『A4ノートの購入を考えてます』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『A4ノートの購入を考えてます』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

A4ノートの購入を考えてます

2002/09/11 21:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 fujibooさん

現在A4ノートの購入を考えてます。自分なりに機種を絞り込んで、DynaBook G5/X16PMEにしようかThinkPad R32 2658-BRJにしようか迷っています。前者のスペックは問題ないのですがキーボード等がイマイチ気に入りません。後者はキーボード等は気に入っていますがG5と比べるとスペック的にイマイチのようです。どなたか、ポンと肩を押してください。お願いします。

書込番号:937672

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/11 21:34(1年以上前)

DynaBook G5/X16PMEとThinkPad R32 2658-BRJのどちらがいいかは使用者の用途による。
しかし,肝心の用途がどこにもかかれていない。
よって,どちらでもよいとしか言いようがない。

書込番号:937690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/11 21:36(1年以上前)

使用の用途次第ですね。
僕は両機種とも使っていましたので解りますが、比較の対象が
違い過ぎます。
IBM-Think Padは輝度はそこそこあってビジネス使用では上です。
モバイルもいけるし、筐体もしっかりしています。
ただエンタテインメント性ではG5に適いません。
液晶パネルの輝度だけでなく視野角や画質も格段の差がありますし
DVD鑑賞や動静画像の編集、WEBを観るのにも合っています。
僕はIBM-Think Padは外付けの単体液晶ディスプレイを別に買って
接続しマルチで使用していました。
G5や最近購入したVAIO−GRはノート単体で不足する部分は
ないですね。コストパフォーマンスもすばらしいです。

書込番号:937694

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/11 21:38(1年以上前)

今の時期の購入するなら、03モデルが出揃ってから選んだ方がいいのでは、今回のSONY VAIOの値段設定をみると03モデルの方が性能もアップして値段もお手頃みたいです、待てるなら今は待ちが正解です

書込番号:937697

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujibooさん

2002/09/11 22:04(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。使用の用途を書き込むのを忘れて申し訳ありません。使用用途はどちらかというとエンタテインメント性重視です。ビジネスにもつかいますが、家に持ち帰った仕事で多少Officeソフトを使用する程度です。

書込番号:937759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/12 02:26(1年以上前)

エンタテインメント性でしたらG5に軍配が上がります。
さらにこの10月になると新モデルが揃います。
コストも下がり性能もややアップしているので検討される
と良いでしょう!

書込番号:938288

ナイスクチコミ!0


スレ主 fujibooさん

2002/09/12 15:32(1年以上前)

☆満天の星★さんをはじめお答えいただいた皆さんありがとうございます。☆満天の星★さんやreo-310さんのおっしゃる通りあと数週間のうちに秋バージョンが出てきそうですね。新バージョンとG5/X16PMEをよく比較して考えようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:938994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/12 17:20(1年以上前)

新バージョンとは言ってもCPUがこれまでのPentium4.1.7GHz-M
を超えPentium4.1.8GHz-Mがコスト面では主流になるのでは?
Pentium4.1.6GHz-MとPentium4.1.8GHz-Mの差に価格面で¥50,000
以上は開くと思います。まあHDDが60GBということもあり
得ますがこれは上位機種でPentium4.2.0GHz-M搭載機種になるはず
です。VAIOもそうですから・・・

書込番号:939139

ナイスクチコミ!0


ONIONBOYさん

2002/09/12 20:24(1年以上前)

満天の星さん
10月に新商品の後継種が出た場合、G5X16は価格.comでいつ頃¥200.000を切ると思いますか?法人の低額資産で経費にしたいもんで・・・

書込番号:939413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/13 00:08(1年以上前)

12月に入る頃には¥200,000を切るかもしれませんね。
ただ人気機種でもあり、発売日頃から実質価格で¥30,000
程度の落ち込みです。7/26に一度¥200,000切った
ことありましたが・・・
次期モデルは¥270,000〜¥300,000の言う間かな
と思いますので、これがリリースされて1ケ月後くらいかな???

書込番号:939841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング