DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面、字が滲んでいる、ボケている

2002/08/24 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DVDの映画を見た後(2時間ぐらい)、画面と字が滲んで、ボケている。はっきりしなく、影がある。字が見にくくなった。経験がしたことがあった人、誰か解決方法を教えてください

書込番号:906731

ナイスクチコミ!0


返信する
Punish2ndさん

2002/08/24 11:26(1年以上前)

DVDソフトのほうで解像度が変更されてる恐れがあります。
 1.まず、デスクトップの壁紙に向かって右クリックしてください。
 2.そうすると、いろいろと項目が出るので、プロパティを選択してください。
 3.つぎに、設定というところを選択してください。
 4.そこに画面の解像度というところがあるので1400x1050に変えてください。
 5.最後に、下にある適用というところをクリック。
 以上です。
 

書込番号:906832

ナイスクチコミ!0


スレ主 IMANさん

2002/08/26 10:00(1年以上前)

Punish2nd さん

 教えたどおりした、おかげで直った。有難うございました

書込番号:909977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2002/08/23 19:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ちきんらーーーめんさん

購入しました。

タッチパッドのところにページアップダウンのための
ボタンがないんですね、これ・・・。前使っていたのは
あったからちょっと違和感あります。

慣れるまで時間がかかりそうです。このPCはソフトの数が少ないですね。以前のNECのはうじゃうじゃありました。そのときはうざいと
思ったのですが、なければないでちょっとさびしい気もしました。

質問なんですが、このPCはリアルプレイヤーがはいってないのですか?
リアルプレイヤーが使いたいのですが、どこに行けばいいですか?
DLできるサイト教えてください。できれば、クリックしたら
DLできるURLください・・。お金払わないで最新版のがいいです。

あつかましくて、すいません。

書込番号:905640

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/08/23 19:30(1年以上前)

http://www.jp.real.com/
ここから3クリック位でダウンロードできると思います。
メールアドレスを入力する必要があるので直リンクはしません。
RealPlayerBasicが無料で使えるものです。

書込番号:905653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/23 19:56(1年以上前)

KYOさん、ありがとうございます。
無事DLできました。

書込番号:905694

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/23 20:03(1年以上前)

CDドライブにCDを入れるときは、上から普通に
押せばいいのですか?壊れそうなきがするんですが。

横や下から別の手で支えてやったほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうしてますか?

書込番号:905710

ナイスクチコミ!0


こおくん.さん

2002/08/23 20:44(1年以上前)

ページアップダウンというのは、スクロールのことでしょうか?
この機種については知らないのですが、自分が使ったことのある
ノートパソコンではパッドの右隅っこを縦になぞるとスクロール
しましたよ。下隅っこを横になぞると横にもスクロールしたような・・・

書込番号:905768

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/23 21:19(1年以上前)

CD、あまり気にせず上から押してますけど。
あまりにも力を加えれば、曲がるか折れるかしますから、適度に。

書込番号:905825

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 00:18(1年以上前)

>こおくん
マジサンクス。それしらなかったので、やってみたら
できました。

>たいるもんさん
そうですかあ。なんか折れそうでちょっと怖いですよね。

書込番号:906150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 02:05(1年以上前)

今、説明書読んでるのですが、パッドの四隅とか端っこに
色々と設定できるんですね。ブラウザのバックボタンは
中々使い勝手がいいですね。

書込番号:906350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 05:08(1年以上前)

自分は外に持ち出してG5を使わないので、
バッテリーは全く使わないのですが、
この場合、バッテリーははずしておくべきですか?

説明書を読めば、一ヶ月以上使わない場合はどうとかって
書いてあったんですが、意味がよくわかりません。

もしはずすなら、バッテリーだけをとって、バッテリーのカバーを
本体にはめておくんですか?

書込番号:906490

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/24 06:32(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0020
上のリンク先から、バッテリーの保管で検索してみてください
正しい使用方法、保管の仕方の情報が取り出せます

書込番号:906525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 08:08(1年以上前)

れおさんいつもありがとうございます。
わかりました。

バッテリーの要領を50%ぐらいにして、はずしておいたほうが
よさそうですね。そうします。

書込番号:906600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきんらーーーめんさん

2002/08/24 18:50(1年以上前)

G5って液晶部分がなんか柔な感じがするんですが。
こんなもんですか?

液晶のふたを閉めて、開けようとするとききしむ音がします。
ブルーの外枠部分からです。がばがばっていうか、なんていうか。
後、液晶部分がぶらんぶらんゆれるときがあります。

仕様ならOKなんですが、俺のだけですか?

書込番号:907438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CDクリエイター?

2002/08/23 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 チャム2さん

G5を使っています。
CDクリエイターを使っている人がいたら
お聞きしたいのですが
@CDRを入れて右クリックの 送る にCDR−RWドライブが
ないのですが? CDRを取り出すと出てきます。???
A音楽CDをMP3に変換してフォルダーに入れると一曲目の曲に
トラック番号がつかなくて一番最後になってしまう。
Bこれはソフトのせいか、わからないですけど
CDRやRWを入れると自動検索見たいのが毎回出て来くるが
これを出ない様にするには?
ソフトはクリエイター5プレミアムでアップデイトもしました。

書込番号:905373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/23 16:50(1年以上前)

Easy CD Creator 5のインストールをやり直す手もあります。
プログラムの削除から再度削除して再起動、ソフトをインストール
したら再起動、アップデートファイルをインストールしてから再起動
という手順だと思います。
ただDirect-CDとTake-oneはXPでは使えないので、インストールする
際にカスタムで必要なものを選択しないと不具合が出ます。
全部インストールするとだめでした。
≪送る≫に残るのは通常Direct-CDですね。これは入りません。

書込番号:905412

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/23 17:03(1年以上前)

1)の件ですが、私も使用していますが、右クリックでCDドライブを入れると、XPモデルのCD-R/RWライティングソフトが起動しますよ、後はダイレクトCDのどちらかを選ぶようになりますが、正常です
めんどくさがらないで、初めにEasy CD Creator 5を起動すればいいのでは
2)は使用したこと無いので分かりません
3)スタートアップに登録されていれば、削除してください

書込番号:905430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/23 17:18(1年以上前)

DirectCDはXPでも使えます。使えないと言うことはありません。ただ、このDirectCDとWindowsXPのライティングソフトは競合するので片方しか使えません。それがDirectCDになります。

3、はPowertoysと言うソフトがMicrosoftからダウンロード出来ますので、それをダウンロードするとその3番の項目に当てまるものの設定の変更が出来ます。日本語化にするパッチもありますので

書込番号:905451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/08/23 17:22(1年以上前)

○は依存文字です。
またEasy CD CreatorはTake Oneと言うソフトは無くTake Twoはありますが。 このソフトはXPは使えません。

書込番号:905455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/23 17:29(1年以上前)

失礼・・・Take-Twoでしたね。Take-oneというスタジオがあり
語感麻痺していました。

書込番号:905465

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/23 22:17(1年以上前)

TAKE ONE・・・新宿ですね。

それはさておき、3番目の件ですが、マイコンピュータからCDドライブのプロパティを開き、自動起動のタグがあれば、そこからも幾らか設定が出来ます。

書込番号:905916

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャム2さん

2002/08/24 16:39(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
その他いろいろ調子が悪いので
再セットアップ後に皆様のレスを参考に
インストロールしたいと思います。
いつも掲示板見てますが、電話の通じないサポセンより
ここに来た方がいいと思う今日、この頃です。・・・

書込番号:907259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 カタコさん

はじめまして、この7月に念願のペン4ノ−ト、G5を購入しました。DVD映画もきれいにみれるし、音もいいし、満足していました。
しかし、気になることがあります。Windowsを終了するときに、題名のような文章がでたところで、毎回固まります。たまあに、無事シャットダウンするといった状態です。
これは、初期不良なのではないかと心配しています。どうぞ、ご教授お願いいたします。

書込番号:905251

ナイスクチコミ!0


返信する
シューマッハさん

2002/08/23 15:51(1年以上前)

updateするとよくなります。

書込番号:905335

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/23 16:29(1年以上前)

この現象で多いのが、USBマウスの相性による不具合ですね
取り付けているなら、外して終了してみてください

また他の接続機器でも可能性がありますので、そちらも外して終了して見て下さい

代表的な的な、起動と終了のトラブル例です
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/

それでも分からない時は、システムの復元で初期状態の戻してみることです

書込番号:905379

ナイスクチコミ!0


スレ主 カタコさん

2002/08/26 10:01(1年以上前)

シュ−マッハさん、reo−310さん、ご教授、ありがとうございました。早速アップデ−トしました。しかし、まだシャットダウンで固まります。reo-310さんのおっしゃるようにUSBマウスを付けていたので、その点も確かめてみたいと思います。今回は、ほんとに助かりました。

書込番号:909978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2002/08/23 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 なお0922さん

みなさんこんにちは。
G5歴1ヶ月の新人です。
実は最近困ってます。
IEの接続設定がPC起動のたびに変更してしまうんです。
ADSLなのにLAN設定にチェックが入ってたり、プロキシサーバーの設定にチェックが入ってたり。
そのために毎回毎回設定変更しながら使ってます。
プロバイダーに相談したら「IEを再インストールしてください」って言われるし(そんなことできるんですか?)
これだけでは分かりにくいとは思いますがよろしくお願いします。
ちなみにプロバイダーはOCNです。

書込番号:905113

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/08/23 12:20(1年以上前)

>プロバイダーに相談したら「IEを再インストールしてください」っ>て言われるし(そんなことできるんですか?)

できます。
マイクロソフトのHPからIE Ver.6 をダウンロードし,それを実行してみてください。
ISの修復ができるはずです。

PCの状況によってはコントロールパネルからプログラムの追加と削除で同様の作業を行うことができます。

書込番号:905144

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/08/23 12:33(1年以上前)

ISの修復 → IEの修復 です。
すいません。

書込番号:905150

ナイスクチコミ!0


d2-sexyさん

2002/08/23 13:14(1年以上前)

IEの修復
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186

書込番号:905174

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお0922さん

2002/08/23 13:17(1年以上前)

yo_さんありがとうございます。1度やってみますね!
>マイクロソフトのHPからIE Ver.6 をダウンロードし,それを実行してみてください。
アンインストールの必要はないんですか?
>PCの状況によってはコントロールパネルからプログラムの追加と削除で同様の作業を行うことができます。
いろいろやってみましたが出来ないみたいです。

書込番号:905179

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお0922さん

2002/08/23 13:24(1年以上前)

d2-sexyさんありがとうございます。
今回の修理に使えそうです。

書込番号:905184

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお0922さん

2002/08/23 19:33(1年以上前)

IEの復元と再インストールを実施してみました。
けどダメなんですよー(涙)
素人なんでやり方が悪いのかもしれないんですけど…
同じ経験した人いませんか?

書込番号:905657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2002/08/22 23:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 korokorokoさん

皆さん初めまして。
この機種を使い初めて1週間するんですが、急にファンの音が
おかしくなりました。買った時はファーンという音しか無かったの
ですが、今はファーンという音に、パリパリパリ、という音がして
きました。初めに使っていたときと比べてすごいうるさくなった
ような気がします。初期不良でしょうか?それとも仕様ですか?
本体を所々押してみると音が大きくなったり、小さくなったり
します。よろしくお願いします。

書込番号:904405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/08/23 00:13(1年以上前)

早めに購入したショップに持っていくひとをお奨めします。
東芝の修理は時間がかかるらしいので、新品の商品と交換して
もらったほうが良いでしょう。

書込番号:904473

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/08/23 00:30(1年以上前)

>本体を所々押してみると音が大きくなったり、小さくなったりします。

音は聞いてみないと分かりませんが、ファンの羽がどこかに当っているかもしれませんね。
自分も修理に出す事をお勧めします。

書込番号:904517

ナイスクチコミ!0


Celeron好きさん

2002/08/23 02:08(1年以上前)

私の使用しているPCはNEC、LJ500ですが、同じような経験をしました。私の場合、電源を入れた状態で本体を動かしたところバリバリと音が鳴り出しました。
>本体を所々押してみると音が大きくなったり、小さくなったり
起動中はHDDなども振動による衝撃に弱いので気をつけたほうがいいと思います。(叩いてるわけではないのかな?)

書込番号:904678

ナイスクチコミ!0


千点残しさん

2002/08/23 07:02(1年以上前)

単なるファンの不良かもね、お店かサポセンにTELだね。

書込番号:904821

ナイスクチコミ!0


namdyさん

2002/08/24 12:26(1年以上前)

私も同じ機種で3回返品した経験があります。新品に交換しても同じなので元々そうなのかと思いきや秋葉の東芝のPC工房に行きまして相談しましたらこれはファンの不良だと診断されました。ファンテストプログラムで確認もとりましたので確実です。工場からファンを取り寄せて修理させて頂きました。
昨日修理を出しましたが、来週月曜日には受け取れる予定です。新品交換ではなく一度東芝のPC工房に足を運んで見るのをお勧めします。

書込番号:906912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/08/24 20:05(1年以上前)

G5を含めこれまで初期不良等の不具合はなかったですが、最近購入
したVAIO GR-3N/BPには参りました。
メーカー管轄を余儀なくしているのは知りつつも、30GBのHDDを愛用
の40GBに変えて使用していたら、3日後に理由もなくブルー画面の
連発!!!起動すらしないので話しになりません・・・
イメージファイルでの復旧をしてもだめ。
翌日に別な新品に交換して3日ほどはトラブルもなく使用していたら
再びブルー画面の襲来!!
これまた交換しても一緒かと諦め、自分でXP-Proをクリーンインス
トールしたらとりあえず復旧しました。
ショップのひとはハードの交換で最も事故率が高いのがVAIOですと
はっきり言われるし、良くない機種なら返品するものの、これが
結構気に入ってるのでこう言う場合困りましす。

書込番号:907506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング