DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS/2ポートがない!

2002/09/01 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5を購入しようとしている者さん

ちょっと、皆さんの意見を聞かせてください。
実は最初はT5の方を考えていたのですがデザインとグラフィクチップの2つ
でG5の方に心が傾いています。
ところが、私どうしてもタッチパッドになれる事が出来ずノートパソコンには
マウスをつけて使ってます。
今、使っているマウスPS/2対応の無線マススを使っており、USB対応マ
ウスで無線式のものがあるのでしょうか?

書込番号:919535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/01 01:16(1年以上前)

G5を購入しようとしている者 さん、こんばんわ。

いろいろあるみたいですよ。
参考にどうぞ。
http://www.clevery.co.jp/parts/pmouse.htm

書込番号:919568

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2002/09/01 01:39(1年以上前)

PS/2 <-ー> USB変換コネクタがキモですね。

書込番号:919598

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/01 07:15(1年以上前)

購入するなら光学式無線マウスがいいです
購入するときXP対応じゃないと、不具合が多いですからご注意を

書込番号:919859

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5を購入しようとしている者さん

2002/09/02 02:51(1年以上前)

レスありがとうございます。早速、参考にさせていただきました。
→ロジ○ックの光学式を購入しました
ちなみにG5を買いました。いいです。興奮して夜、眠れません。
音も十分。次の休日が待ちどうしいです。

書込番号:921530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画像について

2002/08/31 12:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 縞模様の虎さん

すっごい素朴な疑問なのですが、
デジカメで撮ってSDに保存した写真のデーターを
SDに対応したスロットに入れれば、
USB等を使うことなく直で画像を取り込む事は可能なのでしょうか。
というのも、このPCでHPの制作などをしたいと考えているからです。
教えてください。。

書込番号:918537

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2002/08/31 13:27(1年以上前)

普通それで可能です

書込番号:918587

ナイスクチコミ!0


買ってうれしい子さん

2002/08/31 19:49(1年以上前)

MINOLTAF100は、SDカードなので、USBで繋ぐ手間もなく
SDをスロットに入れるだけ!(^^)!
簡単で便利ですよ(^o^)丿

書込番号:919148

ナイスクチコミ!0


買ってうれしい子さん

2002/08/31 19:56(1年以上前)

すみません<m(__)m>
滅茶苦茶わかりにくいですよね
SDをスロットに入れるとすぐ認識され、フォルダをコピーするだけ
SDのフォーマットは必ずカメラでが安心です

書込番号:919162

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞模様の虎さん

2002/09/01 10:49(1年以上前)

1620さん&買ってうれしい子さん
お返事ありがとうございます。
SDはコンパクトなので、写真のデータの他にも、
ちょっとした保存メディアにも使えそうで良いなと思ってました。
で、買おうと思い、お店に行ってみたら既に売り切れていました。
二十万円以上もするのに売り切れとは、人気の高さが伺えます。

そこで質問なのですが、
SDスロット内蔵で、G5に見合うほどのPCは他にありますか?
今すぐ絶対というわけではないので、
なければ次のモデルでも構わないと思っているのですが、
既に詳細は発表されているのでしょうか?
個人的には、
少し気になっていたキーボードが改善されてくれればと思っています。

書込番号:920097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スペックアップへの懸念・・・

2002/08/30 23:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:25183件

またしても東芝がアメリカで提訴されましたね。
SatelliteシリーズのPentium4-Mモデルが、CPUに負荷がかかると
熱をもって勝手にシャットダウンするとのこと・・・
弁護士どもの餌食になってしまうのかな???

書込番号:917670

ナイスクチコミ!0


返信する
かぶき者!前田、祖尾手九!さん

2002/08/31 00:07(1年以上前)

昔も叩かれてたでござるな〜東芝は。アメ公は「ヤァ〜訴えてやる〜!?」が常識でござるよ。店で買った熱いコーンスープを自分でこぼして火傷したのに、なんと販売店側の責任として訴えて勝訴してしまう国でござるから、ある意味タチが悪いでござる。

書込番号:917717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/31 00:31(1年以上前)

数百台の不具合で一人当たりの修理費用\30,000にも満たない事故が
\5,000億円になった・・・弁護士が60%程度持っていったらしい。
でも和解しないで敗訴したら\1兆円近い賠償金の負担で倒産していた
というのが実態。

書込番号:917758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

すみません…

2002/08/30 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 (有)玉屋さん

まちがって途中で送ってしまいました…
で、Linuxを入れたのですが、WindowsではなんともないのにLinuxではキーを押すと同じキーを連続して入力してしまうという現象に悩まされています。例えば、"ls" と入力すると "lls" となってしまいます。
私のキータッチが悪いのか、キーが柔いのが悪いのかはわかりませんが、何とか解決するようなツールはないでしょうか。

書込番号:917648

ナイスクチコミ!0


返信する
R.F.Sabさん

2002/08/31 00:03(1年以上前)

書き忘れやお礼などはスレに返信でして下さい。

書込番号:917708

ナイスクチコミ!0


(有)玉屋さん

2002/08/31 00:30(1年以上前)

すんません…
ここのルールをよく理解してませんでした。

Opera使って返信しようと思ったらうまくいきませんでした。
「素人はMicroSoft製品使っとけ」という警告なんでしょうかね…

ついでにあつかましく質問なんですが、Linuxでこれのモデムを認識する方法ってありますか?

書込番号:917754

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/08/31 09:58(1年以上前)

Opera6.03 だと、一番先頭にあるスレの場合は返信できなかったですね。
6.05にUPしましょう。

書込番号:918311

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/31 10:14(1年以上前)

>Opera6.03 だと、一番先頭にあるスレの場合は返信できなかったですね。
6.05にUPしましょう。

以前のOpera6.01ならそのような現象はありました、それ以外に文字化けも、6.03から解消しましけど
最新版の6.05のバージョンアップした方が、表示速度は速くなっていますから、使用するなら6.05のした方がいいですね

書込番号:918336

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/08/31 15:12(1年以上前)

>Linuxではキーを押すと同じキーを連続して入力してしまう
どのLinuxかわかりませんが、KDEでしたら、設定−周辺装置−キーボード−詳細 の「キーボードリピート」のチェックを外すと連続押しは無くなります。

書込番号:918710

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/08/31 15:26(1年以上前)

前のレスにRedhatと書いてありましたね。
Gnomeでも同様、設定から周辺機器>キーボード のところにリピートするかどうか、リピート回数、間隔などの設定項目があります。
Windmakerならわかりません。 ^^;

書込番号:918732

ナイスクチコミ!0


kamome.comさん

2002/08/31 20:54(1年以上前)

Opera6.05日本語版は、なかなかのできやね。

書込番号:919234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LINUXでのキータッチ

2002/08/30 23:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 (有)玉屋さん

はじめまして。
G5買ってRedHat Linux7.3を入れて何事もなく

書込番号:917633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メインボード

2002/08/30 21:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ケンkenさん

G5X16を買って喜んでいたのもつかの間、初期不良?電源を入れてから30分以内に必ず液晶が乱れて青いエラーの画面が出るという症状がでます。修理センターで修理してもらって直ったのですが、修理報告書にはメインボード故障のため交換と書かれていました。交換部品名がMB J G4/U17PMEとなっていました。でもこれってG5のメインボードなのですか?だとしたらG4とG5のメインボードは一緒なのですか?何か違う物を取り付けられたような気がして不安です。
どなたかご回答お願いいたします。

書込番号:917556

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/30 22:04(1年以上前)

同じIntel845MP チップセット使用しています
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020301g4/spec.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/spec.htm

書込番号:917573

ナイスクチコミ!0


ロックボトムさん

2002/08/31 09:49(1年以上前)

基板には部品名と型番が有ります。同系列機体での同じ部品名は
結構、有ります。
判別は型番とグループNOでします。

書込番号:918297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンkenさん

2002/08/31 19:50(1年以上前)

ご返答ありがとうございました!!
結局基盤は同じだったんですね。
それは良かったのですが、結局修理しても症状が出てきました。
今度は販売店に問い合わせたら初期不良扱いで交換して頂けることになって、今は新しいやつで打ってます。
今度こそ通常であってほしいです・・・。

書込番号:919150

ナイスクチコミ!0


ロックボトムさん

2002/08/31 21:14(1年以上前)

説明不足でした。
部品名が同じでも型番が一つでも違えば別物です。部品個々の
違いは型番で判断します。互換もたまにありますけども。

新しい機体になって良かったですね。

書込番号:919259

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング