DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダウングレード

2002/06/20 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ごやじさん

買いました、それで仕事でも使う関係でWIN-2000へダウングレードしました。
しかしSmartmediaがつかえません。それ以外はうまくいったのですが、どなたかSmartmediaのドライバーの入手方法知りませんか?
使ってみての感想ですが、まだ慣れないためかキーが軽すぎて、いかんです。
それと、BIOSの画面が表示できないのはいざという時どうなのか?と思いました。
それ以外は、特に問題はないかな...
本当は、omnibook vt6200(F5040J#ABJ)が欲しかったんだけれど、値段と納期の問題で断念しました...

書込番号:783148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/22 06:24(1年以上前)

omnibookのビジネスモデルは筐体とキーボードは良かった。
バッテリーも持つ。
ただ値段が高いです・・・IBMより良心的だけど。
あと画質は良くないでした。暗いし汚い感じがする。

書込番号:785690

ナイスクチコミ!0


U17さん

2002/06/22 19:07(1年以上前)

>しかしSmartmediaがつかえません。それ以外はうまくいったのです>>が、どなたかSmartmediaのドライバーの入手方法知りませんか?

海外のSatellite5000用が使えないかな。
自分はXPのままなので試していませんが、もしかしたら使えるかも、、、。

http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modItemList.jsp?ProductMenu_0=Portables&ProductMenu_1=Satellite&ProductMenu_2=191877&BV_SessionID=@@@@0504269162.1024739882@@@@&BV_EngineID=dadcegjfhjmlbfekcghcfmfdglk.0&moid=191877&smoid=true&ct=DL&ListType=Model&x=19&y=9

URLが長い^^;

書込番号:786614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

期待はずれ

2002/06/20 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 カンダバルの男3さん

ついに新シリーズでましたね。
でも残念ながらあまりぱっとしませんでした。
グラフィックに力がないし・・・いくらCPUをあげてもね。
まだまだG4U17が最高ということか。
よかったよかった。

書込番号:782991

ナイスクチコミ!0


返信する
だばばさん

2002/06/20 21:22(1年以上前)

あっそ

書込番号:783144

ナイスクチコミ!0


みさんが2さん

2002/06/20 21:33(1年以上前)

何をもって最高と呼べるのかは人それぞれですからね。
カンダバルの男3さんにとってはG4U17が最高なのでしょうね。
私にとっての最高はまた違いますけどね。
その人にあった“最高”があると思います。

書込番号:783171

ナイスクチコミ!0


神田春さん

2002/06/20 22:26(1年以上前)

T23最高〜

に高い・・・

書込番号:783278

ナイスクチコミ!0


神田春さん

2002/06/20 22:27(1年以上前)

T30最高〜

に高い・・・

書込番号:783280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/20 22:39(1年以上前)

IBMは消耗品という感覚では買えないです。
法人向けのものなので3年〜5年償却ということを前提にした価格。
PentiumV-M1.2ものでも¥500,000する(笑)
それでもブランド代と言って個人でも買うひとは買うのでした。

書込番号:783309

ナイスクチコミ!0


山茶花さん

2002/06/20 23:06(1年以上前)

東芝の間違えたのでしょう。正直いって、買うのは秋モデルまで
まったほうがいいと思います。

確かに法人は、3〜5年ですけど、結局魅力がないかぎり、失敗
でしょう。でも、これで秋モデルは楽しみでしょう!

書込番号:783371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スクロールボタンは不要?

2002/06/20 12:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 やきたまごさん

今日いろいろ店を回って実物を見てみたのですが、
スクロールボタンがないのが気になりました。
T5などにはついているのですが・・・
ノートパソコンを買うのは初めてなのですが、
あまり必要ないのでしょうか?みなさんはふだんマウスを
持ち歩いているのですか?

書込番号:782439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/06/20 12:48(1年以上前)

もちあるきません。スペースキーでやってます。

書込番号:782446

ナイスクチコミ!0


たぶん、しろあり社員さん

2002/06/20 12:52(1年以上前)

このPCを持ち歩く根性と体力があったら、マウスも
持って歩きましょう。
もちろん私はPAD機能をオフにしています。

書込番号:782450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/06/20 13:32(1年以上前)

あればあったで便利でしょうが、なくても困ることはないですね

書込番号:782495

ナイスクチコミ!0


ビブラーさん

2002/06/20 20:19(1年以上前)

この手のノートはデスクの代用として使用しているものと思ってました。
外でこんなでかいPC使ってるの見たことありません。カッコも悪いと思いますけど。もし持ち歩くのでしたら、しろあり社員さんのおっしゃるようにマウスもいっしょに持たれたほうが、使い勝手断然良いと思います。

書込番号:783021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2002/06/19 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:40件

今日、ヤ○ダ電機にて購入してきました。1週間待ちなのですが価格は23.8万円(税別)でした。予備のバッテリーも買いたかったのですが、3万はちょっと予算的につらいのでパスしました。頻繁にモバイルするわけではないのですが、カタログ値1・7時間というのは短い、皆さんどうされてますか?とにかく
早くこいこい1週間後。。。

書込番号:780883

ナイスクチコミ!0


返信する
ロビーキーンさん

2002/06/19 21:02(1年以上前)

どちらのヤマダで買われたのでしょうか?

書込番号:781222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2002/06/20 17:32(1年以上前)

兵庫県の姫路、加古川の両店で1週間待ちの取り寄せ価格みたいな感じで23.8万でした。多分、どこのヤ○ダでも同じ価格ではないでしょうか。

書込番号:782781

ナイスクチコミ!0


MS05さん

2002/06/20 21:17(1年以上前)

ぽけーっとさん、
私も今日ヤ○ダ電機で購入してきました。
同じく一週間待ちでしたが・・・
姫路店で購入したんですが、私は24万でした。
ぽけーっとさんより少し高いですが問題ない価格だと思っています。
店員が友達なので聞いたのですが、今回の取り寄せは2本しか無理だったみたいです。
私とぽけーっとさんの2本だけだったのかもしれませんね^^

書込番号:783132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2002/06/21 21:19(1年以上前)

MS05さんへ。お互い平日に行ったのでよかったのでしょう、多分・・・。
1週間後偶然店で会ってしまうかもしれません・・(笑)。

書込番号:784905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2002/06/21 21:24(1年以上前)

価格ですが2千円の差は、いかにも知ってますよって感じで玄人ぽくふるまって
いた差かも・・・ぜんぜん素人なんですが。そんなこと関係ないかな、ただ単に話をした店員に恵まれただけですね。

書込番号:784919

ナイスクチコミ!0


MS05さん

2002/06/22 01:56(1年以上前)

確か店員の立場によって割り引き出来る範囲が違うみたいな事を言ってました。限界ギリギリまで割り引く時は上の人から許可が必要だとか。
私の友人は社員になってまだ1年未満ですから24万が限界だったんでしょうね。早くフロア長にならないかな?
それでもこれだけの性能でこの値段なら本当に満足です。
一週間後が待ち遠しいです。

>>1週間後偶然店で会ってしまうかもしれません・・(笑)。

その時は是非声をかけてやってください。

書込番号:785482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/06/22 07:27(1年以上前)

コンピュータは買ってセットアップまでが楽しいのかも?
G5は筐体の軟弱な部分を除けば最高の性能バランスをもった
ノートコンピュータです。

書込番号:785749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2002/06/22 11:06(1年以上前)

☆満天の星★さんのおっしゃるとおり!!!買った日から1週間後が楽しみで楽しみで。最後の最後までプリウスと迷っていたのですが液晶の写り込みが激しいのでG5にしましたが、大正解だと確信してます。デザインは別にして、バッテリー以外は文句のつけようがないですね。持ってるPCはIBMノート以外すべて処分してしまったのでほんとに早く使いたいです。

書込番号:785981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶の寿命について

2002/06/18 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 悩みマンさん

G5を使っています。

普通、液晶の寿命は約5年と聞いたのですが、ここで質問です。

PCの電源を入れっぱなしで結構他の用事をするのですが、液晶のバックライトの寿命を少しでも延ばすためには、スクリーンセーバーをブランク等(意味はわからないけど、とりあえず暗くなるので^^;)や数分後にモニターの電源を切る等の設定にしたほうがいいのでしょうか?

また、そうする事によって液晶の寿命に効果はあるのでしょうか?

良きアドバイスがあればお聞かせ下さいませ。

書込番号:779148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/06/18 18:41(1年以上前)

http://www.nifty.ne.jp/forum/ftoshiba/faq/libretto/0210.htm
普通に使っても5年はもつようになってるようですよ。
液晶は起動後に発色の同調点になるまで30分程度かかるようです。
これは液晶精度テストの際にそれだけ時間をおいて測定していると
書いてありましたので参考までに・・・
あと、コンピュータはあまり頻繁に電源を切ったり付けたりしない
ほうが良いとの意見もあります。ADSLモデム等も付けたままの
方が機器にとっては良いと言われました。
真意のほどはわかりませんが???

書込番号:779172

ナイスクチコミ!0


んにょ〜さん

2002/06/18 19:16(1年以上前)

液晶は、光をフィルターをかけて色をつけているので、
黒色でもバックライトは点灯しています。
黒い色は全色の液晶が反応するため、逆に電気食います。
省電力、バックライト延命のため、スリープやスタンバイに
なるようにしたほうが良いと思います。

スイッチの回数によって機械の寿命が変わると言われますが、
確かにスイッチ切り替えの際はノイズやショートが発生するので
寿命を縮める一因ではありますが、ごく僅かなことです。
基本的に液晶のバックライトは蛍光灯なので、
買ってからの年月ではなく、使用時間で切れます。

> ADSLモデム等も付けたままの方が機器にとっては
良いと言われました

ADSL/CATVモデムは、電源を入れた際にプロバイダに接続して
さまざまな情報をやり取りするので、モデム側というより
プロバイダー側が嫌がっているだけです。
まあ、パソコンのスイッチを入れてすぐにネットに繋ぐなら、
モデムの電源は入れっぱなしのほうが楽だとは思います。

書込番号:779227

ナイスクチコミ!0


とっちーーさん

2002/06/18 23:15(1年以上前)

私、VAIO F14を使っていますが
2年半で液晶のバックライトがだめになりました
さらに
バッテリーがその三ヵ月後にだめになりました

次回はソニーはやめて東芝にしようと思っています

書込番号:779649

ナイスクチコミ!0


ごまあざらしさん

2002/06/18 23:41(1年以上前)

2年半でバックライトが切れるのは少し早いような気がするけど
バッテリーに限っては2年持てば御の字でないかい?

書込番号:779719

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩みマンさん

2002/06/19 00:55(1年以上前)

☆満天の星★さん、んにょ〜さん。

早速のレス有難う御座いましたm(__)m

頻繁に電源を入れたり、切ったりしない方が良いんですね!
また黒い色でもバックライトは点灯している・・・確かに電源を落としたときの黒色とは違いますね。

満点の星さんに教えてもらった3Dのスクリーンセーバーをインストールして使わせて頂きます。

またまた有難う御座いました!!

P.S.知識が徐々に増えて嬉しいです。
    いつもいつも有難う御座います^^

書込番号:779902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/19 03:40(1年以上前)

もちろんバックライトは振動に弱いので、移動時は気をつけること

書込番号:780157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝コンソール

2002/06/17 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 Nickelさん

本体前面の東芝コンソールボタン、使ってますか?
起動する再生アプリケーションが、LiveMediaPlayer or
Windows Media Playerだけしか選べない………

私としては、Music Matchとかにリンクしてくれるとうれしいんですけど。
どなたか、ここの設定を変えられた方、いらっしゃいますか^^?
よかったら教えてくださーい。

書込番号:777976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング