて
しまいました。とほほ。
書込番号:915550
0点

僕はGRでIBMの5400rpmの同様のHDDに変えてますが、
IAAはインストールして使用しています。
G5がだめでVAIOがOKということはないですね。
書込番号:915623
0点



2002/08/29 18:05(1年以上前)
ありがとうございます。かくなる上は、再インストしか、方法なさそうですね。当分は、あきらめます。すみませんでした。
書込番号:915793
0点

ところでスマートメディア・スロットのデバイスは無効にして
やっていますか???
それなら出来るのですか・・・
書込番号:915822
0点



2002/08/29 20:09(1年以上前)
はい、それは、過去ログをみながら、無効にしました。なので、
IAA2.2自体は、立ち上がるのですが、スパナマークの所で
高度性能電源管理の設定を変更しようとしてもできないのです。
たびたびすみません。
書込番号:915934
0点

コントロールパネルの電源のオプションの設定で≪常にオン≫という
設定にしてやってみて下さい。
これでNGだと理由が解りませんね。
書込番号:918045
0点


2002/09/03 00:40(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。ディスプレードライバの調子が悪くなり、この際と、リカバリディスクで初期状態にしたら、インストール
し、無事、項目の設定もできました。それにしてもハードディスクの音が
静かになりアクセスもはやく、快適ですね。いろいろとありがとうございました。感謝、感謝です。
話は変わりますが、セーフモードが使えないことには、本当にびっくり
しました。画面に何も見えなくなり、あわてて、Dドライブにwin2kを
インストールして、どうにか、ファイルをバックアップすることができ
ました。
書込番号:923029
0点


2002/09/03 01:03(1年以上前)
成功したところで何ですが、IAA、2.2.2がリリースされましたね。
書込番号:923070
0点



2002/09/03 01:33(1年以上前)
はい、しっかり、2.22をインストしましたよ。(^。^)
快適です。
書込番号:923128
0点


2002/09/04 01:35(1年以上前)
ばらし!
べったオッケーっす!
書込番号:924446
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





