


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


これが G6 になるんでしょうか?
Toshiba Style Bay とやらゆうなんかベイらしきものがついてるんですけど。
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/pc/pc_prodDetail.jsp?BV_SessionID=@@@@1494134682.1034218742@@@@&BV_EngineID=cccgadcggkmgmhhcgfkceghdgngdgli.0&comm=CS&plin=Portable%20Computers&pfam=Satellite&poid=238484&Adoid=258952
書込番号:992816
0点

これのことかな
>米東芝、ノートPC新モデル発表
米東芝は10月8日、ノートPC「Satellite」シリーズの新モデ ル3機種を発売した。「1905」はCPUをアップグレードしたモ デルで2.4GHzのPentium 4を搭載。「1955」は2.5GHzの Pentium 4を搭載し16型のディスプレイを採用。「5205- S503」は2GHzのPentium 4-MとDVDプレーヤーを搭載して いる。
さらに5205モデルでは、今月中にDVD-RW/Rを備えたモ デルを発売の見込み。スペックはまだ明らかにされていな いが、東芝が先週発表したモバイルDVD-RW/Rドライブの 新製品を採用し、60Gバイトのハードディスク、32Mバイト追 加で計64Mバイトのビデオメモリを搭載すると見られる。価 格はDVD-ROMのみのモデルに加えて500ドル増しの2699ド ルになる見通し。
http://zdnet.com.com/2100-1103-961131.html
書込番号:992957
0点

筐体が45mm程度の厚さになりました(笑)
デザインやキーボードは一緒ですね・・・
グラフィック機能が440から460にアップした。
これだけでG5/X16PMEやG4/U17PMEユーザー
が乗り換える動機にはならないと思うけど???
書込番号:993110
0点


2002/10/11 12:18(1年以上前)
Detailed Specs によると、USB2.0のようですね。
>3 Universal Serial Bus ports (USB 2.0)
うーむ、私のU17はまだ長生きしそうだ。
書込番号:994430
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
