DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2003/05/11 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ひこっぺさん

皆さんこんばんは。少し疑問に感じている事があるんですが、
HDDの修理をした後に、最初に付いていたであろうHDDでは
無いものが付いていた!という書き込みを見かけるのですが、
デバイスマネージャーのどこを見て判断されているのでしょうか?
マネージャー内のディスクドライブの項目の一番上に載っているやつですかね?
もしそれならIC25N040ATCS05−0って書いてありますが、
それは最初から付いていたものなのでしょうか?
私も一度修理をしてもらっているのですが、特に確認をしていませんでした。
確認方法が違うなら教えていただけますでしょうか?
お願い致します。

書込番号:1568668

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/11 19:52(1年以上前)

確認方法はそれであってます。
別に別のものでもいいと思いますけどね。
HDDは「修理」ではなく「交換」ですし。

書込番号:1568681

ナイスクチコミ!0


Cooooooooさん

2003/05/11 20:34(1年以上前)

先日書き込みあった件だとおもうのですが、5400回転のHDDが4200回転のHDDに変えてあったと言う件でした、
ちなみにIC25N040ATCS05(旧IBM製)は5400回転です、 G5で最初の頃に出されたものは東芝製でした(私のもそうです)。
それがうるさいとのことでIBM製に変えられるようになりました。G5の売りの一つが5400回転のHDDがついている・・・(転送速度20パーセントとか・・・体感できるかは別ですけど)というものでしたから4200回転を勝手につけられたのでは・・納得できませんよね(笑)その分高いお金払ってるのですから・・・(発売当時は凄く値段差があったはずです、先ほどみたら今は旧IBMので3000円の違い程度になってました(笑)。)
ひこっぺさんの場合、修理の際HDDを交換したのであれば・・・もともと東芝製だったものが修理で変えられたか・・・もともと旧IBM製だったのかのどちらかです。
ただHDDはどちらも5400回転ですのでご安心を・・(その上IBM製なので多少静かだとおもいます)。
ちなみに私の記憶がたしかならコンボドライブも同じ型番で松下製と東芝製があったはずです。
えらそうなこと・・・書いてしまいました・・・では・・・。

書込番号:1568819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/11 21:20(1年以上前)

このGに5400rpmの40GB>HDDが搭載されたのがG4の
UXGA表示解像度のPentium4-Mマシーンが最初です。
確か去年の2月頃の発売でした。
その後はG5にも5400rpmが搭載されたのですが、すでにこの頃
でもHDD>東芝・IBMと二種類使われていたそうです。

ここにきて在庫が品薄になっているかもしれませんね。
そんな事情で、どなたかが修理に出したら4200rpmのHDDに
すり替え交換されていたと・・・
しかし本来価格からして違う機種ですから、5400rpmを要望する
のが正当な意見と自分は思いますよ。

書込番号:1568953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこっぺさん

2003/05/12 03:08(1年以上前)

梢雪さん、Cooooooooさん、☆満天の星★さん、ありがとうございました。 たしかに梢雪さんの言うように交換なので別のものにされていても構わないんですけどね・・・ 私ではきっと違いも体感出来ないでしょうし。ただ性能に変化がある場合は説明してほしいような気がしますね。でも、なんとなく安心致しました。旧IBM製なのか〜。

書込番号:1570126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

休止状態?に入ったら回復不能

2003/05/11 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 やっと使い始めたさん

シャットダウン・電源をOFFせずに蓋を閉めるだけて、そのまましばらくすると、G5が休止状態?に入って寝ているようです(前面の液晶に電源ケーブル、バッテリと時計マークが表示されます)。
この状態でマウス・キーボード・電源ボタンのいずれかを押してもまったく反応なし、電源ボタンを5秒程度押して強制的に電源OFFしか方法がありませんでした。ただし、この状態でも一時間数回の頻度でファンが回っているようで、G5が完全に死んでいるではなく、休止しているようですが、簡単に元気に取り戻す方法がありますか。

書込番号:1567883

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/11 15:00(1年以上前)

XPのアップデートで直るかもしれないです。見当違いかもしれませんが。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;311706

書込番号:1567921

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/11 15:03(1年以上前)

悩んで、あれこれやっているうちに、遠大なる時間を浪費してしまうはめになりかねません、思い切ってリカバリーを、それでだめなら、サポセン送り、これがいいと思います。スキルアップの為には、自らの問題解決姿勢も必要ですが!

書込番号:1567931

ナイスクチコミ!0


まだ指痛いさん

2003/05/11 18:27(1年以上前)

取り扱い説明書
P97

書込番号:1568457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 やっと使い始めたさん

他のノートで使用しているスマートメディアカード+PCカードアダプター(他のノートでIDEのHDとして認識)をそのまま東芝G5のPCカードスロットに差し込むと、下記の現象がありました(2回やりました)
1回目:リムーバブルHDとして認識できました。但し、CDドライブの中身がエクスプローラで見れなくなった(ファイルが存在しますが表示されなくなった)
2回目:なにかを操作して、再度PCカードスロットに差し込みましたが、フリーズしてしまい反応がなくなった。→電源OFF
なぜ、スマートメディアカードをアダプターにつけるとだめなのでしょうか。なお、SMスロットで問題なく認識可能です。

書込番号:1567122

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/11 09:01(1年以上前)

これで直りませんか。↓

http://dynabook.com/assistpc/download/modify/smg/index_j.htm

書込番号:1567129

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/11 09:08(1年以上前)

PCカードアダプターの方でしたね、ドライバのアップデートが無いか確認してみたらどうでしょうか。

書込番号:1567141

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと使い始めたさん

2003/05/11 09:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
sma11113は既にアップデート済です。その後で発生した問題です。
ちなみにPCカードアダプターのドライバがあるのでしょうか。

書込番号:1567186

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/11 09:44(1年以上前)

カードのメーカーと型番がわからないと何とも言えないですね。

書込番号:1567199

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっと使い始めたさん

2003/05/11 09:54(1年以上前)

IO-DATAの4inOneカードアダプターです。カードの表に「PC4in1-ADP」と書いていますが、IO-DATAのHPに検索し、該当ものはありませんでした。

書込番号:1567219

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/11 10:17(1年以上前)

XPでPCカード関係のトラブルだと、原因として考えられるのが多くあるので試していくしかないかもしれないですね。

怪しそうなのはいくつかありますが、多すぎるため一覧をリンクしてみます。確認してみたらどうでしょうか。

http://support.microsoft.com/search/default.aspx

書込番号:1567272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ディスククリーンアップその2

2003/05/11 04:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 LINKIN LIMP@さん

みなさん、お久しぶりです。
LINKIN LIMPです。
その節は大変みなさんにお世話になりましたm( _ _ )m
先ほど一度書き込んだんですがスレが上がらなかったので
書き直させて頂きました。そのままだと気付かれそうになかったので・・・^^;


今日、修理に出してたG5がようやく帰ってきました!
・・・が、ちょっと納得いかない点が・・・。

一週間ほど前に「やはりHDDの不具合なのでHDDを交換させて頂きます。したがってパソコンを初期状態に戻しますがヨロシイですか?」と聞かれたので当然「はい」と答えました。

そして今日パソコンを受け取りに行って持ち帰り、「修理報告書」に目を通すと、「ソフトの問題が有りました。リカバリの実施により改善致しました。工場出荷状態でのご返却となります。」

・・・、何処にも「HDD交換」とは書いてません。
これってどうゆうコトなんでしょうか!?
確認の電話までしてきといて・・・。
「ソフトの問題」と言われても、リカバリしてから修理に出したのに何が問題だったのでしょうか???
それに例え一時的に良くってもなんだかこのHDDはもう、信用出来ません!特に皆さんの意見を聞いてからは・・・。
もう保証期間も残り少ないし・・・!(>_<)

交換するって言っといて変えてないってのはどうなんでしょうか??
なんか納得いかなくて報告させて頂きました・・・。。。

書込番号:1566868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/11 05:19(1年以上前)

デバイス・マネージャから型番を見れば交換したかどうか?
搭載メーカーで区別程度は出来ますよ。同じなら解らない。
ただ戻ってきて使用上問題がなければサポートにクレイムを言っても
だめかと思う。HDD回りの異常と見てたけど、リカバリーしたら
直ってたということもあり得る。

書込番号:1566910

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINKIN LIMP@さん

2003/05/11 06:08(1年以上前)

☆満天の星★さん、早速のレスありがとうございます。m( _ _ )m

HDDの型番は同じみたいです。

ちょっと疑問なのは、私もリカバリーを一度してると言うトコロです。
修理に出す3日ぐらい前に。
でも治りませんでした・・・(?_?)

東芝の人は何か素人には分からない(笑)特別なリカバリーの仕方をしてるんでしょうか???
ココの部分が謎です・・・。

書込番号:1566936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/11 06:15(1年以上前)

「スレが上がらない」について補足しときますね。

デフォルトではそういう仕様です。
但し閲覧方法を「標準」から「書き込み順標準」に変更すると上がります

但し、前スレで誰がレスを付けられたかは存じ上げませんが
ここでたくさんレスを付けている人は大体自分の書き込み一覧から
チェックしているのでそのまま返信してもちゃんと気づいてくれるはずですよ。

書込番号:1566943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/11 06:20(1年以上前)

MK4019GAXという型番でしたか?40GB/5400rpm。
メーカーにどうなっているのか?電話するのがいいでしょう。
もしかしてHDDを交換したかもしれない。レポートに書いて
いないだけという?あまりないかな???
担当はこう言ったけど、HDDが心配だと主張しましょう。

書込番号:1566949

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINKIN LIMP@さん

2003/05/11 06:56(1年以上前)

夢屋の市さん、非常に勉強になりました(^o^)
ありがとうございます(^^)

>>MK4019GAXという型番でしたか?

はい、そうでした。
☆満天の星★さんのおっしゃるとおり今日、メーカーに電話をしようかと思います。

ではまた報告させて頂きます<(_ _)>

書込番号:1566980

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINKIN LIMP@さん

2003/05/14 01:13(1年以上前)

イロイロ忙しくて中々電話出来なかったんですが、
やっと修理に再び旅立ちました。^^(正式には修理ではないんですが・・・交換だし^^)
とりあえず買った店に相談したところ、「絶対にHDDを交換させます!ウチからちゃんと言っときます!!」と、力強く言われました^^
それから問題になってるHDDの取り付けの間違いも先に言っておきました(>_<)

とりあえず一安心です^^
またG5が帰ってきたら報告させて頂きますm(__)m

書込番号:1575400

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINKIN LIMP@さん

2003/05/24 21:27(1年以上前)

みなさん、お久しぶりです。

今日、再びG5が帰ってきました。(^^)

修理報告書には、「現像再現しませんでしたが、お客様の希望により、
ハードディスクドライブを交換致しました。」
と、ありました。

早速HDDを確認したところ、ちゃんとMK4019GAXでした。^^

使用品目名のとこに「HD J G4/U17PME 40GB」と書いてたんで、ちょっと
不安だったんですが、これって同じHDDだから問題ないですよね??

で、とりあえず正常か確かめるためにディスククリーンアップをしてみたんですけど、「古いファイルの圧縮」のトコロに最初から「1,242,781」と、何かが圧縮されてました。
コレって別に気にしなくても大丈夫なんでしょうか??

書込番号:1605648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起動せず

2003/05/07 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

購入1か月快調に使用していました。このゴールデンウイークの4日間全く使用せず、本日電源を投入。ところがHDDがうんともすんとも言わず、画面は真っ黒のまま。HDDがびくともしていません。翔也さんの書き込みにあるように、HDDが壊れたのでしょうか。
これまでノートタイプのパソコンはたくさん使ってきたのですが、こんなことは初めてです。自分で修復はできるのでしょうか。それともサポートに出した方がいいのでしょうか。ご指導願います。

書込番号:1557835

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/07 22:32(1年以上前)

ランプ関係が点灯して使用できないなら故障の可能性が考えられます
ランプが点灯していないなら電源関係を疑って見たら。

(reo-310でした)

書込番号:1557859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/07 22:33(1年以上前)

HDDだけが原因かどうかも判断できないので、ここは修理に
送るのがベストでしょう。

書込番号:1557861

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/07 22:34(1年以上前)

保障期間中のはずですから、サポートに連絡の方が良いと思います。

書込番号:1557866

ナイスクチコミ!0


gon19さん

2003/05/07 22:39(1年以上前)

早速のご指導ありがとうございます。
電源のランプは点灯しているのですが、HDDのランプが点きません。明日サポートに連絡をしてみます。結構気に入っていたので、ちょっとがっかりです。早く修理して元気にしてあげたいです。
ありがとうございました。

書込番号:1557886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2003/05/07 22:43(1年以上前)

一応バッテリーを付け直してみる。

書込番号:1557903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/05/07 22:49(1年以上前)

電源コードが入っていないとか。
笑い話でなく、うちの会社で電源コードを休みの間抜いたまま置いておいて放電してしまい、起動しないとわめいていた人が今年もいました。

書込番号:1557935

ナイスクチコミ!0


自然堂さん

2003/05/08 10:31(1年以上前)

この機種では過充電になるのか、いくつかウチでもその症状がありましたので、
一度、バッテリーをはずして数秒経って、もう一度取り付けてから
スイッチを入れ直してみてください。

これで直らなければ修理でしょうね。
しかし、G5で購入1ヶ月ってのは…?

書込番号:1559022

ナイスクチコミ!0


うおさんさん

2003/05/08 19:42(1年以上前)

それって僕も2度経験しました。サポートに連絡すると色々と症状を聞きながら親切に対応してくれますよ。結局僕のは修理となりましたがHDDではなくCPUと基盤交換で現在は快調です。

書込番号:1560022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

YAMAHAからのダウンロード

2003/05/07 11:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

Office XP Service Pack 1 をダウンロードをしましたら音楽が聞けなくなりました。YMAHAのホームページからダウンロードすれば良いようですが、英文のためどなたか手順をご教授下さい。お願いします。

書込番号:1556530

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/07 11:22(1年以上前)

http://dynabook.com/assistpc/download/winxp/readme/sound/v1470sndx.htm

(reo-310でした)

書込番号:1556545

ナイスクチコミ!0


スレ主 護国さん

2003/05/07 13:27(1年以上前)

早速に有難う御座いました。今晩すぐにダウンロードします。

書込番号:1556744

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/07 13:33(1年以上前)

他にも、G5用のUPデートがあります、この先も時々チェックしましょう。http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm

書込番号:1556754

ナイスクチコミ!0


スレ主 護国さん

2003/05/07 23:56(1年以上前)

有難う御座いました。質問ですがダウンロードの都度解凍アイコンが画面上に出てきますが消去できるのでしょうか?消去出来るようでしたら手順を教えて下さい。

書込番号:1558177

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/08 07:18(1年以上前)

解凍アイコンを右クリック→削除を左クリック。

書込番号:1558807

ナイスクチコミ!0


スレ主 護国さん

2003/05/08 10:05(1年以上前)

削除するとプログラムが使えなくなるとのメッセージが出ますが?
問題ありませんか。

書込番号:1558982

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/08 13:52(1年以上前)

インストール後、ドライバーのバージョンを確認して、ちゃんと入っていることが確認できましたら、OKです、自信を持って削除してください。

書込番号:1559395

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング