DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD換装後OSインストールできません。

2005/06/23 10:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:2件

HTS548080M9AT00(80G)のHDDを換装して、パソコンに付属していたリカバリCDをつかってリカバリしてみようとおもったのですが、インストール画面までは出て、完了まではいくのですが、再起動後システムディスクがないというような表示がでてリカバリできません。付属してきたリカバリディスクではHDD換装したときはリカバリできないのでしょうか。この掲示板をみると、換装して使っている方がけっこういらっしゃるみたいなので、どなたかご教授していただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:4238941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/06/24 03:49(1年以上前)

そんなことは無いと思います。
コンピュータがHDDをちゃんと認識していないのが原因かと
思います。
一度、開いて差込みからやり直ししたほうが宜しいかと思いますよ。
ピンとコネクターが一段ずれているとか? 差込が甘いとか??

そんな理由でしょう。

書込番号:4240680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/06/25 01:00(1年以上前)

リカバリディスクから修復するのをやめて、OSインストールしたら無事起動できました。

書込番号:4242033

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2012/02/26 23:45(1年以上前)

ハードディスクを初期化した後、
ディスクの管理でアクティブの設定にしてから
リカバリをすれば、起動するようになります。

書込番号:14209417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

拾い物

2011/08/23 16:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 たあみさん
クチコミ投稿数:4179件

ハードオフでジャンク品扱いで売られていた本機を
三千円ほどで購入しました。

HDDは付いていなかったので、SDDを装着。

TS32GSSD25-M/TS64GSSD25-M(トランセンドジャパン)
http://www.transcend.co.jp/products/ModDetail.asp?ModNo=164

メモリは256MBではさすがにきついので
ヤフオクで、DDR333 PC2700 512MB×2枚を1,800円で購入。
まだ届いていないので、256MBで頑張っています。
1GBへ換装したときにどれだけ速くなるか楽しみです。

この状態で、とりあえずリカバリしました。
特にトラブルもなく、無事にリカバリ完了。
アプリケーションもインストールしました。

その後、マイクロソフトのHPから、
SP1、SP2、SP3とWindows XPをアップデート。
これでようやく使える状態になりました。

USB1.1だときついので、バッファローのインターフェースカード
(USB2.0)を1,500円で購入。

IFC-CB2U2V/UC

これにUSB2.0用無線子機を装着して無線でネットに繋いぎました。

WLI-UC-GN


OSをアップデートするのにやたらと時間がかかりました。
256MBのメモリがボトルネックになっているのかな?

XPマシンとしては、まだ使えそうです。
親がパソコンを使いたがっていたので
ちょうどよい、おもちゃになりそうです。

書込番号:13409393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカードの認識について

2009/10/12 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 vr-500さん
クチコミ投稿数:7件

まだまだ現役で使っています。

HDDの換装は何度もおこないましたが、
今回初めてリカバリーCDを使用して
新規の状態にしてみました。

大きな問題はないはず・・・でしたが、
どうもSDカードが使えないのです。
(本体左のスロット、USBのアダプタでは使用可)
ドライブとしては認識しているようなのですが、
読もうとすると、カードを入れろとか
フォーマットされてないとのメッセージが出てしまいます。

以前は普通に読み書きできていたので、
ハード的には問題ないと思うのですが・・・。

どなたか、情報を教えていただけたら幸いです。

書込番号:10300770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/10/12 23:33(1年以上前)

SDカードは大丈夫なんですかね?

書込番号:10300881

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/13 00:09(1年以上前)

vr-500さんこんばんわ

SDカードは以前使われていて、最近読み込めなくなったのでしょうか?
この頃のSDカードリーダは512MB以上のSDカードが読み込めないカードリーダが多かったのですけど、
ファームアップで対応していれば別ですけど2GBなどのSDカードは読み込めないと思います。

なぜなら、当時まだ1GB以上のSDカードも無く、SDHCなどのカードも勿論出ていませんでしたから、
カードリーダーその物が大容量に対応する必要がありませんでしたから。

書込番号:10301134

ナイスクチコミ!0


スレ主 vr-500さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/14 01:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ハード的には問題ありません。
換装前のHDDに入れ替えればちゃんとSDカードは
現在でも読めています。

以前は2Gでも読めていたのですが、
リカバリー後がダメなのです。
東芝のドライバ等の更新もなし。

不思議PCになってしまいました。

書込番号:10306666

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/10/14 06:37(1年以上前)

おはようございます、おこまりですね。

さてご質問の件ですが、
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0807/02/news091.html
こちらを参考にしてみてはいかがでしょう。マイクロソフトの
純正のドライバを当てるとXPでも可能になった経験があります。

書込番号:10307081

ナイスクチコミ!0


スレ主 vr-500さん
クチコミ投稿数:7件

2009/10/16 00:31(1年以上前)

純正ドライバの件ありがとうございます。
DLしてやってみましたが、SP3が入っているため
「もっと新しいドライバが入ってるからダメ」
でした。

そうだ、デバイスマネージャで「!」なんかついてたりして・・・
とひらめき見てみると、!は無いものの
SDカードコントローラーに「ドライバの更新」ボタンを発見。
場所は自動で検索にして更新してみると、
あ、更新された・・・。

ということで、結構初歩的なところで解決してしまいました。
#4Gのカードなんかも読めています

アドバイスをくれた方々、ありがとうございます。

書込番号:10316149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2008/04/30 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 セミヒさん
クチコミ投稿数:11件

メモリー設置場所が2ヶ所あるのに1か所が反応しないので、起動している箇所にメモリーの容量の増設を考えたのですが、1GBのDDR2 SDRAM の方がDDR SDRAMよりも安いのですが、この機種に DDR2は使えるのでしょうか?

書込番号:7741945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:200件

2008/04/30 09:04(1年以上前)


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/30 10:17(1年以上前)

お使いのパソコンはDDR333 SDRAM PC2700メモリモジュール 200Pin S.O.DIMM
規格ですがDDR2は無理だと思います。


http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=38341

書込番号:7742164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/04/30 15:43(1年以上前)

無難な選択は下記メモリでは。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=58008
此方の場合は規格は同一でも、メモリバンク制限等にひっかかり、動作しない可能性も有り。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=60930

書込番号:7743047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDDの交換ですが

2007/08/02 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

クチコミ投稿数:3件

G5/X16PME PAG5X16PMEを使用しています。
先日、内臓HDDが逝ってしまいました。
今更ながらバックアップもしていなかったため、東芝情報機器さんでデータの丸ごと取り出しを依頼しました。
なんと、送料込みで4万円近くかかってしまいました。
東芝さんいわくHDDの交換も必要だそうで、費用を考慮してDIYしようと思います。
そこでこの機種に相性の良い60GB程度のHDDを6千円前後で捜したいのですが、アドバイスをいただけますでしょうか?
初めての事ですので、他の注意点も教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:6602437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/02 20:58(1年以上前)

相性は気にしなくても良いと思います。

容量は80〜120GBくらい。UltraATA接続で大丈夫。
回転数は4200・5400・7200rpmとあります。
バランス的には5400rpmかなー?

注意する点は、マスター・スレイブ設定くらいかな?
換装したらリカバリDCから復旧「インストール」出来ますよ。

書込番号:6602542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/08/02 21:04(1年以上前)

使用チップセットが Intel 845系の為 BIOS が対応して入れば
160GB 迄使用可能です。

予算が 6.000円前後と言う事ですので 80GB 程度下記 URL 商品が
お勧めです。

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68732

書込番号:6602568

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/02 21:17(1年以上前)

こちらは交換手順
http://www.iodata.co.jp/support/service/hd/toshiba/dynabook4/dynabook4.html

書込番号:6602621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/03 00:37(1年以上前)

約束の橋さん こんにちは。

バックアップを取られていなかったんですね。
最近は、USBメモリやメモリカード等も安くなり、まあ信頼性はイマイチ感がありますが、何らかのデバイスへは取っておいた方がいいですね。

>先日、内臓HDDが逝ってしまいました。
今更ながらバックアップもしていなかったため、東芝情報機器さんでデータの丸ごと取り出しを依頼しました。
なんと、送料込みで4万円近くかかってしまいました。

今更遅いんですが、HDが故障してもほとんどの場合、全くHDの中身が、読めないことはそんなに多くないですね。

PC本体から内蔵HDを取り出して、例えば以下のようなもので
データを取り出せることがあります。
http://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ide/index.html
そのまま外付HDで使うか
http://www.ez-digix.com/hdd_case/case25.html

書込番号:6603486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/03 13:39(1年以上前)

120GのバルクHDDが1万円位ですから9.5ミリ厚のウルトラATA買って下さい。
リカバリCDから素直に書き戻せます。
あとPC2100-512Mを2枚入れるとなお快適ですよ。

書込番号:6604670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/03 23:26(1年以上前)

マジ困ってます。さん、sasuke0007さん、じさくさん、SHIROUTO SHIKOUさん、ぴよリーナさん 皆さんありがとうございました。

今回は久々に無知の恐ろしさを思い知りました。
HDDからのデータ取り出しも自分で出来る場合もあるんですね。

HDDはお勧めの中から選ぶ予定です。
メモリの増設もいいですね。

ところでマジ困ってます。さんのアドバイスですが、マスター・スレイブ設定はどうすればいいのでしょうか?
パソコンマニュアルかHDDの説明書に解説があるのでしょうか?

たびたびお手数をおかけしますが、ご回答を頂けますでしょうか?

書込番号:6606298

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/04 00:11(1年以上前)

http://pcrescue.easter.ne.jp/pc_hdd03.htm

書込番号:6606512

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/08/04 00:24(1年以上前)

上記のページはジャンパーピンだけの参考にしてください。
HDDの交換は参考にしないように。(この場合の交換は、元のHDDが動作してて、その場合の換装ですから)

書込番号:6606567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/08/04 00:49(1年以上前)

>たびたびお手数をおかけしますが、ご回答を頂けますでしょうか?

難しく考ええる必要はありません。
ほとんどの場合、買ってきたそのままで良いです。「マスター」に設定済み

だだ、稀にスレイブに設定されている場合があります。「自分も過去に一度だけありました」

その場合はジャンパーピン設定を変えれば良いだけです。
設定はじさくさんが貼ったサイトを参考に・・・
リンク先を見ればわかりますが、各メーカ毎に同じマスター設定でもピンの位置が違うのでその点だけ注意して下さい。

書込番号:6606671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/04 01:50(1年以上前)

じさくさん、マジ困ってます。さん とても分かりやすい説明でした。

おかげで自信がつきました。

まずはHDDの購入をして、無事復帰できたら報告します。

本当にありがとうございました。

書込番号:6606839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリパックの交換について

2007/02/08 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

G5/X16PME PAG5X16PMEを購入して約4年経ちましたが、いよいよバッテリーパックが怪しくなって来ました。
少しでも安く手に入れる方法を探していますが、東芝PCダイレクト他、ネットショッピングでは完売になっていて未だ見つかりません。
バッテリーリフレッシュサービスというものがあるようですが、動作保証が無いのでなんとなく不安です。
まだG5をご利用の方で、最近バッテリーパックの交換をされた方はいませんか?
何か良い方法を知っていれば是非教えてください。







書込番号:5978315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/02/09 00:42(1年以上前)

やはりベイサンなどを利用するしかないかもしれませんね。

書込番号:5978572

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/09 02:14(1年以上前)

グラスフィッシュさん   こんばんは。  お役に立てば、、、
バッテリー/修理
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html

書込番号:5978814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/09 03:26(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=458

ROWAというメーカーがノート向けに多種出しています。
過去にVAIOのみで2回ほど買いましたが標準より持ちが良かった
でしたよ。造りも良く違いが解りません。

中国製ですがリフレッシュ何とか?よりこちらのほうが無難
と思います。価格も定価より30-40%ほど安いです。

書込番号:5978884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/10 23:36(1年以上前)

♪ばふっ♪さん、BRDさん、☆満天の星★さんありがとうございました。よく検討して決めたいと思います。
ところで、皆さんの知識・検索能力はすごいですね。良かったら、検索のコツも教えてください。
お礼が遅くなりましたが、非礼をお許しください。

書込番号:5985648

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/10 23:47(1年以上前)

google検索とあちこちで話題になったURLをメモ帳に残して分野別のHPに公開しているだけです。

また、私のHPへのアクセス元分析からリンク元URL をたどって行くと色々便利なHPがあってそれらも利用させて頂いてます。

書込番号:5985695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング