DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2002/11/15 07:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 デザインに惹かれてますさん

はじめまして
こちらの掲示板での皆様の書込みを拝見して今回、G5の購入を検討しております。
現在の価格.comでのG5/X16PME PAG5X16PMEとG5/X14PMEでは、金額的にさほど差が無いようなのですが、性能的にも変わらないでのしょうか?
自分の使用する環境としては、Office、主にExcel、Access、Power Pointと、デジカメで撮った写真の編集です。
以前、満天の星さんが〜の板で放熱のより少ないG5/X14PMEの旨を仰っていたようで、ハード的な部分(自分には1.4Gと1.6G、それと、メモリの最大積載量位しか違いが解らないのですが)と両方の現在の差額から比べて皆様の御意見を伺いたく思っております。

書込番号:1067009

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/15 09:23(1年以上前)

デザインに惹かれてます さん こんにちは

PCの性能関係は過去ログを見た方がいいです、人気のある商品ですから
G5/X16PME PAG5X16PME (3979件)、G5/X14PME (1920件)の書き込みがありますから、新しく聞くよりは早いしで尽くしているはずです

購入に関しては、G5/X14PME は量販店では手に入りませんが、G5/X16PMEに関しては、量販店ではいまだに在庫がだぶついている様で、捨て値で販売されています

対面販売が苦手なら通販を利用した方がいいですが
安く買いたければ、ヤマダ、コジマ当たりの地元で交渉した方が安いです

書込番号:1067149

ナイスクチコミ!0


スレ主 デザインに惹かれてますさん

2002/11/15 12:26(1年以上前)

reo-310さん、お返事ありがとうございます。
スペック等については過去ログを再度参照させていただきます。
すいませんでした。
それと、量販店ではそんなにダブついてるんですか?
自分は都内の量販店(ビックカメラ 、ヨドバシ、さくらや)に片っ端から電話で問い合わせたんですが、在っても展示品処分で皆G6に移行してしまったと言われ量販店での購入を諦めかけていた処です。
購入した際はご報告させていただきますので宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:1067387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2002/11/15 14:13(1年以上前)

デザインに惹かれています さん、皆様、はじめまして。
先週の日曜日に自宅ノートパソコンのヒンジが壊れてしまい、
新機購入の理由が生まれたデアカフェと申します。

この掲示板を頼りに、2ヶ月くらい前から、気になっていた
G5/X16PMEを購入しました。
月曜日から頻繁にkakaku.comで、この機種の値段やショップの
挙動を注目し、水曜日午後PC-Trust(藤沢)さんから購入しました。

当方、関東から遠く離れた本州最北県に住んでおりますが、
宣伝文句どおり、3時までに頼んで、翌日午前中に届きました。
気になっていた液晶のドット落ちもなく、一安心。保証書用の
販売店シールもきちんとあり、上首尾です。

当地ではこの機種の店頭販売はまだあるものの、月曜日の時点で
23万円程度と通販最安値に比べて4万も価格差があるので、代引
による購入を決心しました。

肝心のX16かX14かについてですが、私も悩みましたが、通販で安く
なった分のいくらかを上位機種購入へ還元しようと考えX16にしました。
これまで、3台ノートパソコンを購入してきましたが、拡張のきかない
ハードならば、余裕があるなら上位機種が持論です。

ご決心へにいくらかの参考になれば幸いです。

書込番号:1067526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/15 15:10(1年以上前)

発売日にG5/X14を買いました。まさかG5全体でこんな書き込み
になるとは当時は思いもしなかった・・・
Pentium4.1.6GHz-Mも1.4GHzも性能差は体感できるほどじゃないけど、
1.6GHzになって膝に乗せれないと言う意見がけっこうありました。
僕は1.4GHzのG5を乗せてたから確かに若干TDPが低いのが影響
しているのかな?と思ったのも事実です。
結論から言うとどちらを買ってもいいでしょう!
ただ多少でもモバイルするとなるとバッテリー持ちが少ない機種
なので僕はG6/X18の3.3時間という部分に惹かれますね。
東芝のバッテリーは異常に高価で¥30,000を超えますから、
筐体が厚く強固になった上位機種にも利点が多々あります・・・
総合的な視点でもって判断して下さい。

書込番号:1067601

ナイスクチコミ!0


911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

2002/11/16 01:08(1年以上前)

私も全くの初心者でしたが書き込みの多いこの機種にして大正解でした。性能についてはまだまだG5の能力の2割も使えてませんが今後何かあってもここの過去ログが多数出てますしG5に詳しい諸先輩も多く困らないと思います。そういう意味でソーテックにしなくて正解でした(笑)

書込番号:1068647

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/16 18:41(1年以上前)

首都圏と地方の差でしょうか、まだコジマのチラシにはG5/16PMEの特売が載っています
239,800円から21%の値引きです、交渉しだいでは18万近くで買えるのでは、値切り倒して買いましょう

書込番号:1070191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FF11動きました

2002/11/15 06:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

オフィシャルのベンチマークでは平均2600前後の数値でした。
かなり不安はありましたが、一か八かFF11を買ってみました、すると流石に高解像度ではカクカクでツライですが、デフォルトの解像度では普通にプレイできています。G5が無理ならデスクトップを新たに買い直そうかと思っていましたので正直嬉しいです。これでVRAMが64Mだったら言う事は無かったのですが、それは望み過ぎというものでしょうね。

書込番号:1066966

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/15 09:27(1年以上前)

高解像モードはnVIDIA製GeForce4 クラスの64MB以上ではないと設定できないです、ノートではBTO仕様でグラフィック・アクセラレータが選べるタイプしか無理ですね

書込番号:1067152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/11/15 09:40(1年以上前)

G5はファイナルファンタジーをする人のために作ってあるのではありません。ほんの一握りの人だけがそういう使い方をしているだけです。

書込番号:1067166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベンチマークやってみました

2002/11/15 02:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 911乗りさん
クチコミ投稿数:133件

FF11のオフィシャルベンチなるものです。皆さんもうお試しかと思いますが・・・・
http://www.playonline.com/ff11win/win6.html
ちなみに6回計測して最高2728最低2672でした。何週もするので強制終了してしまいましたが、FF11推奨の3000以上はやはりこのパソコンでは厳しいですね。(哀)

書込番号:1066850

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/15 03:03(1年以上前)

911乗り  さんこんばんわ

ノートでそれだけスコアーが出れば十分だと思います。
私の場合、1300ちょっとしかもデスクトップPCで・・・(泣)

書込番号:1066866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/15 03:29(1年以上前)

ノートパソコンだったら出来ないものもありますので。私のノートは計測できない・・・

書込番号:1066879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/15 03:48(1年以上前)

Radeon−7500だと皆さん3000〜3200程度の
人が多いでしたね。僕は3100でした・・・
3DMark2001SEのスコアではATI系のほうが優位
なのと関係がありますか?

書込番号:1066894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/11/13 03:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 PYZAR☆さん

ここのカキコを参考にして、少し前にG5/X16PMEを購入しました。
開けてみたら、キーボードのシフトキーが斜めにゆがんでいて、
なんとなく取れそうな感じなんです。
こんなことでも、クレームとして扱ってもらえるのでしょうか?
今までパソコン買っても、こんなことなかったので迷ってます。
どなたか、すみませんが教えてください。

書込番号:1062932

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/13 06:47(1年以上前)

>こんなことでも、クレームとして扱ってもらえるのでしょうか?

明らかにゆがんでいるのであれば,立派な初期不良です。
迷わずサポートセンターに電話しましょう。

書込番号:1063045

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/13 08:21(1年以上前)

PYZAR☆ さん こんにちは
初期不良はサポートより販売店に連絡して交換してもらう方がいいいです
東芝ならすぐに交換に応じるはずです

書込番号:1063118

ナイスクチコミ!0


スレ主 PYZAR☆さん

2002/11/13 13:51(1年以上前)

yo___さん、reo-310さん、早速の返信ありがとうございました。
お2人の意見を胸に、販売店に電話しましたが、受け付けてもらえず、
東芝に電話しましたが、それは販売店に…とタライマワシ。
もう一度販売店に電話してみたところ、なんとか交換してくれることに。
『キーボード』は何か難しいんでしょうか?『キーボード』って言うだけで
ヒカれてしまいました。こっちもこんなこと言いたくないのに…。
なんか最初からこんな調子で、悲しいですけど、販売店に行ってきます。
お2人に『初期不良』って言ってもらえて、心強かったです。
勇気出してカキコして良かったです。ありがとうございました。

書込番号:1063574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオCD

2002/11/12 00:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 アシモさん

パソコン本体のことではなく、CD-Writtingについて質問します。
実は、デジカメで撮った写真をパソコンを持っていない人にも見てもらいたいと思い、普通のDVDプレーヤーでも再生できるビデオCDにしたいと思います。
そこで質問なのですが、デジカメでとった写真(JPEGデータ)をビデオCDにスライドのように書き込むことができる(はず)と思うのですが、どのWrittingソフトを使えばよいでしょうか?現在はEasyCDCreatorPlatinumを使っていますが、これでは無理なようです。どなたかご存知ありませんか?板ちがいで申し訳ありませんが、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1060428

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/12 00:31(1年以上前)

アプリックスのWinCDR7.0でできたと思います。
http://www.aplix.co.jp/cdr/products/software/enjoypack/
(^_^)v

書込番号:1060465

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/12 00:39(1年以上前)

アシモ さんこんばんわ

ライティングソフトじゃなく、ビデオ編集ソフトが必要だと思います。
ビデオ編集したデーターをファイル形式で保存すれば、それをライティングソフトでCDーRなどに保存できると思います。

BHA
http://www.bha.co.jp/products/dvd.html
ソースネクスト
http://www.sourcenext.com/products/select/bs_rec/

書込番号:1060479

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/12 00:51(1年以上前)

WinCDR7.0

テレビで楽しめるフォトアルバムCDの作成
高画質MPEG1静止画エンコーダを使って、スライドショー形式のVideoCDを作成することができます。このエンコーダは静止画専用に設計されたもので、動画とは比較にならない高画質を実現しています。この機能を使えば500枚以上のデジカメのデータを、家庭用DVDプレイヤー※で再生可能なVideoCD2.0に準拠したフォトアルバムCDとして記録することができます。
※VideoCDが再生可能な機器

・・・となってます。

書込番号:1060512

ナイスクチコミ!0


すひーさん

2002/11/13 20:19(1年以上前)

アシモさん今晩は
つくりーんせーばー3フリーソフト版で、手軽に作れます。製品版つくりーんせーばー3PROならもっと良いです。私は、フリーソフト版で作りましたが、DVDプレーヤーが悪いのかBGMを入れたら誤動作して2倍速再生になってしまいました(BGMも)他にもいろいろソフトがあるようですが、フリー版で一度試してみてください。
http://www.kuraemon.com/

書込番号:1064180

ナイスクチコミ!0


スレ主 アシモさん

2002/11/14 21:07(1年以上前)

JUNKBOYさん、あもさん、すひーさん・・・
たくさんのアドバイスありがとうございます。とても勉強になりました。
早速試してみますね!!

書込番号:1066215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Left speaker trouble

2002/11/11 00:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 まさか自分のG5がさん

G5/X16を買ってから4ヶ月くらい.急に音が変わったような気がしていましたが,左のスピーカーから音が全然出ていません.前にバランスを大きく崩してスピーカーの音を確認していますので,故障だと思います.
過去ログでも左のスピーカーのトラブルが多いようですね.
接触不良というか信号線が切れてる可能性が高そうに思いますので,その辺りを見てみたいです.スピーカー部分を分解された方,分解しているのを見たことがある方はいませんか?無償保証期間過ぎていれば,迷わず分解するのですが...
サポートには,明日,電話してみようと思います.
昔に比べて無償保証期間内に壊れるノートパソコンが多くて悲しい.

書込番号:1058495

ナイスクチコミ!0


返信する
kanitabeさん

2002/11/20 17:51(1年以上前)

かわいそうに

書込番号:1078605

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさか自分のG5がさん

2002/11/23 09:25(1年以上前)

その後の報告:
組み直しならすぐにやってくれるということでしたので,東芝PC工房に行って来ました.振動を与えることでスピーカが鳴ったり,鳴らなかったりしましたので,接触不良なんだろうと思いつつ..
過程:
20分くらいかかりました.対応は丁寧でした.
どのような修理をしたか尋ねました.
東芝「キーボードの下にあるコネクタを抜き差ししました」
私(ん?)「スピーカー側の信号線は何もしてないの?」
東芝「それはできません」
私(おい?!)「見ることできないのですか?」
東芝「お預かりして部品交換は可能です」
私(まぁとりあえずスピーカー鳴ってるしなぁ)「分かりました」
結果:
とりあえず,その場では治ったように見えました.帰ってから試すと,また鳴りませんでした.
考察:
スピーカー程度ならきちんと見てくれると期待した私が馬鹿でした.

書込番号:1084167

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング