ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
9月1日に購入しました。初めての通販でドキドキでしたが、ちゃんと動くパソコンでほっとしました。212000円で買えて価格.comさん有難うって感じです。液晶がきれいで広くてスピーカーの音もいいし、サクサク動くのでうれしいです。
さて、アホみたいな質問で恐縮ですが、バッテリーは繰り返し充電すると消耗するので、モバイルで使用しない人は外しておくほうがいざモバイルで使用するときに有利と聞いたことがありますが本当ですか?問題はないのでしょうか?教えてください。
書込番号:922949
0点
2002/09/03 03:17(1年以上前)
この機種に関してはモバイルを考える必要ないので、
というかかなりきびしいので、
バッテリーは停電用につけておくに一票。
「するかもしれない」より「安全」をとりましょう。
結局バッテリー使わなかったなんてことになりますよ。
書込番号:923232
0点
2002/09/03 04:57(1年以上前)
バッテリーの件ですが、過去ログで
50%ぐらいかそれ以下の充電量で
取り外しておくのが、ベターだと書かれて
いました。
自分も今はそうしています。
しかし、バッテリーをはずすとG5の場合、
右下のあたりの重量が減る分、バランスが
崩れるみたいです。ちょっと浮き上がるような
感じを自分は感じています。人によっては
感じない人もいるかもしれませんが・・・。
あまりよくはわかりませんが、バッテリーをまったく
使わないのであれば、つけていてもはずしていても
あまり変わらないと思います。
書込番号:923278
0点
2002/09/04 00:24(1年以上前)
初めて書き込みをしてお返事いただいてうれしいです。ご親切に教えてくださった方々有難うございます。
書込番号:924343
0点
2002/09/04 16:22(1年以上前)
ノートのバッテリーはデスクトップで言うUPSととらえる事もできます。
美しい名称さんがおっしゃっているように安全のためつけておくほうがよいと思いますが?どうでしょう?
保存前に電源切れたら最悪だからなー。。゛(ノ><)ノ ヒィ
書込番号:925186
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








