


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


初めまして。みなさまよろしくお願いします。
今回G5をWINXPHomeEditionとWIN2000Proのデュアルブートにしようと思い過去レスを参考にしながらやってみたのですが、うまくいきません。
OSのインストールまではできたのですが、ブートできません。
私がやった手順は、
@ 2000のCDを使って、パーティションの作成(C:FAT32、D:NTFSでフォーマット)
A 2000をインストール
B 2000を起動、パーティションマジックを使ってCドライブをNTFSに変換
C リカバリーCDを使ってCドライブにインストール
です。その後どうすればいいかわからなくなりました。
知り合いの使っているPCは最初に2000か98かを選択する画面になるのですが、私の場合はいきなりXPになってしまいます。
選択画面を表示したいのなら、ブート用のソフトを購入しなければ無理なのでしょうか?
無知だとお思いかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:979438
0点



2002/10/03 10:38(1年以上前)
書き忘れがありました。
手順Aのところの2000はDドライブにインストールしました
書込番号:979442
0点

http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
Windows.FAQ - Windows デュアルブートの基礎知識です参考にしてみたら
書込番号:979461
0点



2002/10/03 12:03(1年以上前)
即レスありがとうございます。
これを参考に自分の力で解決できるようにがんばります。
でもどうしても解決できないときは質問すると思いますがその時はよろしくお願いします。
書込番号:979535
0点



2002/10/08 10:36(1年以上前)
あれから色々やってみたのですが、できませんでした。
boot.iniに2000を追加して表示はされるのですが、XPが立ち上がらなくなりました。
また2000からsystem commander7を使ってインストールしてもXPが認識されません。
かれこれ20回くらいはリカバリーしました。そろそろハードのことを考えるともうあきらめてXPproでも買ってこようと思います。
どなたかリカバリーCDを使ってデュアルにされてる方おられますか?
居ましたらご指導お願いします。
書込番号:989299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

