DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

待望のG6モデル発見??

2002/07/18 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5がほしい!さん

次期G5モデル(G6?)とも言えるマシンを発見しました。おそらくこのモデルはアジアの限定販売でしょう。日本円で定価が約40万円
色々おもしろい機能が付いてます。詳しくは、次のHPで。
http://www.toshiba-asia.com/index.jsp?newsid=59
これって日本で販売すれば結構売れるかも・・・・
満天さんコメントお願いします^^)

書込番号:838229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/07/18 06:04(1年以上前)

これ海外仕様のものですね。
たいぶ前にどなたかがここに紹介していました・・・
最近、ここの書き込み数が多く流れの速さに付いていかないと(笑)
僕は9月か10月にこれとは違うものが出るのでは?と思っています。
これはつなぎ的な感じでリリースされる可能性あり!
¥400,000かぁーーーー。VRAM64MBとCPUが1.8
GHzという部分なら、現行のG4/U17PMEの方が割安ですね。

書込番号:838494

ナイスクチコミ!0


Sinsさん

2002/07/18 12:41(1年以上前)

CPAD(LCD-equipped TouchPad)というのが気になりますね。

書込番号:838885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 2000 Proのクリーンインストール

2002/07/18 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 おうみさん

G5の購入を検討しています。
わからないことがあるのでどうか教えて下さい。
G5のOSはWindows XP Homeですが、Windows 2000 Proをクリーンインストールすることはできるのでしょうか?
クリーンインストールする場合、どこかその方法が詳しく分かるような説明が書いてあるホームページはありますか?
また、クリーンインストールできるとして付属のOffice XPなどのソフトは使えるのでしょうか?

書込番号:838080

ナイスクチコミ!0


返信する
anonymous200207さん

2002/07/18 01:25(1年以上前)

Windows 2k proですが,
MSが言うところのクリーンインストールは可能です.

HDDをpartitioningの情報を消してしまえば,
(やったことはないのですが,MSWIN2000のCDでもできるのでは?)
ドライバーは付属のものが使用可能ですから,インストールは
難しくないと思います.

付属ソフトは動画編集ソフトがそのままでは使えない
ことは確認していますが,その他は分からないので他の方に譲ります.

書込番号:838288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G5購入

2002/07/17 23:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 じろうじろうさん

G5本日購入しました。しかしこれはGOODすぎます。
HDやFANのおとなどもろもろ過去ログを拝見して心配でしたが、
心配無用でした。おまけに音質がすばらしい!!
先日購入した、NECのものとはぜんぜん違う品物でした。
大切につかっていきたいと思います。
しかし以前のNECはもっといいもの作っていた
とおもうんだけどな〜。

書込番号:838047

ナイスクチコミ!0


返信する
tyutyu56さん

2002/07/18 06:51(1年以上前)

necの製品は何ですかまたどこらへんがだめだったのでしょうか?
私もG5購入したいと思うのですがゲームはしないし音楽も聴かないのでTシリーズでイイかなと思っているところなのですが。

書込番号:838518

ナイスクチコミ!0


スレ主 じろうじろうさん

2002/07/18 07:42(1年以上前)

型番はLC500/3Dです。一番まいったのがファンのウルサイところです。電源いれてから3分するとまわりっぱなし。僕はそんなに音はきにならないほうだとおもうのですが、そんなのにかなりきになりました。
あとファイルの上書き保存(エクセルの場合でしたが、)のとき
ガッガッガッッってへんな音がでてました。これは故障かもしれないですが。ついでに音質。
LC500よりG5は値段が高いですけど、ぜったいにG5が良いと
おもいます。
キーボードタッチはNECのほうが、GOODかな?
一応NECのホロウをしておきます。
あとG5のHDの音なんですが、ほとんど気になりません。

書込番号:838550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水冷システムのノートが…

2002/07/17 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

うわさになっていた水冷のノートパソコンが日立から発表になりました。(板違いか?)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0717/hitachi.htm

これからはファンではなく音の静かな水冷が主流になるのでしょうか?大量生産になればコストも下がるという記事を読んだことがあります。
もし、そうなれば次期G5も水冷に…という可能性は…ないですか?
液漏れなども大丈夫そうなのですが、少しようすを見てみたいですね。

書込番号:837993

ナイスクチコミ!0


返信する
ウィスラーさん

2002/07/18 00:11(1年以上前)

主流になるとは思えないけど、このノートの売れ行きによっては他社も追随するかも。
ただ、水冷の水の耐久年数が5年程度だったような。

書込番号:838120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/07/18 06:40(1年以上前)

静音効果30デシベルは良いですね。
IBMのPentium4-M1.6GHzから1.8GHzモデルがノート
では最も静かで33.3デシベルでした。
水冷ではPentiumV-M800GHz台レベルですかね?

書込番号:838511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 単身赴任のおじさんさん

今、ファイルコンバータソフトとして、コンバートスターを使っていますが、以前は(sonyのバイオなど)外付けフロッピーディスクドライブのフロッピーディスクからはファイルのコンバートができませんでした。
G5のUSB外付けフロッピーディスクドライブは、コンバートができるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。
この結果で、G5にするか、NECのLC700にするかを決めようと考えています。

書込番号:837733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコンって。

2002/07/17 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ポコタさん

はじめまして。この掲示板を拝見して、昨日G5を購入した者です。
今まで、デスクトップのパソコンを使っており、ノートは初めてなので教えてください。

 液晶は綺麗だし、音も良いので買って良かった!と思っているのですが、特にインターネットに接続している時、ハードディスク?がカタカタ音をたてています。
 ノート型はこういう物なのでしょうか?
サイバーサポートを見たのですが特に異常ではないように書いてあったのですが。
 ファンの音については、色々な書き込みを拝見するのですが、このような質問は初心者過ぎるためかあまり見ていません。

 ごく普通のことか初期不良か知りたいのです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:837360

ナイスクチコミ!0


返信する
toshi@さん

2002/07/17 18:39(1年以上前)

過去ログを読んでみてください。

[818222]ハードディスクの回転音について
[822264]教えてください(再録)

書込番号:837387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/17 18:44(1年以上前)

ハードディスクがカタカタいってるのは、ハードディスクが一生懸命仕事をしている証拠です。 正常ですよ(^^)

ノートの場合はハードディスクから耳までの距離が近いんでデスクトップよりアクセス音が気になる人が多いようです。

書込番号:837393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコタさん

2002/07/17 20:19(1年以上前)

toshi@さん、まきにゃんさん、早速のレス有難うございます。
過去ログも読んでみました。
正直、初心者の域をなかなか脱する事の出来ない私には、難しい部分もあるのですが、説明書等よく読んで色々操作してみます。

 やはり、デスクトップとノートは違うのですね。
全体的な音は以前のデスクトップの方がしてたと感じます。
ただ、それだけにこのカタカタ音が気になったもので..
お二人ともありがとうございました。

書込番号:837576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング