


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
参考までにPentium4-MのDTP一覧を書き込みします。
熱問題での参考にはなると思いますが、各社で冷却能力が違うため
一概に同一視することは出来ません・・・
Pentium4.1.4GHz-M=25.5w/Pentium4.1.5GHz-M=26.9w/Pentium4.1.6GHz-M
から1.8GHz-Mまで=30w/Pentium4.1.9GHz-Mから2.0GHzまで=32w/
Pentium4.2.1GHzから2.2GHzまで=35wとなります。
ちなみにPentiumV1.2GHz-Mが=24w、来年出るBanias1.6GHzから1.8GHz
が=24wとなっているようです。
IBMを除く各社のノートの限界点は30wまでと見たほうがいいでしょう。
35wでも暴走はしませんが昼間のオフィス環境ではまったくok、深夜
など静かな部屋で使用するのには30wが限界と読んでいます。
私見ですがご参考までに・・・
書込番号:987181
0点

追記・・・AsusTeKなどの技術者はノートでも50wに対応可能と言った
発言をしていますが、これはDT機用のPentium4.2.53GHzクラスのもの
を搭載して平気だと言っているわけです(笑)
<平気>=<静か>ではなく熱暴走は何とか処理出来るということで
この種のファンは50デシベルとかの騒音に近いものになるでしょう。
書込番号:987194
0点


2002/10/07 23:54(1年以上前)
次期G5は、CPUにP-4Mの2.0GHzとか2.2GHzを積んでくるのでしょうか?
現行のG5と同じあの薄い筐体では、発熱を抑えられないような気がしますが…。でも、アメリカのほうで問題になっていたようですし、筐体に手を加えてくるような感じですね。秋モデルもSONYよりだいぶ遅れていますから、そのへんをクリアーして発表するのでしょうね。
書込番号:988626
0点


2002/10/08 01:11(1年以上前)
過去ログからの推測ですが、G6が大きめの新筐体で2.2GHz、G6C(下位モデル)が現行ボディーで1.8GHzみたいですね。現筐体なら1.6GHzが発熱面では限界の様にも思われますが、細かな冷却対策を施してきているのでしょうか?私なら満天の星さん同様Banias待ちにします。ちなみに富士通MRはクロックアップ無しだったと思います(しかもUSB1.1)。
書込番号:988835
0点

USAサイトに載っていた上位機種はPentium4.2.0GHz-Mでした。
筐体の厚さも43mm程度あり、G5というよりTシリーズに近い
感じの造りだったと思います。
CPUのDTPが30wを超えるとマウントさせてCPUを浮かせた間に
銅製の良質な板を敷かないとIBMのような完璧な発熱処理は
難しいしコストもかかります。
でもG4/U17PMEがリリースされたあのインパクトを超えるような
いいノートを期待しています。
とは言いつつ、Banias1.6GHzノートが早くほしい!
書込番号:988886
0点


2002/10/08 02:09(1年以上前)
内容に対して、特に異論はありませんが、一点だけ確認事項ありです。
最近、よく色々なところで「CPUのDTP」と書かれていますが、「TDP」の事ですよね?
Banias、期待通りの出来栄えになると良いですね ^^
書込番号:988924
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
