『☆満天の星★さんへ』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『☆満天の星★さんへ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

☆満天の星★さんへ

2002/09/16 05:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ペンティアム2.2Gさん

☆満天の星★さん? 
次期G5のスペック等が分かれば教えてください。
個人的ですいません。

書込番号:945967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 06:45(1年以上前)

東芝の社員じゃないから正直言って見えないですが、モデルになる
タイプがUSAサイトにあったけど訴訟騒ぎで見たら消えてた・・・
CPUの大幅値下げもあって主流がPentium4.1.8GHz-Mになると思う。
上位機種はPentium4.2.0GHz-Mになりそうかな???
グラフィックは現行のままかVRAM=64MBになるかも。
他はインターフェイスがUSB2.0になるか、無線LANはUSのには付いて
いましたね。
問題は液晶パネル!!!
SXGA+がPentium4.1.8GHz-Mモデル、UXGAがPentium4.2.0GHz-Mモデル
というのが自然な読みです。
価格はPentium4.1.8GHz-Mモデルが\270,000前後、上位機種はやはり
\300,000以上でこれにDVD-RWか付くモデルと付かないモデルに分かれ
ればいいですね。付くのは\380,000を超えるでしょうね。
あとはTV録画の機能やら、本格的なDVD作成ソフトなんてのも付く
可能性ありです。
内蔵SPはUSのはharman/kardonになっていました。
問題は質量が大きくなるか? そのままか??が見えない。
あくまで個人的な推測ですが・・・

書込番号:946004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 08:19(1年以上前)

追記・・・
書き忘れたのがHDDのことだけど、上位機種には5400rpm/60GBの最速
のが搭載されると思います。現行の40GB/5400rpmよりディスク密度が
高いため45MB/sはいくと思います。現在、売っている4200rpm/60GBの
スコアが32MB/s程度ですからかなりの処理能力のHDDでしょう!
ただスペックに付随して発生する熱処理だけが懸念材料と言えます。
ここをIBM並みにクリアーすればいいノートになるはずです。

書込番号:946061

ナイスクチコミ!0


次期狙いさん

2002/09/16 13:51(1年以上前)

で、国内の発表はいつごろでしょう・・・?

書込番号:946615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/16 17:47(1年以上前)

10/下旬の予定みたいです。
ただPentium4.1.8GHz-MでHDDやグラフィック機能が据え置きのまま
無線LANがついた程度なら、今のG5に買い足ししたほうが得。
価格差が\50,000はあります。
筐体が刷新されれば買い替えも良し・・・

書込番号:946999

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/16 20:54(1年以上前)

>ただPentium4.1.8GHz-MでHDDやグラフィック機能が据え置きのまま
>無線LANがついた程度なら、今のG5に買い足ししたほうが得。
>価格差が\50,000はあります。
 これは確かな情報でしょうか?
 だとしたら、安くなったG5をGETした方が良さそうですね。

書込番号:947430

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアム2.2Gさん

2002/09/17 02:04(1年以上前)

☆満天の星★さんどうもありがとうございました。
他の皆さんも気になっていた事だったと思いますが、やっぱり現行を買っておいた方が良さそうですね?
値段も\212000横ばいですから。

書込番号:948095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 04:14(1年以上前)

新しいモデルを見極めて、これなら現行のG5が買いかどうかを
判断しないと後悔もあり得ますよ(笑)
Pentium4.1.8GHz-MモデルでSXGA+のFineSuperView液晶パネル
がさらに視野角とコントラスト比を向上させ、無線LAN&USB
2.0、何かの間違えでIBMみたいにウルトラベイ2000並の
バッテリーを乗せれば4.5時間のモバイルOK!
何てことになるとガックリしませんか???

書込番号:948202

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/17 07:58(1年以上前)

>新しいモデルを見極めて、これなら現行のG5が買いかどうかを
>判断しないと後悔もあり得ますよ(笑)
 そうですね。無線LANは必要ありませんが、USB2.0、
ウルトラベイ2000並のバッテリは魅力ありますね。

 10/下旬予定は発売ですか?発表ですか?

書込番号:948320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 15:27(1年以上前)

他の方の情報では10/21発売みたいです。

書込番号:948852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンティアム2.2Gさん

2002/09/17 18:47(1年以上前)

なるほど!

あと気になる箇所があるんですけど、ビデオ出力とか、RGBとかついてるじゃないですか?
ビデオ出力とかはテレビにつなげて見れるってことですか?
RGBはテレにで言う、D端子にもつなげて見れるんですか?

書込番号:949142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/17 19:51(1年以上前)

ビデオ出力がTV、RGBがD−sub15ピンで単体の
液晶ディスプレイとかをつなぎます。アナログだけど・・・

書込番号:949257

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/18 11:10(1年以上前)

10/21発売とすると、来月頭くらいには発表されますかね?

書込番号:950536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/09/18 21:40(1年以上前)

いや発表は前日か2〜3日前になります。これまでの経緯だと。

書込番号:951459

ナイスクチコミ!0


プスプスさん

2002/09/18 22:17(1年以上前)

そうなんですかぁ・・・それまでG5は残ってますかねぇ・・・?

書込番号:951537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング