- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
G5を購入しようかと思っています。
しかし、メモリー容量が少ないと感じていますので、512MBメモリーを増設する予定です。
メーカーHP上では、価格が¥140000となっていましたが、もっと安価なものはないのでしょうか?
0点
2002/08/25 19:07(1年以上前)
検索すらしない、礼儀知らずな人はメーカーから定価で買ってください
それじゃ可哀想だからとりあえず
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/
TwinMOS
http://www.tmc-labs.co.jp/
書込番号:909102
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
リアルプレイヤーやメディアプレイヤーを使用しながら、
マイピクチャにある画像を見ていたら、画像のほうの
髪の部分がチラチラとひかり、ぼやけてしまいます。
それで、動画のほうを終了したら髪の毛の黒い部分は
正常に戻ります。
G5は動画の表示などに結構優れているときいて購入したのですが・・・。
上のような状態になるのは、僕の使い方がおかしいのでしょうか?
動画と画像だけしかみていないのに、起こりました。CPUにめちゃめちゃ
負荷をかけているというわけでもないと思うのですが。
自分のようになった人いますか?
0点
2002/08/25 20:29(1年以上前)
使い方はおかしくないと思います。そういう使い方をすればそういう表示になっても不思議ではありません。
CPU負荷でなく表示系の負荷でしょう。
書込番号:909226
0点
2002/08/25 21:15(1年以上前)
レスサンクス。
CPUの負荷は最大でも20%で、だいたい15%ぐらいでした。
僕みたいに動画を見ながら画像を見たりする人はいないんですかね?
一杯いるように思うんですが。
当然そうなる問題なら諦めることにします。
書込番号:909282
0点
2002/08/26 01:07(1年以上前)
いまやってみたら、ならなかったよ。
書込番号:909578
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
会社からIBMノートを貸与されて使用していますが、初めて自分用のパソコンを購入予定です。そこでオールインワンノート、G5/X16とP5/522あるいは次期モデルで迷っています。使用目的は、インターネット、画像、動画の再生、アクセス、エクセル程度です。最低でも2年は使いたいと思っています。ゲームはしません。音楽再生もあまりしません。画面はきれいなほうがいいです。起動時、作業しているときのスピードは重要な要素だと考えます。スパスパと動いてほしいです。持ち運びはめったに考えていませんが、部屋のスペースを考えてノートです。G5/X16の板が一番盛り上がっているみたいなので、それなりに評価される理由があると思い皆様にお聞きしました。もうすぐ9月なんで次期モデル待ちもありかなって思ってます。(←これってタブーですか?)初心者なんでお手柔らかにお願いします。
0点
長時間の動画編集を考えなければ、GOOD!だと思います。
書込番号:908034
0点
2002/08/25 02:44(1年以上前)
アクセスは入ってないので新たに入れないと駄目です。
持っていなければ買う事になりますね、会社にあるソフトを入れてはいけませんよ。
書込番号:908110
0点
2002/08/25 09:22(1年以上前)
>そこでオールインワンノート、G5/X16とP5/522あるいは次期モデルで迷っています。
G5ってオールインワンだったかな?
FDDが外付なんじゃないの?
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020612g5/g5hard.htm
書込番号:908371
0点
2002/08/26 01:54(1年以上前)
どちらでも良いと思います。
好きな方をチョイスして下さい。
ちなみにG5はオールインワンではありません。
次期モデル(発売当初)は、価格が高いと思いますし仮に次期モデル買っても、その次のモデルが気になりますので、切りがありません。
書込番号:909656
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
題名のD-Force xPower Game 30.82というドライバが出回っているそうですが、どなたかインストールして使用した方いらっしゃいますか? もしいらしたらベンチマークの結果等で使用感等をお教え頂けないでしょうか? http://www.envynews.com/d-force/
0点
ちょっと危ないドライバかもしれませんね。
これインストールするならTweakerをダウンロードして10%程度の
Overclockでもかなりスコアは伸びます。
書込番号:907914
0点
2002/08/25 20:08(1年以上前)
助言有難うございます。やはり危なそうですかね? 取り返しが付かなくなるのも嫌なので、インストールは止めてみます。確かにOverClockだけでも結構3dMark2000だとスコアが8000迄行ってしまいますね。
書込番号:909194
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
最近ノートパソコンが欲しいと思い、G5/X16PMEがいいな〜♪と思いよくこの板を見ています。
さて質問ですが、このノートでチューナーを付けてテレビを見ることは出来るのでしょうか?なにぶん初心者なものでチューナーの種類なんかもわかりません。雑誌等で色々載ってるのを見ますがどういう物がいいのかわかりません。もし、このPCでテレビを見られてる方がいらしたら見てみた感じ(普通のテレビとさほど変わらない等)を教えていただければ嬉しいです。また1〜2万円くらいでお勧めのチューナーがあったら教えてください。長くなってしまいましたが、宜しく御願いします。
0点
このG5とTVチーナーがセットの広告みたような???
ショップで聞くか東芝に聞いたほうが良いのでは。
書込番号:909536
0点
2002/08/26 12:45(1年以上前)
レスありがとう御座います。
☆満天の星★様
セットの広告ですか〜!我が家は新聞取ってなの で近所の店をしらみつぶしに見てみようと思います。アドバイス有難う御座いました。
reo-310様
IOさんの商品見させて頂きました。これは僕もショップに行って見つけました。コン○マートで\16,800でした。店員さんに聞いたらこれはソフトでmpeg変換するとか?店員さんは同じIOさんのUSB-MPG2TVを教えてくれました。それはハードの方で変換させるからCPUに負荷をあまりかけないと言っていました。USB-MPG2TVは同じコン○マートで\22,800でした。
もう少し勉強して探してみます。有難う御座いました。
satomoで返信しようとしたら、「その名前は既に使われています」のメッセージが出て返信出来ませんでした・・・。質問した本人です。ご了承ください。
書込番号:910137
0点
ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
一昨日購入しました。とても使いやすく満足しているのですが、底がとても熱いんです。触って「あったかい」という程度ではなく、「あっち!」というぐらい熱いんです。今日、違うお店へ行き、3台触ってきたんですが自分のよりもひどくはないんです。あったかい程度なんです。私のはおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
Pentium4-M搭載のノートで筐体が45mm以下のものは総じて同じ
問題を抱えているようです。
PentiumV-Mでは改善されましたが、まだまだ静音処理と冷却処理
設計が及ばないのでは?とは思います。
通常使用の際に、電源オプションから調整するか、もしくは液晶
ディスプレイを50%程度抑えるかしてみると多少効果があるかもし
れません。
書込番号:907889
0点
2002/08/25 01:11(1年以上前)
液晶の明るさを変えても変わらないような気がします。理由は液晶のトランスは液晶パネル側についていて液晶の明るさと下部の熱と因果関係が少ないと思われるからです。他の対処方法としてBIOSの設定で(ACアダプタ時)低消費電力設定にしてみるのも発熱しにくくなるので良いと思います。発熱が減ると熱暴走も減りフリーズや誤動作も減り、結果として体感として速いマシンになるときもあります。周辺のセッティングとしてノートパソコンの下にプラスチックやビニールのシート等断熱効果のある物を避け、放熱性の高い物を用いたり、パソコン下の空間を開けたりすることで風通しが良くなり発熱が押さえられたりします。発熱し出すと電気抵抗が増しいっそう発熱が進んでしまいます。ただ、人が熱いと感じるのは50℃くらいから感じます。PC自体はその程度では大丈夫なギリギリの状態ですので、問題があるかどうかは熱いと感じる以外に、動作が緩慢になったりフリーズする等の現象が出てこないのであれば正常だと考えます。ご参考まで。
書込番号:907952
0点
2002/08/25 08:12(1年以上前)
皆様ありがとうございます。冷却シートを購入して敷いてやっているんですが、それでもやけどしそうなくらい熱いです。構造上しょうがないんですね。
書込番号:908318
0点
2002/08/25 09:12(1年以上前)
僕も最初使い始めの時はびっくりしました。
ただし、そこそこ高温になったとしてもPC自体は問題ないように思いますが、
置いている机の方が心配になったので、何とか浮かすために、
クーラーを買いました。
http://www.bird.ac/Goods.htm?code=GTX1S
有名なのはプリンストンのモンローでしょうが、
G5は前面が軽くカーブした形なので、
クーラーの縁との適合性が良くなく、かえってグラつきます。
上記の物はそのままストレートに載せるだけですが、
すべり止めのゴム足が非常に良く出来ていて、
縁なしでも動くこと等がなく安定して使えます。
ビックカメラで2万円弱でした。
書込番号:908357
0点
2002/08/25 13:03(1年以上前)
suusan1212さんへ
そうですか。大分検討されたんですね。お疲れさまです。
動作に支障がないようであれば、そのまま使われてはと思います。
一概には言えませんが、DELLの8000シリーズ等筐体設計が古くバグが出きっている物で、無骨(良いか悪いか分かりませんがw)かつ厚めの方がそう言う意味では良いのかもしれませんね。お買いになったモデルは液晶が良さそうですので、その点を買って(他メーカー)他機種よりも良いもの買ったとご納得されるのが気持ちがホットにならずに良いかと思います。みなさんそう言うことで2台目以降考えられていますので、今回の件でsuusan1212さんがノートパソコン買いのプロになったのではないでしょうか。次は身近な他の方にその辺をお伝えになると良い人になれると思いますw ご参考まで
書込番号:908673
0点
2002/08/25 18:12(1年以上前)
もしもし?とか言うヤツって何か偉そうにあちこちで液晶パネル
の説明会開いてるけど、そんな会社にいたからプロになるかよバカ!!
ふざけるなよ。
会社の内部事情ばかり書いたりして最低な行為だぞ。
アメリカなら裁判受けて牢獄行きになる行為だぞ。
少しは自重しろ!
書込番号:909028
0点
2002/08/25 19:52(1年以上前)
良識って、むつかしいね。
書込番号:909172
0点
2002/08/25 23:14(1年以上前)
ずいぶんなけんまくですねw
ハンドルネーム変えて来たいつもの誰かさんかな?
間違ったことは書いてないですよ。
ちなみここは日本です。
書込番号:909402
0点
2002/08/25 23:18(1年以上前)
いつもの方なら名前戻して書き込んでくださいねw
書込番号:909407
0点
2002/08/28 08:48(1年以上前)
もしもし?さんすみません。私の質問で不愉快になられたのでは・・・。皆さん誹謗中傷はやめましょう!仲良くね!!
書込番号:913324
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






