DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起動できなくなった・・・

2002/12/10 20:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 4ストリングさん

はじめてお世話になります。11月からG5ユーザーになり、とても気に入っていました。それが…今日、起動後ノートンソフトのliveアップデートのお知らせが来ていたので、進めていたらフリーズしてしまい(なぜか不明)、強制終了した後電源を入れてもXPが起動しません。電源は入ります。リカバリCDと起動ディスクも試しましたが、どちらも途中で止まってしまいます。 なんとか移動したばかりの大切なデータを助けられないか、と今更ながら後悔してヘコんでいます。何か方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1124571

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/10 20:23(1年以上前)

セーフモードで起動できるなら、システムの復元で戻す

パーティション分けしているなら、Dドライブはリカバリーしてもデータ消失はないですが、1ドライブなのかな?

友達のWINXPを借りて上書きインストールする

書込番号:1124617

ナイスクチコミ!0


スレ主 4ストリングさん

2002/12/11 14:56(1年以上前)

reo-310さん、ありがとうございます。
セーフモードも試みてみましたがだめでした。パーティション分けてあったのでCドライブのリカバリのみで済んだらOKだったんですけど… リカバリCDからの起動もだめでどうしようもなくなって電話サポートでいろいろやってみたのですが、全てだめでハードの方に異常が考えられるということで引き取り修理になってしまいました。 Dドライブもダメかなぁ?…(涙)

書込番号:1126195

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/11 17:07(1年以上前)

この機種はCPU不良が多いみたいですから、CPU交換なら助かりますね
HDDなら諦める他はないです

書込番号:1126410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱いですね〜

2002/12/09 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 海の水さん

G5ユーザーになって3週間。
初めてのノートPCにとっても満足しています。

ただ・・・。ノートPCってこんなにも熱いものかと・・・。
過去の書込みを見て、決して自分のだけが熱いわけじゃないようなので、安心はしましたが、それにしても熱い。
今の時期はまだいいけど、夏を考えるとちょっと恐いですね(笑)

放熱シートなるものがあるみたいですが、みなさん使われてますか?
もしオススメなどありましたらお教え下さい。

あと、キーボードの無変換の位置が打ちにくい。
スペースキーをもう少し小さくして、無変換キーを中央よりにして欲しかったな〜
まーこれは慣れると気にならなくなるのかなー。

書込番号:1121575

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/09 15:56(1年以上前)

放熱シートで検索かければたくさん出てきますよ。
ジェルの入ったソフトタイプとヒートシンクを内蔵したタイプがありますね。

書込番号:1121658

ナイスクチコミ!0


戦艦モバイルさん

2002/12/09 22:26(1年以上前)

BIRD ElectronのPCクーラー使っています。ちょっと値段高いけれどアルミ製の台にクーリングファンがついているデザインの優れた逸品です。

書込番号:1122476

ナイスクチコミ!0


ICE CUBEさん

2002/12/10 19:32(1年以上前)

こんなのもあります。以前こちらで紹介があり使ってますが、思ってたより効果あるみたい。(ファンが付いている方が確実でしょうが・・・)
放熱シート並なのかな? 作りはやや荒いですが安いです。
http://www.rakuten.co.jp/koyowebshop/461651/

書込番号:1124481

ナイスクチコミ!0


スレ主 海の水さん

2002/12/10 20:35(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

検索してみましたら、ホント沢山あるんですね。
ますます迷ってしまいます。

やっぱりファン式の方が効果があるんでしょうかねー。
でも結構お高いですよねー

書込番号:1124646

ナイスクチコミ!0


スレ主 海の水さん

2002/12/10 20:36(1年以上前)

あっちゃー。アイコン間違っちゃったデス・・・(^_^;)

書込番号:1124650

ナイスクチコミ!0


戦艦モバイルさん

2002/12/11 08:55(1年以上前)

夏場はファンタイプが効果絶大です。ファンノイズが気になる人は駆動電圧を3VDCに落とす改造を加えると良いでしょう。また電源をパソコン本体から取るタイプは改造がめんどくさいのでお勧めできません。

書込番号:1125657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JPEGがビットマップに

2002/12/08 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 エネルゲンさん

G5ユーザーの一人です。

質問ですが、メールで送られてくる添付画像のことなのですが。
今までJPEGで送られてきてたのがビットマップに変わっていたのですがなぜだかわかりますか?

しかも、ちゃんとJPEGで読み取れていたものまでが、今では保存しようとすると、ビットマップに変わっています。

このG5に何が起きているのか分かりません。
だれか、教えてください。

書込番号:1120331

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2002/12/09 00:27(1年以上前)

よくWEBページの画像を保存しようとしてもBMP形式でしか保存できなくなるというけど、同じ症状ではないでしょうか?

Internetのキャッシュファイルをクリアー(削除)すると回復するという、定番FAQだったような。

書込番号:1120392

ナイスクチコミ!0


スレ主 エネルゲンさん

2002/12/09 03:25(1年以上前)

あふさん返事ありがとうございます。

まだまだパソコン初心者なのであれなんですが、『Internetのキャッシュファイルをクリアー(削除)』とはどういうことなのですか?
よく分からないのでそこのところを教えてもらえないでしょうか?

すみません。

書込番号:1120699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/09 09:12(1年以上前)

IEのオプションからも出来るし、クリーンナップ用のフリーソフトも
多数あります。

書込番号:1120952

ナイスクチコミ!0


スレ主 エネルゲンさん

2002/12/10 04:38(1年以上前)

ありがとうございます。
IEのオプションをいじってないのでおそらく違うので、他かも?

クリーンナップ用のフリーソフトで良いのとかあれば詳しく教えてもらえないでしょうか?
宜しくお願いします。
未だに回復してないです。

書込番号:1123104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/10 05:10(1年以上前)

http://hp.vector.co.jp/authors/VA010593/
フリーの簡易版でもドライブ類の掃除くらいは出来ます。

書込番号:1123115

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/10 16:56(1年以上前)

>Internet Explorer で表示中の Web ページを右クリックして [ソースの表示] をクリックしても何も起きなかったり、ページ 中の gif や jpeg 画像を右クリックして [名前を付けて画像を保存] しても bmp 形式でしか保存できないことがあります。
多くの場合、インターネットキャッシュが破損していることが原因なので、次の作業を行なって下さい。

Internet Explorer を起動し、[ツール(表示)]−[インターネットオプション] をクリックします。
[全般] タブにある、「ファイルの削除」と「履歴のクリア」ボタンをクリックします。

問題が継続する場合や、キャッシュを削除したくない場合は、Reget などのダウンロード支援ソフトウェアを導入して画像 などをダウンロードすることを検討してください。


Internet Explorer で jpeg 形式のファイルを保存すると、拡張子が jpg でなく jpeg や jpe で保管されてしまうことがあり ます。
レジストリの MIME データベースが変更されてると、この現象が発生するため、以下の手順で MIME の Content Type を確認してください。

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から regedit を起動します。
HKEY_CLASSES_ROOT \MIME \Database \Content Type \image/jpeg を開きます。
右の Extention 値のデータが .jpg になっていることを確認します。
.jpeg などになっている場合は、.jpg に変更します。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#360

書込番号:1124116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリ不良?

2002/12/08 20:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 どどんちゃんさん

昨日この機種で初めてEXCELを起動しました。文書を作成するのは
何も問題無かったのですが、1度保存した文書でフォントの種類や大き
さを変えようとすると必ずエラーが出て強制終了します。アップデート
を行いましたが改善されませんでした。
EXCEL.EXE−アプリケーションエラー
"0x77f5310f"の命令が"0x004f0053"のメモリを参照しました。メモリが
"written"になることはできませんでした。
と出て毎回ダメです。Microsoftの無料オンラインサポートも送信に失敗
して明日、東芝に確認しようと思っているのですが、これはメモリ不良
なのでしょうか? 新規文書作成では何も問題ないのですが...。

書込番号:1119964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/12/08 22:11(1年以上前)

>メモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。

私の経験上、これは、メモリの駆動周波数をオーバークロックし過ぎたときによく出る症状です。というかメモリが追従できていない状態に発生します。

ズバリ!メモリ不良でしょう。

書込番号:1120158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/08 22:19(1年以上前)

メモリー不良とは言えないです。
officeソフトそのものを一度アンインストールして再起動後に
再度インストールし直す手もあります。

書込番号:1120171

ナイスクチコミ!0


and She saidさん

2002/12/08 23:31(1年以上前)

はじめまして、どどんちゃんさん

 僕のマシンも、「メモリエラー"0x77f51baa"の命令が"0x00000010"
のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできません
でした。」とでます。
 今までXPの不具合と思っていました。メモリ不良の可能性もあるの
ですね。どどんちゃんさん東芝に確認しましたら是非ご報告をお待ち
しています。
 
 <症状>
 Zipファイルを展開した時や、フォルダを削除時に時々に発生。
OSを再インストールしても、SP1を入れても状況は改善せず、「東芝PC
診断ツール」で診断してもメモリは正常と診断されたので、また毎回
ではなくたまにという程度なので何らかのシステム異常と考えていま
した。
(不確かな記憶で、Drag'nDropCDの設定を変えたあたりから発生して
きたような気がしています。ためしにDrag'nDropCDをアップデートし
てからは今のところエラーはでていません)。

書込番号:1120291

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどんちゃんさん

2002/12/09 01:39(1年以上前)

☆満天の星★さんのおっしゃる通りにアンインストールして再セットアップしてみましたが、結果は同じでした。思い切ってリカバリしましたがダメでした。
Wordの方は問題無いのですが不思議です。

書込番号:1120538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/09 03:12(1年以上前)

僕も別なフリーのソフトとかで同じ症状が何度か出ましたが、わざわざ
メモリー交換しなくてもテンポラリーファイルやキャッシュなどをすべて
クリーンにして再インストールしたら直った経験があります。
リカバリーまでしてダメだとハードの問題=メモリー交換しかないです
かね・・・

書込番号:1120679

ナイスクチコミ!0


スレ主 どどんちゃんさん

2002/12/09 14:55(1年以上前)

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP417611
を参考にプリンタかな?と思ったらビンゴでした。Win98,98SEの問題
となっているのにXPでも起こるなんて...。
再度リカバリしたら症状が出なくなり、各種設定ネットワーク、プリンタ
その他を終えたらまた同じ症状になったので頭をかかえておりました。
今はアクロバットライターをメインプリンタに設定し使用しております。
返信を頂いた皆様、いろいろアドバイスを頂き、ありがとうございました。

書込番号:1121541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/09 19:08(1年以上前)

ハードの問題じゃないでしょ?
そう簡単にメモリー不良って起きません。必ず操作上の問題か対応
ドライバの問題に起因しています。

書込番号:1122044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク

2002/12/08 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:104件

昨日、新しいPCを品定めするためにいろいろなお店を回りました。
だいたい候補も絞れてきたところでしたが、このPC。

ハードディスクは、ウリの5400回転のものは東芝製だったと思いますが、
店頭(ヤ○ダ電機)の展示機は「IC〜」で始まるハードディスク
(IBM製?)でした。

しかも、隣に展示されていたG6C(CME&PME)と同じ、
さらにはVAIO−GRS(50&70)とも同じものでした。

これは、そのIBM製のハードディスクも5400回転ということなのか、
それとも展示していたG5のハードディスク(システム表示)がおかしかったのか・・・?

書込番号:1117737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/08 00:31(1年以上前)

G5のHDDは東芝とIBMの5400rpmの2種類を使っています。
これは発売当初からそうでした。
G6のHDDは同じIBM製でも4200rpmになりますね。
5400rpmの東芝製はバッファメモリーが通常の8倍あり、IBM製
のは4倍ありますからいずれも高性能なのは同じです。
僕は2機種とも単体のを持っていてベンチをとった限りではやや東芝が
優位かな?と思っています。あとはアクセス音の違いもあり主観的な
問題になりますね・・・

書込番号:1117779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像について

2002/12/07 14:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

メディアプレイヤー等のプレイヤーで、急に映像が映らなくなりました。音声は普通に出ているのですが....。どなたかいい対処法を教えていただけませんか?

書込番号:1116410

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/07 14:39(1年以上前)

再生する映像なに?、そのままでは出来ないものがあるよ

書込番号:1116418

ナイスクチコミ!0


スレ主 sskkskさん

2002/12/07 14:44(1年以上前)

mpgやavi等です。4日ぐらい前までは普通に映っていたんですが...。

書込番号:1116434

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/07 15:52(1年以上前)

5日前にシステムの復元で戻してみたら

書込番号:1116572

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2002/12/09 13:14(1年以上前)

それでもダメなら再インスコ。
コーデック不足...は考えられませんですね。

書込番号:1121360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング