このページのスレッド一覧(全856スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年6月27日 11:23 | |
| 0 | 1 | 2002年6月27日 10:40 | |
| 0 | 7 | 2002年6月29日 08:34 | |
| 0 | 5 | 2002年6月27日 22:24 | |
| 0 | 1 | 2002年6月28日 13:06 | |
| 0 | 7 | 2002年6月27日 04:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
G5購入しました。初心者なのでよくわからないのですが、高い買い物なので初期不良のチェックはしておきたいと感じています。FDやCD-RW/DVDの読み書きができるか、液晶の不良等はすぐに思いつきますが、その他にチェックしておいた方が良いと思われる点があれば教えていただきたいのですが。よろしくおねがいします。
0点
2002/06/27 10:47(1年以上前)
付いている端子類はすべてですね。
IEEE1394,USB(3つ)、映像出力・・・
それとスマートメディア等もありますね。
ただ私のようにスマートメディアを所有してないと
チェックも難しいですね。
まあ一生使わないコネクタ、スロットもあると思いますので
これは使いそうだなと思うものだけで良いのでは?
そうそう、高負荷テストは一度やってみることをおすすめします。
スーパーパイ1000万桁なんていいかも。
これで熱による問題等があればわかると思います。
書込番号:796155
0点
2002/06/27 11:23(1年以上前)
G5を購入されたようですね。私のG5は、初期不良で返品になり購入を断念しました。症状は、このコーナーでも言われてましたHDのカリカリ音がひどく返品になりました。
G5のスペックは、他社製品と比較するととてもいいですね。しかし、HDについては、とても残念です。東芝さんCMで力を入れて宣伝しているようですので、HD対策を至急してください。
書込番号:796201
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
2002/06/27 10:40(1年以上前)
コンポジットです。
黄色が映像、赤白が音声という標準的なものですね。
(ここからは夢で見た話ですよ)
それと本体でDVDを再生しこのケーブルからビデオへ繋ぐと・・・
何とコピーガード信号が載っていないという致命的なバグ(笑)
があります。
書込番号:796150
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
今現在ISDNなのですが、近く光ファイバー(Usen)へと考えています。現在使用中のダイナブック(セレロン450M)では折角の高速環境を充分に満喫することが出来ません。そこで本機を第一候補として検討しています。この掲示板を参考に検討していますが、何か良い交渉術(出来る事なら通販よりアフターを考え、量販店での購入をと)があればご教授お願いします。また、本機で光ファイバー環境の方で使用感を教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
0点
自分は光ではないのですが、知人のオフィスにG5を光ファイバーで
繋いでいました。下り24MB程度出ていました。ただ高速なため画面
がブレる感じがしました。ADSLでもISDNから乗り換えた際に
同じ感じがしましたが、高速になるとアクセス時にブレるものなのだと
思って下さい。
書込番号:798482
0点
2002/06/28 23:44(1年以上前)
うちはぶれないです(^o^ゞ
約45Mbps出てます。
24MBということは、24×8=192Mbpsなので、おそらく
24Mbpsの間違いかと思います。
書込番号:799446
0点
間違えました・・・
45Mbpsもでる!!!
≪StarWars≫くらいの映像でもストリーミングできますよ。
書込番号:799475
0点
2002/06/29 00:25(1年以上前)
3つの測定サイトで大体40Mbps〜50Mbpsが出ました。
ちなみに U-SEN です。
満点の星さんのお話はいつも拝見させていただいてます。
これからも適切なアドバイスをよろしくお願いします。
お仕事に差し支えない程度に(^o^ゞ
同じG5仲間として(^o^ゞ
書込番号:799544
0点
50Mbps羨ましい・・・
でもその速度で有効活用できるコンテンツまだありませんよね?
新作映画とかがストリーミングできるようになったら良いです。
代々木地区もU−SENの営業マンが売り込みにきます・・・(笑)
7月中旬からのアッカの10Mbpsにして実測7.5Mbps。
書込番号:799581
0点
2002/06/29 00:45(1年以上前)
皆様ご返答ありがとうございます。早速今日札幌市内のヤ○ダ電機に行って交渉してきました。274,800円の14%(ヨ○バシより1%上乗せして還元してます!って)で、ポイント無しだと5%値引きだと。う〜ん、これならヨ○バシとあまり変わらないのかな。後日この掲示板の価格についてコピーして行こうと考えています(ヤ○ダ電機の某店価格を)。ポイント無しなら240,000円は切りたいなぁ〜。
書込番号:799599
0点
2002/06/29 08:34(1年以上前)
U-SEN内のサイトは50Mbpsあると快適に見ることができますね。
でもADSLでも見ようと思えば何とか見られると思います。
今後もっと高ビットレートの映像配信があるそうなので、
光ファイバーの速さを体験する事ができそうです。
書込番号:800136
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
ここの掲示板を眺めてこれを買いました.
若干の不満がある程度で,かなり良いマシンだと思います.
ありがとうございました.
現在の感想ですが,
悪いのは,シリアル,パラレル付いてない...これでコントロールしている機器も多いので,出費がかさみます.あと,液晶が私には明るすぎました.あと,パームレストがやや熱いなどなど..
一番気に入ったのは,思ったよりうるさくないことですね.
MSWIN2K, Debian(sid)などをインストールしました.
付属のXPはpartitionをきってからはいれられないように見えたのですが,どうなんでしょう?
XFree86設定中ですが,1400x1024の解像度が出せていませんので,調査中です.Xを入れてすぐにキーボードのチャッタリングが起きて,「ああなんて早いマシンなんだ」と(本当に関係あるかないかは別にして^^;)嬉しくなりました.
0点
2002/06/27 09:28(1年以上前)
わたしもパラレル・シリアルがついてなくてプリンタを買い替えなくてはならなくなりました、それで最後までVAIO等と迷いました、しかたなく古いモバイルプリンタを買い替えました。
>液晶が私には明るすぎました
同感です、店頭でみたらそんなに明るくないなーと思って買ったら、夜なんかは明るすぎて、目が痛くなります、贅沢ななやみですが、ちょっと暗くするワンタッチボタンが欲しかった気がします(起動毎に暗くしなくてはなりませんから・・・)。
書込番号:796073
0点
2002/06/27 09:43(1年以上前)
>ちょっと暗くするワンタッチボタンが欲しかった
[Fn]+[F6]、[Fn]+[F7]でコントロールできませんか。
ワンタッチではないですね。
書込番号:796090
0点
2002/06/27 09:46(1年以上前)
>起動毎に暗くしなくては
Cooooさんは、ご存知のようでしたね。
書込番号:796095
0点
2002/06/27 11:05(1年以上前)
私も購入を検討しているのですが皆さんと同じようにパラレルが無いのがちょっと痛いです。
下記にあるような物は使えるのでしょうか。
IBMでなくともサードパーティでこういう物って売っているのでしょうか?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/22p5298/22p5298a.html
使用目的はソフトのプロテクト(ドングル)を差したいだけなんですが。
書込番号:796176
0点
2002/06/27 22:24(1年以上前)
>XFree86設定中ですが,1400x1024の解像度が出せていませんので,調査中です.
なんのことはない,1400x1050の間違でした.ちゃんと比率があっていたんですねぇ^^;お恥ずかしい限りです..あぁとても綺麗だ..
Function keyは,ハード的に効くようにして作って欲しかったですね.
とりあえずREX-usb60買って使ってます.Linuxだとdriver書かないといけないかも...しくしく.
書込番号:797300
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
ユーザーの方にお聞きしたいのですが
マウスパッド部分は筐体の中心にあるみたいですが
ホームポジションをとったとき手のひらがパットに当ってカーソルが右往左往したり、右手の左手の感触による違和感ってありませんか?
通常?はスペースキーのライン上にあるっていうかホームポジションをとった時の真ん中(筐体の中心より左側に)あるようなんですが‥‥
どうなんでしょうか?
0点
2002/06/28 13:06(1年以上前)
>マウスパッド部分は筐体の中心にあるみたいですが
個人差が大きいと思いますが、違和感無く使えます。
手のひらをマウスパッドに乗せようと思うとかえって不自然なポジションになってしまいますね、私の場合。
>手のひらがパットに当ってカーソルが右往左往したり
これムカつきますね・・・
でも、普段私はデバイスを無効にして使っているので、問題なしです。
マウス繋げないといけないですが・・・
どっちにしてもB5サイズに比べてかなり余裕があるので、
デバイスを有効のままタイピングしても、特に不都合は感じませんでした。
どんなもんでしょ?
書込番号:798422
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
長年つかってたパソコン(Win98)が使えなくなった
ので買ったのですが、入っていたOSはXPでした。
ソフトとかそのまま使いたいのでWin98を入れたい
のですが、ドライバとか見つかりません。
Win98のセットアップに成功された方、アドバイスを
お願いします。起動はできますが画面も16色で他デバイス
も使えません。よろしくお願いします。
0点
G4/U17PMEに98をインストールされた人がいました。
確認してみて下さい。
ただグラフィックドライバの98用が無いと言ってますが・・・
これが無いと画面が正常に見れません。
書込番号:794735
0点
2002/06/26 18:30(1年以上前)
> 長年つかってたパソコン(Win98)が使えなくなった
> ソフトとかそのまま使いたいのでWin98を入れたい
添付されているOS(ソフト)って、PCにライセンスされていたような気が・・・
書込番号:794739
0点
この場合はバンドルソフトではなく、手持ちのWin98対応ソフトをXP対応版にバージョンアップしないで使いたいととればよろしいかと。
あとライセンス形態もいろいろありますし。
それより、XPの互換ウィザードとか試してみましたか?
って、もうインストールしちゃったから駄目か。
書込番号:794779
0点
2002/06/26 22:48(1年以上前)
返信ありがとうございます。
確認しましたが、グラフィックドライバが海外の
東芝でも見つかりませんでした。画面が出ないと
使えないので……最近のハードウェアはWin9X用の
ドライバをリリースしないのでしょうか。
東芝に頼んでもだしてくれないかな……。
事情通の方、いらっしゃいます?
XPの互換ウィザードを試してみても動かないこと
がわかりました。ちなみに前のPCでつかっていた
OSとソフトはバンドル品ではないのでライセンス
は大丈夫です。
書込番号:795250
0点
2002/06/27 01:38(1年以上前)
はい、無理しないで
Me以前のマシンを、手に入れましょうね〜
XPも欲しかったら、Dual OSにすればOKぴょー
ノートで動かないソフトをやりたいなら、それしかないと思いますよ
まぁ、HDDなんかは2.5インチのが最近安いので
東芝の40Gに取り替えればいいしさ
どうよ?
よけいなお世話だったら、スマソ
書込番号:795689
0点
2002/06/27 03:06(1年以上前)
http://203.56.127.6/driver_download/Public/Win98SE/SP6100DisplayW98SE.exe
ここのDownload CentreにSattelite Pro 6100という機種があります。
これは日本のG4/5シリーズと違いGeforce420GOなのですが、
WIN98SE用Displayドライバーがあります。Detonator Ver28.01らしいので
もしかしたら動くかも(動かなかったらごめんなさい)
書込番号:795827
0点
http://www.nvidia.com/view.asp?PAGE=nforce_drivers
これもWin98用のドライバみたいです。自己責任にてお願い
したいと思います。
書込番号:795882
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






