DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちまったぜG5(^○^)

2002/08/30 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 カッチカチさん

活気のあるメールが飛び交っているG5!皆さんの意見も参考にし店舗にも足を何度となく足を運び、購入日には迷うことなく店員に”G5!これください”と迷える羊の視線を気にもせず購入しました。
生まれて初めての新品PCです、まだ大したことはなにもしてませんが
G5X16で楽しいPCライフを過ごしたいと思います。
しかし、ホント液晶画面が綺麗、キータッチについては色々言われていますが仕事でThinkpadを使用している僕にとっては違和感無くとても良い感触です。

書込番号:916426

ナイスクチコミ!0


返信する
TOMOYASUさん

2002/08/30 09:46(1年以上前)

迷わず購入できる時ほど気持ちの良いものはないですね。わたしは、この機種を買って後悔するような場面に、でくわしたことは一度もありません(今のところは)。他の人にノートを薦める時にG5を提案してばかりいると、東芝のまわしものと言われてしまうのがちょっと辛い。でも、間違いなくG5は名機でしょう。これからもいっしょにがんばりましょう。

書込番号:916766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ショッピングクレジットの場合

2002/08/30 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ばよりんさん

missi○nというお店に、ショッピングクレジットで希望したところ、
価格215,800円を、なぜか217,000円と書いた申し込み用紙が届きました。
ショッピングクレジットの場合、このサイトの価格は適用されないのでしょうか?

ちなみに、
217000円・・・(おかしい。不満)
1000円 ・・・送料

228900円・・・現金価格合計税込み(不満)

書込番号:916296

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2002/08/30 01:09(1年以上前)

不満なら、お店に言わないとダメですぅ〜
ここで訴えられても困りますぅ〜

...まぁ、Webの値段なんて目安でしかないんで、紙の方が正ということに
なると思うんだけど。

(金剛)

書込番号:916380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/30 01:20(1年以上前)

普通のクレジットの場合でも3%から5%は上乗せされます。
クレジット会社に支払う手数料が2.5%から5%かかるため
です。ショップの価格はあくまで現金価格なのです。

書込番号:916397

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/30 01:23(1年以上前)

通販では現金特価、クレジット価格、クレジットカードなど違いがるのは普通ですね、手数量1200円なら妥当でしょうね
大手と個人経営でも違いますから、買うときはトータルで考えてください

書込番号:916402

ナイスクチコミ!0


今何時?さん

2002/08/31 15:13(1年以上前)

>ショップの価格はあくまで現金価格なのです。
missi○nはってことですよ。
ショップによってクレジットで上乗せ、価格変化なしがあります。
私は色々なパーツなどクレジットで表示価格で買いましたよ。
クレジットのポイント還元は0.1%程度ですので、あまりこだわらず、他に安いところで購入するか、仕方なく現金で支払うしかないでしょうね。

書込番号:918714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/31 20:45(1年以上前)

そうか?missionは通常のクレジットは扱わないショッピングクレ
ジットになるんですね。
分割の場合はそれそのものに分割手数料が付くのですがこの金利分
がショップまたはローン会社で違うのでは???
金利の一部をバックさせるショップもあり得ます。

書込番号:919224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

G5のBIOS画面って

2002/08/29 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 さいでんなあさん

素朴な質問なのですが、G5のBIOS画面って、ブート時にどうやって
だすのですか? もし、出せないのだとしたら、まっさらなハードディスクの時に、起動の順番とか、変えることできないのですか。

書込番号:915797

ナイスクチコミ!0


返信する
みやいさんさん

2002/08/29 18:12(1年以上前)

持っていないので憶測ですが、
最初のロゴが出ているときに、F2かF8かDelか、もしくは他のキーを押す。

ちがってたらすまんです。

書込番号:915801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/29 18:28(1年以上前)

BIOSの画面は出ない仕様になっています。
アップデートした際は手前の窓画面から動作状況が見えます。
BOOTはF10か12?ここらを押すと起動したいとドライブ
の絵がでますよ。そこから選んでやります。

書込番号:915816

ナイスクチコミ!1


スレ主 さいでんなあさん

2002/08/29 20:13(1年以上前)

いつも、ありがとうございます。起動順序かえる画面無事でてきました。
でも、BIOS画面が見えないなんて特殊なパソコンなんですねー。
びっくりしました。

書込番号:915942

ナイスクチコミ!0


umeda_m00さん

2002/09/02 09:14(1年以上前)

BIOS画面はでませんが、ESCキーを押しながら起動するとBIOSのモードに移行します。F1キーでBIOSの初期化のみできます。
でもBIOS画面ないのは不思議ですね。

書込番号:921784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

解像度

2002/08/29 13:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 だいなぶさん

1400*1200(これ以上下げると)に解像度をしないと、エクセルとかの表示がこの型って滲んでしまいませんか?
使えませんね・・・。この型・・・・。
どうなんでしょう みなさん

書込番号:915474

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/29 14:48(1年以上前)

>使えませんね・・・。この型・・・・。

G5が悪いわけではありません。
液晶は,解像度を変えるとにじみます。
G5の場合はSXGA+(1400×1050)以外の解像度にするとにじみます。
Excelで文字が見にくいのであれば,「表示」→「ズーム」で大きくすればいいのでは?
または,画面のプロパティからDPIの値を大きくすればいいのでは?

書込番号:915538

ナイスクチコミ!0


Team2427さん

2002/08/29 16:10(1年以上前)

私は、一画面でシート内を出来るだけ多く表示したいため、T5/X16PMEですが、SXGA+(1400×1050)でエクセルを使用しています。また、それが機種選択の条件でもありました。G5も検討しましたが、パソコンで音楽・DVDはしないため、安価なT5にしましたけど・・・。
G5は良い機種だと思いますよ!特に、なんでもやってみたい的な使用なら、画面は奇麗だし、スペックだって十分、コストパフォーマンスでいっても満足
を得られるんじゃないですかね。
結局は、使用目的の問題じゃないですか?機種選びって?
エクセルの字が見にくいなら、yo_さんのおっしゃるようにすればいいだけだし!それが、わからないなら、初めからXGA機種を買えばいいことだし!
それを、「使えませんね・・・。この型・・・・。」てっ、書くのはどうかな〜と、思ったのは私だけ?それとも、使いこなせないの間違えだったとか?

書込番号:915659

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/29 16:23(1年以上前)

>1400*1200(これ以上下げると)に解像度をしないと、エクセルとかの表示がこの型って 滲んでしまいませんか?

エクセルのズームを使えば済むことです、ソフトの使用方法も勉強しましょう
液晶画面はCRTのように解像度変更すると、滲んだり、ボケるのは構造的なもので無理です、G5は1400×1050ドット以外は使用出来ません
他のソフトでも文字を大きくする使用方法は有ります

>使えませんね・・・。この型・・・・。
どうなんでしょう みなさん

皆さんそれなりに勉強して、自分の使い易い方法を見つけています

書込番号:915680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/08/29 17:16(1年以上前)

要するに、どんな液晶画面でも規定の解像度以外では滲むことは当たり前のことだけど、それを知らずにこの機種のせいだと思っていただけでしょう。
過去ログにドットと解像度について何度も書いてあるから検索して勉強してみたら。

書込番号:915739

ナイスクチコミ!0


関西人パート1さん

2002/08/29 17:18(1年以上前)

一昔前までなら、SXGA+のノートは初値で30万円前後していた事を考えると、スペック価格共にすばらしい。店頭で見ましたが東芝の液晶も綺麗ですね。次はS社に見切りを付けて東芝にしようかな...
と考える位いい液晶を搭載したマシンだと思います。

書込番号:915742

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/29 17:26(1年以上前)

実はマックユーザー さんこんにちは
久しぶりのレスですね、又いつもの辛口コメントが聞きたいな
今回はソフトですね (笑)

書込番号:915755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/29 18:06(1年以上前)

マックさんは・・・どんな逆境にも動じず姿勢が一緒なのが凄い。
なかなか出来るものではありません。

書込番号:915795

ナイスクチコミ!0


ちゃぶ台さん

2002/08/29 19:11(1年以上前)

SXGA+を長所と見るか短所と見るか・・・

東芝も、わざわざ高価なSXGA+の液晶を、製品の特徴・長所の1つとして
搭載させているのですし、ご自分でその機種を選んで買ったのに、なぜ解像度を
下げたいのかが僕にはよく分かりません。
SXGA+の解像度が迷惑だと思う方は、XGAの機種を買えば良いわけですし。
僕はSXGA+が魅力で購入しましたので・・。

今までXGAでエクセル使用、広範囲を表示させたくてズームで縮小、フォントがつぶれて見づらい・・・
という思いをして、選んで買ったSXGA+のG5、僕は本当に満足、いい機種だと思っています。
(ゴミレス失礼しました。僕は本当にいい機種だと思っていますので、何となく書き込み・・・。)

書込番号:915873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/29 22:43(1年以上前)

ノートの液晶パネルの表示解像度が好みでないなら単体の液晶パネル
を買えば解決します。XGA/SXGA/SXGA+/UXGA
/WUXGAと色々選べます。
価格もだいぶ買いやすくなりました・・・

書込番号:916162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリ

2002/08/29 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ウサギ狩りさん

ビデオメモリって何ですか?ビデオメモリの容量は、何と関係しているのですか?動画再生がスムースになるとかでしょうか。ちなみにPCでゲームはしないのですが、DVD、リアルプレイヤー等の動画再生は頻繁にします。それとも動画再生の場合は、CPUによって左右されるのでしょうか。しょうもない質問ですがよろしくお願い致します。

書込番号:915471

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/29 14:33(1年以上前)

ここで書き込みをする前に,過去ログを検索しましたか?

書込番号:915510

ナイスクチコミ!0


ドミニオン2さん

2002/08/29 14:33(1年以上前)

ビデオメモリーは画面に表示されるイメージを保持する部分と
それ以外(ゲームなどの3D表示用)に大別できます。
前者はこの機種の場合1400x1050x4byte(約6Mbyte)程度で
その他は3D用です。
DVDや動画等では3D用に使われるメモリーはほとんど関係有りません。
動画再生にはCPUとHDの速度が一番関係有ります。

書込番号:915511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ゲームのプレイについて

2002/08/29 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 放浪人さん

先日G5を購入しました♪かなりの性能にびっくりしつついろいろ遊んでいました。どなたかこのPCで「ラグハイム→(現在)エターナルカオス」をプレイしたことある方がいますでしょうか?
他のPCでやっていまして、新しくこのPCでプレイしようと思いましたら、ゲーム起動後なぜか、自動的に最小化されてしまいます^^;
そして、タスクバーに収納され、いくら押しても自動的に収納されてしまいます・・・。
せっかくいいスペックなのに・・・
どなたか解決法が解りましたら、教えてくださいm(__)m
よろしくお願いいたします。

書込番号:915382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング