ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
dynabook歴一日のomikenと申します。
WinXpに対応していないソフトがかなりあり、
Win2000とのダブルブートたいのですが、やり方がよく分かりません。
以前はVAIOでWin98とWin2000のダブルブートにしていたのですが
その時は、cybalionなどのホームページを参考にしました。
でも、dynabookのページって意外と少ないように思うのですが(結構探したのですが見つけられませんでした。)
どなたか、その方法が載っているHPをお教え願えませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:914724
0点
2002/08/29 05:04(1年以上前)
(1)デュアルブート
XP専用のパーティションが必要。
98を起動させてXPを入れる→新規インストール
パソコンの起動時にOSの選択
(2)XPの互換性
スタート→プログラム→アプリケーションを選ぶ→右クリック→互換性を選択→互換モードでこのプログラムを実行するにチェック→Windowsのバージョンを選択これでOK
とりあえず(2)をやってみたら?
書込番号:915056
0点
このG5はデフォルトだとCドライブだけだから、分割しないと
なりません。ドライバはほぼ互換性ありますからOKてしょう。
書込番号:915619
0点
下記のホームページはデュアルブートのレスでよく参照されます。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html
このHPの右下にリンクがあります。特定の機種の情報ではありませんが、各OSに分かれて説明されていてわかりやすいと思います。
既にご覧になっていたり、ダイナブック専門の情報だけが入手したかったのでしたらすみません。
書込番号:917026
0点
2002/09/01 01:10(1年以上前)
皆様、レス有り難うございました。
おかげさまで、win98の起動ディスクを使って
マルチブート環境できあがりました。
有り難うございました。
書込番号:919560
0点
2002/09/01 12:15(1年以上前)
あー、でも、ディスプレイのドライバがサポートされてないようですね。
書込番号:920232
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








