このページのスレッド一覧(全856スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 13 | 2002年8月1日 06:25 | |
| 0 | 9 | 2002年7月26日 05:16 | |
| 0 | 8 | 2002年7月26日 02:01 | |
| 0 | 10 | 2002年7月27日 22:50 | |
| 0 | 4 | 2002年7月25日 16:42 | |
| 0 | 5 | 2002年7月28日 15:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
過去の苦い経験ですか。例のアメリカの弁護士連のぼったくり。
確かドライブ不良だったでしたよね?
ただ松下製が静音効果がNO−1みたいな話も聞きます。
回転数がどんどん上がるからノイズの問題が付いて回る。
64倍速とかのCDドライブ作ってそれでCPUを冷却する
自浄システム作ったら特許取れます(笑)
書込番号:853226
0点
2002/07/25 20:55(1年以上前)
その時の旬な物、量、価格によりOEM製品をよく使ってます。
LCD、HDD等。LCDはS製が多かったのですが、近年は
国外品もある様です。同一機種の2.5"HDDも3社の
製品が入り交じっていた事もありました。
書込番号:853393
0点
2002/07/25 21:19(1年以上前)
満天の星さんありがとうございます。
昨日その特許とりました(笑;)、これからはその特許で食べていけます(寒いので・・・自爆!!)。
元修理屋さん、ありがとうございます。
さすが元修理屋さんですね・・・(笑;)、そうゆうものなのですね、
そういえばUJDAの方が先発でしたので、価格がやすかったのかも・・在庫的にも・・・、ちょっと不思議に思ってました。
書込番号:853438
0点
2002/07/25 21:22(1年以上前)
最近このページ重い(→重くしてる本人がいうな!)つながらない事あります・・・よく見たらTOSHIBAの書込み数すごい!他のメーカーみたら寒い・・・売れ行きがはっきりでましたね。
書込番号:853445
0点
2002/07/26 09:46(1年以上前)
どうかな?
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20020726.shtml
を見る限りやっぱりNEC/ソニー/富士通が強いね
まあ、これも統計の1サンプルでしかないけどね
書込番号:854279
0点
2002/07/27 00:39(1年以上前)
宇宙エンジンごりさんに、賛成。
(日経BPやヤフー)の売れ筋ランキングを見れば
よく解ります。今、何が売れているのかが!
書込番号:855582
0点
みんながこぞって買うノートって決まった仕様感があります。
クルマでもそうだけどポピュラリティー=個性無し。
とは言ってもメーカーはここを狙って躍起になるんでしょう!
書込番号:855745
0点
2002/07/27 09:34(1年以上前)
いままでと比べると東芝にしては結構売れたとの解釈でお願いします。
誤解を招いたようです。
車で言う、ちょっと前のカローラ、マークUみたいな感じですかね・・・。
トヨタでみんなの買うのを買っておけば大丈夫・・・みたいな。
ちなみにG5/16PMEの所有者ですが、G5が最高なんて思ってません・・結局普通の人は右に習えで買うでしょうから・・・、
書込番号:856156
0点
2002/07/29 04:53(1年以上前)
東芝も「カローラクラス」出しています。
Eシリーズ(笑)!
書込番号:859802
0点
2002/07/29 22:31(1年以上前)
WINGS5さんはこの機種が好きではないみたいですね。でも、ここに書き込むほとんどの人はこの機種が好きで買ったと思いますよ。WINGS5さんも好きな機種があるならそちらのほうで思う存分書き込みしてみてはどうでしょうか?
書込番号:861005
0点
2002/07/30 01:46(1年以上前)
スナフキンさん
過去ログNO.[814414]参照。
G5の後継機種に期待してますよ!
書込番号:861487
0点
2002/07/30 06:11(1年以上前)
後継機種がWINGS5さんの期待にそえるものだといいですね。私も期待しています。
書込番号:861649
0点
他の板みんな閑古鳥ですから・・・
ここが賑やかで楽しいからだと思ってあげて下さい。
書込番号:865288
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
購入についてG5のX16かG4のU17か迷っています。 G5のX16のパフォーマンスは噂ではあまり良くない様に聞いています。 同じCPUのSON○製の1.6GHZと比べるとかなり劣る様です。 何か情報をお持ちの方教えて下さい。
0点
2002/07/25 11:53(1年以上前)
SONYの1.6MHzというのは、NVのことでしょうか。
仕様からいえばですがSONYとの差はないと思うのですが・・・、
逆に、VRAMが多く、HDDが早いG4やG5の方がいいのではと思います・・、
ただ やる事によってはSONYの方が早くなる可能性もありますし・・なんともいえませんが・・・。
G5とG4についてはたいした違いはありません、G4の方が液晶がUXGAでCPUが1.7GHzで勝っています、G5は後発ということもあり、16倍速のCD−R書込のドライブがついています(G4は8倍)。
どこを重視するかによりますね。
書込番号:852611
0点
迷えるでぶ羊 さんこんにちわ
>G5のX16のパフォーマンスは噂 ではあまり良くない様に聞いています。 同じCPUのSON○製の1.6GHZと比べるとかな り劣る様です。
何処情報でしょうか、出所を聞きたいですね
SONY VAIOのP41,6GHZ搭載モデルは、NVシリーズ、GRX71,GRX51しかないですが、パソコン性能ランキングでは、上位のGRX81しかランキングしか登場してないですが(笑)
ぜひ噂の出所を教えてください、(^-^)/ ヨロシク
書込番号:852636
0点
G5はHDDが高速な分VAIOよりも処理速度が高いですよ。
VAIO−GRX使っているひともこの東芝製のHDDにわざわざ
¥40,000も出して交換しているくらいです。
書込番号:852856
0点
同じCPU積んでもスペックが低いのはEPSONのNT−5000
です。見間違えでは???
書込番号:852857
0点
2002/07/25 22:02(1年以上前)
こんばんわ、迷えるでぶ羊さん私の友達がVAIO NV71を使ってますがHDDの読み込みが非常に遅いと嘆いていましたよ?
イラストレータで大きな画像を扱っているとトイレにいける遅さだとか・・・
その友達が私のG5使ってみて少々ショックを受けてました。
書込番号:853525
0点
2002/07/25 22:35(1年以上前)
個人的な意見になってしまいますが、
これほど平均した高性能PCもめずらしいですよ。
グラフィックもいいし、HDDも早いですし…時期G5は
P4/2GHz台で確実ですね^^
私は、今のスペックのままCPUが上がれば
即買い替えます(爆
書込番号:853565
0点
2002/07/25 22:39(1年以上前)
時期→次期です・・・
鬱だ・・・
書込番号:853573
0点
2002/07/26 01:15(1年以上前)
>HDDも早いですし
東芝なんかHDDの性能より、値段を気にしているのでは・・・PのS24には流体なし、4200回転HDDを積んだし・・・、なんかやばそう・・・。
次期には60G以上 流体軸受の5400回転を載せてくれればいいのですが・・
(4200と5400回転では価格差おおきいですから・・)
ほかの点では2GHz以上のP4−Mはかたいとおもいますし、次はUSB2も・・とおもいます。
あとはDVDの書込プレーヤですが・・Gにはまだのらなそうな気がします。のったら買い換えます(ブルーレイもきになりますが・・・そういえば東芝がはいってないんですよね)
書込番号:853879
0点
Pentium4-M2.0だと液晶ディスプレーがUXGAになるんだと思いますよ。僕はSXGA+ではないSXGA=1280×1024のCPU
アップとVRAM64MB、GeForce4−460GOのライン
スペックなら即買いますね。CPUは1.8でも1.9GHzでも
構いません。発熱は1.6〜1.8GHzが一緒で、1.9と2.0
GHzが一緒、2.1と2.2GHzが一緒になっているようです。
モバイル使用時はすべて同じ1.2GHzになります。
書込番号:854098
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
ライティングソフトにもよるとは思いますが、
大抵はそうなります。
書込番号:852174
0点
飛び出すドライブもあるしそのまま再生準備にはいるものも
あります。機種によってまちまち・・・
書込番号:852249
0点
シャケの切り身はよく知っていても、実物の大きいシャケの顔は
知らないのと一緒かも(笑)
書込番号:852318
0点
CDRW初心者 さんこんにちわ
私的のは(作業終了のメッセージが出るとともに、CDトレイがポンと飛び出してしまいます。)の方が連続作業は楽だと思っていましたが?
うざく感じる方もいるのですね、参考になりました
書込番号:852328
0点
書き込み終わった後に出てくるのは許せるけど、RWを消去した後にも出てくるのがあるからな〜。
焼こうと思って、前のを消してるんだから、閉じたままでいいのに(Bで始まるやつ(笑))。
まあ、湯飲みや缶ジュースを倒されないように注意してください(爆)。
書込番号:852415
0点
2002/07/25 09:43(1年以上前)
私の記憶がたしかならではB's・WIN CDRとDrag、Clone CDはバージョンのもよりますが出てきます。Easy CDはでてきません、もちろん出てくるものも出ないように設定はできるものが多いです。
書込番号:852449
0点
2002/07/26 02:01(1年以上前)
こんばんは。
恥ずかしい質問だったにもかかわらず、多くの返信、ありがとうございます。
これは仕様であることを知り、安心しました。
故障かと思ってしまっていましたので、感謝です。
私のイメージのCDRWは、読み書き可能とのことから、
外付けハードディスクのような感覚で、
自由にファイルを動かせるものだと思っていました。
書き込んだものを消せるけど、
基本はやはり「焼付け」なので、読み取り専用ですね。
cooooさんが書かれていますが、ソフトによって対応が異なるのですね。
G5に他のライティングソフトを導入してみます。
書込番号:853961
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
今日はG5/X16PMEを購入した。価格Com.ではヤ〇ダ電気で24万ジャストで購入した人がいると書いてある。私もその値段でヤ〇ダ電気交渉したが、駄目だった(地方のお店ですが)。結局税込みで¥257250で買った。このページからいろいろなことを参考した。助かる
0点
2002/07/24 22:20(1年以上前)
私は大分ですが、今日、ヤ○ダで239000円で買いました。引き合いは、これを見ていったのですがダメで近所にKさん(239000円か242000円SD付き)やAさん(240000円)の話でGoサインを出しました。ポイントが1万ほど溜まっていたので・・・。
やはり身近に対象がないとダメかもしれませんね。その間に3回行き来しましたけど。多分上手く悩めばもうちょっと下がったかもしれません。でも、在庫があったのはYさんだけでした。
書込番号:851569
0点
2002/07/24 22:21(1年以上前)
こんにちは
私は今月初めにコジマで236500で購入しました
たしか当時は価格.comの最安値と同等だったと思います
量販店でも交渉次第でかなり下げられます
ヤマ○電機と競わせたのですが、最終的にコジ○が勝利しました
(最後にはヤマ○電機の方が安かったのですが車で1時間かかるので断りました)
近くに大手の量販店があるなら競わせるのも手です
特に、ヤマ○電気、コジ○、デオデ○、エイデ○、ジョウシ○等
ただ、交渉術が多少必要ですが・・・
書込番号:851571
0点
2002/07/25 01:01(1年以上前)
私も先週末にヤ○ダで購入しましたよ。
価格がすでに252800+15%pointと安かったのですが、ポイントは不要なので現金換算してもらいました。さすがに現金にすると割高になりましたが、粘って235000(256MBメモリ込み)で購入することができました。
結果的に価格COMよりもお買い得で大満足です。
ここのBBSでヤ○ダの情報を仕入れていたお陰です。感謝!!
書込番号:852017
0点
2002/07/25 14:49(1年以上前)
こんにちは 私も地方ですが、コジマ電気で225000円で買いました。しかも、6月24日に。即日持ち帰りで。ヤマダと競合しましたが、ポイントがないぶん、現金で引いてくれました。さらにしかも、クレジットで支払いました。コジマでしたら、5年保証ついてるし、大満足です。よかったらコツ伝授しますよ。パソコンはわからないけど、値切り方ならなんとかわかります。
書込番号:852863
0点
2002/07/25 23:12(1年以上前)
私は大阪在住で近所にコジマがありますが、他にこれといった競合店はありません。\225,000とは素晴らしい!是非とも値切り術をご教示してくだされ〜
書込番号:853650
0点
2002/07/26 14:38(1年以上前)
>ちょびさん こんにちは 大阪でしたら、日本橋で相場を見にいきます。一番説明をちゃんとしてくれるところで、ねぎってみます。表示価格は無視してできるだけ買う意思をわざと見せます。するとひいてくれますよ。そこで買うつもりがないならすぐ店を出て次の店に行きます。これを繰り返して地元に帰って「やっぱり地元で買いたいなあ」といって、値切り開始です。具体的な店名と無理じゃない目標金額を店員に言ってみるといいと思いますよ。これでだめならまた報告してください。頑張ってください。応援しますよ。
書込番号:854602
0点
2002/07/26 17:36(1年以上前)
こんにちは。
ついに明日日本橋にG5を買いに行きます!
パソコンショップPCSと言う店(いわゆる”バッタ屋”みたいな店ですがマニアの熱気あふれる店です)で税込みで244500円です。
今からわくわくしてパンフレットをながめています!
書込番号:854812
0点
2002/07/26 23:52(1年以上前)
>明石いいとこさん 土日ならきっとまだまだ安くなりますよ。絶対235000円(税込み)で買うという気持ちでいろいろ回れば、あります必ず!あとは、明石からの交通費をもらいましょう!結果教えてくださいね
書込番号:855450
0点
2002/07/27 01:21(1年以上前)
BOMMBE さん、おはようございます。
もしよかったらコジマの店名教えてください。
私は、東京ですが、コジマがあるので具体的な店名言えば、
なんとかなるかもしれませんね。
ちなみに、以前G5の14を買うつもりで
この掲示板のヤマダの価格を持って、「ヤマダ」&「ヨドバシ」「コジマ」
行きましたが、どこもだめでした。
ヨドバシにいたっては「無理、そんなに安いのは不当販売で制裁を受ける」と
言われてしまいました。
プライドが高いのか、売る気がないのか分かりませんが、
こちらとしてはブルーな思い出だけが残りました(笑)
書込番号:855668
0点
2002/07/27 22:50(1年以上前)
>べきんさん こんばんは!店名を公表したら、アフターの面でいろいろあるんで、ちょっと言えません。ごめんなさい。個人的にならいいのですが、なにぶんこの掲示板を見る人が多いんで。ですが、もし買われるなら協力しますよ。ぜひ記録更新してほしいですが、値段だけもって行ってもだめですよ。その地域の相場と売り出しのタイミングです。近くに新しく量販店ができたら、その地域の他店はその値段を実際に見に行き、それよりも安くしますが、それはただ表示価格だけのことであって値切ったものではありません。そこからが腕の見せ所です。セールはだいたいみんないっしょにやりますからその店にも本部からの売上目標がありますし、日曜などの夜に、もし目標が達成してなければ必然と安くなるんですよ。購入の予定があるなら、いっしょに値切りの計画を立てましょう!!安くいいものを買いましょうね!ちなみに私が買ったのは関西です 4ヶ月前までの3年半東京に住んでいましたが、なかなか東京の電気屋さんは引いてくれないですね!がんばりましょう!
書込番号:857421
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
先日、価格.comでG5/X16PME購入しました。
この掲示板とても参考になりました。書き込んでいる皆さん、
そして私の質問に丁寧にこたえてくれた方々に感謝します。
さて、使ってみて少しCD,DVDを入れた時、うるさいかな?という程度で、
特に今のところ不満はありません。
ところで、これはWINDOWSの質問になってしまうのですが、
ユーザーアカウントを複数にすると、なにがあるのですか?
うちでは主に2人使うので、アカウントを2つにしようかと思っているのですが、どうなるのか分からないので質問します。
よろしくお願いします。
0点
2002/07/24 20:27(1年以上前)
reo-310さん、有難うございます。
1つ聞きたいことがあります。
例えば、ユーザー1とユーザー2があったとして、
ユーザー1が使っている時、ユーザー2の情報は
保護してもらえるのでしょうか?
書込番号:851334
0点
284。 さん
私は1人で使用しているため、その点の詳しい知識はありません
次のサイトで詳しく説明していますので、理解してください
特に11〜14がそうだと思います
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/special/winxp_over/winxp_over_01.html
書込番号:851348
0点
2002/07/25 16:42(1年以上前)
う〜ん。なんとなく分かった気がします。
書込番号:853026
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
ファンがあんまり回りません。電源を入れたときはしっかり回ります。しばらく使いつづけると、底面が触っていられないぐらい熱くなります。なのにファンは回りません。
こんなに熱くなって大丈夫なのでしょうか?
0点
ななしかかし さん、同じような症状がないか過去ログを読みましょう
NO,849098で同じような内容のスレッドがあります、皆さん対策しています
別に機種ですが、騒音、廃熱対策のレスしてますので参考にしてください、NO,847767です
書込番号:850767
0点
2002/07/24 22:28(1年以上前)
デフラグすれば、ファンが「ヒューンヒューン」回るそうです。
書込番号:851586
0点
2002/07/25 10:09(1年以上前)
G5/X16PMEの所有者です、高負荷をかけないとほとんどまわりません、たまにウオーンといったとおもったら、すぐ止まります、
DVDの再生等、3Dゲーム、音楽変換等の高負荷でもあんまりまわりませんが今のところ問題なしです、
モバイル用P4なのと、熱処理がうまい(馬鹿みたいに空気口がありますよね)からと思っています。
ただ・・わたしはやはりあまりの熱さに放熱シートを買いました。
安心料として・・・。
書込番号:852482
0点
2002/07/28 15:49(1年以上前)
放熱シートなんですが、ゲルが入ってるやつはG5みたいに底面に
ファンがあるモデルの場合使えないそうです。
しかしこれだけの高熱にもかかわらず、熱いなか丸2日立ち上げっぱなし
で動いてます。エアコン切った室内は40度近くなりますが
いままで何のトラブルもないということは問題なしなんでしょうかね?
書込番号:858745
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






