DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパッド

2003/04/13 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 グリーンリーフさん

タッチパッドの指をよく動かす部分にテカリが出てきました。
これを消す方法はありますか?

書込番号:1485040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/13 11:15(1年以上前)

ないと思います。
今後マウスを使えば多少なり進行を抑えることはできる。

書込番号:1485125

ナイスクチコミ!0


大な本さん

2003/04/13 11:36(1年以上前)

タッチパッドの全面を使うようにして、全面をテカらせたら目立たないかも。かえって目立つかな?
このテカリって売るときマイナスになるんだろうか?
箸にも棒にもかからないレスで申し訳ない。

書込番号:1485188

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/04/13 14:45(1年以上前)

昔Mac用でパッド用の保護シールが売っていたなぁ、、(^^;

書込番号:1485757

ナイスクチコミ!0


ぼへちさん

2003/04/15 00:41(1年以上前)

テカリっていわゆる皮脂汚れのことですよね?
それは買い取り査定でちゃんとマイナスされますよ。

タッチパッドですと1〜3千円程度じゃないでしょうか?
その部分だけなら中性洗剤を薄めてマメに拭いてやれば落ちるかもしれませんね。

ただパッド横の掌が当たる部分(パームレスト部分)などは変色までしていると5千〜1万円位いっちゃうと思います(泣)
以前使用していた富○通のは内装が銀色でパームレスト部分が変色する(その前のN○Cのでバッチリ掌型に変色した過去アリ)と思ったんで、いらなくなったMDのラベル保護用シールを掌の当たる部分に貼り付けて予防してました。
見てくれがやや悪かったですが、ちゃんと保護できたし剥がすのも楽でしたよ。(これで数千円の減額を免れるなら名案?)

まあGシリーズは内装が黒だしここまでやらなくてもとは思いますけどね・・・参考までに。

書込番号:1490771

ナイスクチコミ!0


スレ主 グリーンリーフさん

2003/04/17 16:15(1年以上前)

皆さんのご親切なアドバイスに感謝します!

書込番号:1497859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この掲示板の保存方法

2003/04/12 02:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 yellowknifeさん

この掲示板の書きこみを全て一括で保存する方法はありますか?
(そろそろ、この掲示板が見れなくなりそうなので質問します。
無くならなければいいのですが) 宜しくお願いします。

書込番号:1480882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/12 02:26(1年以上前)

>(そろそろ、この掲示板が見れなくなりそうなので質問します。
無くならなければいいのですが)

なんでみれなくなるの?掲示板の閉鎖がきまったとか? ここは、ここがなくならないとは、すごく古いファイルになったりしないかぎり、ログは残っていますけどね。1年から2年前のログでも残ってるし・・・

書込番号:1480907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/04/12 02:47(1年以上前)

こんばんは。

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook+G5%2FX16PME+PAG5X16PME&CategoryCD=0020
↑をブックマークしておけば価格情報が消えても掲示板の内容は閲覧できますよ。

書込番号:1480933

ナイスクチコミ!0


DOROMOSさん
クチコミ投稿数:91件

2003/04/13 01:33(1年以上前)

価格情報が無くなっちゃったものでも、ここの目次から一覧が見れますよ〜
http://kakaku.com/bbs/

書込番号:1484317

ナイスクチコミ!0


スレ主 yellowknifeさん

2003/04/13 19:12(1年以上前)

て2くんさん、まきにゃんさん、DOROMOSさん、ありがとうございました。
おっしゃる通り、価格情報が無くなると見れなくなると思っていました。
感謝! m(_ _)m

書込番号:1486469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

共有ドライブについて

2003/04/11 03:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

現在メルコのWBRーB11GPにてG5を無線、DELLデスクを有線でLAN接続してます。DELLにUSB接続しているプリンターは共有設定してるのでG5から使えますがG5のCD-RWドライブを共有設定してDELLから使えるように出来ません。(DELLにはCD-ROMのみしかつけなかったもので・・・)G5のマイコンピュータからCDドライブを右クリックして共有設定でCDドライブに手をかざすマークが出るところまでは出来るのですがDELLのマイコンピュータに共有ドライブのアイコンが出てこず上手くいきません。当然DELLからは使えず困ってます。DELLにデジカメ写真を保存してるのでCDに焼きたいのですが現在いちいちG5あてに一旦メール添付で送ってG5で焼いてますが時間と手間が面倒ですのでどなたか教えてください。お願いします。

書込番号:1478173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/04/11 03:59(1年以上前)


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/04/11 08:08(1年以上前)

1.G5のホルダー(マイドキュメントなど)を共有にする。
2.DELLデスクトップからデジカメデータをG5の共有ホルダーに送る。
3.G5の共有ホルダーのデータをCD−RWで焼く。
以上、これで解決。

書込番号:1478358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

faviconが消える。

2003/04/09 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 セグロさん

どうも、こんにちは。

DynaBook G5X16PMEですが、先日リカバリをしました。
そのときに、IEのお気に入りをCD-ROMにバックアップし、無事に元に
戻せたのですが、その時にもとあったfavicon(リンクの前にあるち
っちゃいアイコン)が消えて、IEのアイコンになってしまいました。

faviconは結構気に入っているので、できればこのfaviconつきの
ままバックアップして戻せたらと思うのですが、いい方法ないで
しょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:1472473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/09 02:36(1年以上前)

アイコンはshell32.dllというフォルダに数々揃っています。
そこから選択すればw2kでもXPのように変更することも
できたりします。

書込番号:1472615

ナイスクチコミ!0


スレ主 セグロさん

2003/04/09 02:59(1年以上前)

☆満天の星★さん、ありがとうございます。

え〜と(汗)、よく意味が分からないのですけど…。
WinXP HEにshell32.dllというフォルダがあるのですか?
その中にアイコンがあるという意味でよろしいのですか?

申し訳ありません、もう少し詳しく教えていただければと思います。

書込番号:1472636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/09 04:21(1年以上前)

アイコンを右クリックしてプロパティーからアイコンの変更を
選択します。次に参照を押して、フォルダの一覧が出ますので
空欄にshell32.dllと入れると、アイコン専用保管庫が開きます。
好みのものを選択して適用を押せば変更ができますので・・・

書込番号:1472705

ナイスクチコミ!0


スレ主 セグロさん

2003/04/09 07:51(1年以上前)

☆満天の星★さん、詳しくありがとうございます。

確かにおっしゃった方法でできました。
ただ私が云いたかったのは、そう云うことではなく、たとえばここ
“価格.com”をIEのお気に入りに登録しますよね、そうすると、
“価格.com”と書かれた専用のアイコン(16×16の大きさ)が出
てくるんです(もちろんそういうアイコンを用意してある場合だ
けですけど)。

それがですね、CD-ROMにバックアップを取って、リカバリ後戻して
みるとモノの見事に消えて、IEのアイコンに変わってしまうのです。

だからバックアップを取って戻しても、そう云うアイコン(favicon)
がそのまま元に戻らないかなと思い、質問させてもらいました。

どうにかならないでしょうか?
やはり無理なんでしょうか、よろしくお願いします。

参考URL。
http://forum.nifty.com/fpcu/words/favicon.htm

書込番号:1472825

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/04/09 08:03(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#653
これですかね。

書込番号:1472839

ナイスクチコミ!0


スレ主 セグロさん

2003/04/09 08:11(1年以上前)

hotmanさん、ありがとうございます。

そうですね、何となく分かってきたような気がします。
参考にしていろいろとガンバッてみます。

書込番号:1472845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンが止まらない

2003/04/08 23:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ひこっぺさん

初心者なんでアドバイス願います!昨年9月にG5/X16PMEを購入したのですが、一ヶ月でスピーカーの片側から音が出なくなり、修理して返却してきたらメインスイッチ(起動ボタン)がふにゃふにゃで電源が入らない状態だったので再修理、謝罪無し。今年の1月にファンが止まらなくなり修理、帰ってきたら起動の画面が変わっていて(詳しくは分かりません)メーカーになぜ変わったかを確認したらロクに説明無しで再修理、そしてこの一週間前からまたファンが止まらない現象が出てきました(再起動すれば止まります。しなければ2時間経っても止まりません)。ファンが回らないよりはマシですが、回っている間は動作が非常に鈍くなりストレスが溜まります。幾度となく商品自体を交換してほしいと頼んだのですが3ヶ月の保証延長だけでした。延長しなくていいからきっちり治してほしいものです。機械なので故障もあるでしょうが、ちょっとひどいように思います。今回のファンの故障を修理センターに訴えると¨二週間ほど様子を見てくれ¨でした。新品交換はもう手遅れなのでしょうか?どなたかアドバイスしてください。それと最近オークションなどをしていると突然 iexplore.exe と表示され¨問題が発生した為 iexplore.exe を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません¨と説明があり、強制終了させられてしまいます。私のPC壊れてます?

書込番号:1472098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/08 23:56(1年以上前)

CPU、システムボードの不良かもしれないですね。
出来れば数回も修理が続いてるとクレイムを言って新品に交換
してもらうのがベスト・・・

書込番号:1472143

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこっぺさん

2003/04/09 03:12(1年以上前)

満天の星さん、アドバイスありがとうございました。買ってから半年が過ぎてしまっているのでなかなか強く言えなかったのですが、もう一度代替品を出してくれるように言ってみます。東芝の修理センターの評判はどうなんでしょう?新品交換して貰った なんて方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:1472658

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/09 04:02(1年以上前)

いいな〜、俺なんてファンが回んねーよ。熱くてたまらん。

書込番号:1472697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/09 04:25(1年以上前)

ここ27台ノートコンピュータを取っ替え引っ換えしましたが、
大きなトラブルは一度もない。
VAIO-GR3N/BPがHDD初期不良ですぐに翌日交換しただけ・・・
これは運としか言えないね。

書込番号:1472709

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/04/09 07:43(1年以上前)

> 大きなトラブルは一度もない
そりゃすごいな〜。
私は大量導入も扱うことがあるので、初期不良には出会いっぱなしですね。
私の経験上、メーカーによらず初期不良は5%以上あります。
マザボ不良ってのが一番やっかいで、一通りソフト起動させてみないと分からないケースが多いんです。突然落ちたり、動作が不安定だったり。一応、納品されてから一週間以内が交換期限なんで、検証作業だけでも大変です。
過去に雑誌かなんかの調査で各社とも1%未満とかいう記事がありましたけど、そんなことないですよ。
個人的にソテクを3台買いましたけど、ソテクは全部何かしら問題を抱えてましたね。

書込番号:1472819

ナイスクチコミ!0


なんとーー。さん

2003/04/12 14:46(1年以上前)

ソーテックは不良率100%×3!

書込番号:1482018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひこっぺさん

2003/04/13 02:42(1年以上前)

機械モノなんである程度壊れるのは仕方が無いけど後のフォローが東芝はなってなかったように思います。壊して返してくるなんて・・・。機種はとっても気に入っているだけに残念です。

書込番号:1484494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご存知の方・・・

2003/04/07 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 14PME愛好者さん

東芝製HDD MK4019GAXの静音化に効果有り!とのレスで『APMTunerForW2K』なるアプリを導入後、アクセス音がかなり静かになったとの報告がありましたが・・IAA222と比べてどうなんでしょうか?
比較された方の見解よろしくお願いします。APM・・のサイトもお願いします。

書込番号:1467685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/07 16:24(1年以上前)

静音効果についてはIAAに歩があるように思いますが、
IAAをインストールできない環境下では有効な手段のひとつ
かと思います。
サイトは見つけ難いのですが、どなたかがHDDの東芝製の
コーナーでサイトを教えてくれています。探してみて下さい。

書込番号:1467712

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/04/07 18:08(1年以上前)

Googleで「APMTunerForW2K」をキーワードに検索すれば、1発でみつかりますよ。
http://delphi6.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:1467918

ナイスクチコミ!0


スレ主 14PME愛好者さん

2003/04/07 18:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。静音効果ではIAAの方が優れていますか?現在、IAAを入れて使用しているのですが大きなファイルを出し入れした後など何故かカリカリ音が復活しているように聞こえるんですよね??
それからグラスさん、『システムトレイ常駐型』というのが該当アプリでしょうか?

書込番号:1467943

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2003/04/07 19:16(1年以上前)

おそらく常駐するものと常駐しないものが用意されているものと思います。
ただし、一番新しいのは、APMTunerForW2K システムトレイ常駐型 2002/10/24
みたいなので、とりあえずはこれを使ってみればよいのではないかと思います。

書込番号:1468086

ナイスクチコミ!0


あきとしさん

2003/04/07 21:21(1年以上前)

便乗して導入してみました。 
・・・う〜ん、効果がよく分からないです (;^_^A アセアセ・・・ 静かになったのかなぁ??

書込番号:1468425

ナイスクチコミ!0


さいでんなあさん

2003/04/08 00:10(1年以上前)

IAAでは、「休止状態」になる際ハードディスクの書き込みに時間がかかるようになるのですが、APMTunerForW2Kは、いかがなのでしょうか?

書込番号:1469117

ナイスクチコミ!0


スレ主 14PME愛好者さん

2003/04/08 06:30(1年以上前)

グラスさんありがとうございます・・10/24の・・ありました。
あきとしさんどちらを入れてみて、大して変わらないのですか?

書込番号:1469684

ナイスクチコミ!0


あきとしさん

2003/04/08 20:35(1年以上前)

14PEMさん、IAAを導入すると、なぜかディスプレイドライバ(nVIDIA)が認識しなくなってしまいましたので、この掲示を見て「APMTunerForW2K」を導入してみました。 感想は「ほとんど変化が感じられないなぁ」でした…。 もともとアクセス音にすごく悩まされていたわけでもなく、「入れてみて静かになったらラッキー」ぐらいの感覚で導入したので、期待していたよりも効果が少なかっただけかも知れませんが。

書込番号:1471329

ナイスクチコミ!0


1・4PME愛好者さん

2003/04/09 06:56(1年以上前)

そうですかぁ・・どうしてディスプレイドライバがIAAの為に認識されないのでしょうかね??IAA入れる前にスマートメディアを無効にしてからやりましたか?そうしないと、うまく入らないようです(入らないようです?とは、この16PMEの過去ログでそうしないと成功しなかった例を踏まえてやったので私自身は一発で成功した・・という事です)ちなみにIAA222マルチランゲージ版です・・2.3は入れようとしても入らないですね。。。

書込番号:1472784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング