
このページのスレッド一覧(全856スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年6月24日 19:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月24日 12:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月22日 19:07 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月22日 18:52 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月22日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


HDDの完全バックアップを取りたいのですが、DOSレベル(起動ディスクとか)で動く、なにかいいソフト(できればフリー、最悪シェア)はないでしょうか。FAT32の場合は、D2Fというフリーソフトがあり、HDDのイメージファイル化ができたのですが、残念ながらNTFSには対応していないのです。
俺はこうやっているぜ! というのがありましたら、ぜひ教えてください。
0点

ソフトの好みは色々ですが、僕は一貫してNetJapanから
出ているDriveImage5.0を使っています。最新ものは
処理速度が格段に向上しており、3GB程度のCドライブ・データ
なら作成に約11分、復元に6分です。50%まで圧縮出来ます。
以前はHDDのパーティションをCとDに分割し、Dドライブに
このソフトで作成したWin2000用クローンとバックアップ用
のWinXP、Win98SEまで作成して、その都度気分でOS
を選択して復元させ使用していました。
クローンとはイメージファイルという種類のものになります。
それをCD−Rに分割して記録しても良し、僕みたいに外付けの
HDDにコピーして置くのも良しです。
これが便利なのは、仮にこのG5の後継機種がリリースされたり
した際に、購入後に起動しHDDを分割して、Dドライブに前機種
のイメージファイルを逆コピーします。
コンピュータの機種が同じパーツを使用しているのなら、ここから
前機種でのCドライブ環境を6分で復元出来ます。
一部ドライバの不具合のみインストールすればOK・・・
書込番号:787539
0点


2002/06/23 03:29(1年以上前)
今買うならDrive Image 2002でしょう。詳細は以下のページを参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0425/netjapan.htm
書込番号:787603
0点

理由は判りませんがG4−U17PMEのログ番号;779727
に2002ソフト使用者からFDD起動時の不具合が・・・
書込番号:787617
0点


2002/06/23 03:46(1年以上前)
不具合の報告があるのであれば様子見でしょうかね。
書込番号:787625
0点



2002/06/24 19:21(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。参考になりました。3Gで11分というのはかなり早いです。D2Fだと、HDDが高速なデスクでも30分、ノートならまず1時間ですから。
ダイナの場合PS/2端子が無いので、USBのポインティング・デバイスを探して、秋葉原を半日歩き回ったら、ばててしまった。もう若くないのかな。
書込番号:791004
0点

HDDが16MBメモリーと5400rpmなのが高速処理の
要因のようです。通常のHDDなら18分程度はかかります。
1.5倍早いですね。CPUなら2.OGHzくらいの差が
出ているように体感出来ます。
書込番号:791086
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


みなさん、こんにちは。
G5/X16を先日購入しまして、ぼちぼち使い始めているのですが。
このパソコンの画面は15インチで保護フィルムの装着に少々手こずって
います。よいお知恵をお願いします。
1500円ほどのフィルムで気泡がうまくとれませんでした。
みなさんは、どのような物をお使いですか?(メーカもわかれば)
【ちなみに、12〜14インチの保護フィルムは問題なく経験済みです】
1インチupでこんなに難しいのですかね〜。
よろしく、お願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME




2002/06/24 09:53(1年以上前)
質問の意味がわかりませんが、DOSのゲームの事でしょうか?
それともWindows?
少なくともQuake3はフルスクリーン表示できますよ。
ただ1024x768(or 1280x1024)を拡大表示することになりますが・・・
Windows系であればゲーム側が対応していればできると思いますが。
書込番号:790209
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


買いました、それで仕事でも使う関係でWIN-2000へダウングレードしました。
しかしSmartmediaがつかえません。それ以外はうまくいったのですが、どなたかSmartmediaのドライバーの入手方法知りませんか?
使ってみての感想ですが、まだ慣れないためかキーが軽すぎて、いかんです。
それと、BIOSの画面が表示できないのはいざという時どうなのか?と思いました。
それ以外は、特に問題はないかな...
本当は、omnibook vt6200(F5040J#ABJ)が欲しかったんだけれど、値段と納期の問題で断念しました...
0点

omnibookのビジネスモデルは筐体とキーボードは良かった。
バッテリーも持つ。
ただ値段が高いです・・・IBMより良心的だけど。
あと画質は良くないでした。暗いし汚い感じがする。
書込番号:785690
0点


2002/06/22 19:07(1年以上前)
>しかしSmartmediaがつかえません。それ以外はうまくいったのです>>が、どなたかSmartmediaのドライバーの入手方法知りませんか?
海外のSatellite5000用が使えないかな。
自分はXPのままなので試していませんが、もしかしたら使えるかも、、、。
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modItemList.jsp?ProductMenu_0=Portables&ProductMenu_1=Satellite&ProductMenu_2=191877&BV_SessionID=@@@@0504269162.1024739882@@@@&BV_EngineID=dadcegjfhjmlbfekcghcfmfdglk.0&moid=191877&smoid=true&ct=DL&ListType=Model&x=19&y=9
URLが長い^^;
書込番号:786614
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


G5購入検討しています。お持ちの方でMIDI(XG音源)使用の方、MIDIのパフォーマンスを教えてくださいませんか?
MIDIシーケンサソフトで音を作り、同時にオーディオソフト(JetAudioなど)でWAVファイルに録音、というのが使用目的です。現在、Cel433MHzのノートPCを使っています。このPCはXGのハードウエア音源(ヤマハのYMF-744B)が搭っているので上記の使用でも何とか使えています。(そんなことをノートでやるなと言われそうですが。。。)
最近のPCではXGがソフトウエア音源になってしまっているようですね。(東芝もAシリーズまではハード音源でしたが、Gはソフト音源になってしまっていますね。)
ディスクやOSにも左右されるとは思いますが、少なくともペン3 850M程度のソフト音源PCでは使えません(音トビが出て使えませんでした。)でした。果たしてペン4の最新機種ならば可能性があるのかどうか、(ニッチな話題ですが)もしご経験をお持ちの方、そっと教えてください。お願いいたします。
0点

僕はデジタル出力で使用していませんが、LINE−OUTから
AUDIOインターフェイス通してWaveやMP3には変換してい
ます。それの外部機器からのEncordingは専用のソフトを使用しないとWMPとかでは出来ないはずです。
CDからの変換は容易ですが・・・
ないと
書込番号:786592
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
今日、ヤ○ダ電機にて購入してきました。1週間待ちなのですが価格は23.8万円(税別)でした。予備のバッテリーも買いたかったのですが、3万はちょっと予算的につらいのでパスしました。頻繁にモバイルするわけではないのですが、カタログ値1・7時間というのは短い、皆さんどうされてますか?とにかく
早くこいこい1週間後。。。
0点


2002/06/19 21:02(1年以上前)
どちらのヤマダで買われたのでしょうか?
書込番号:781222
0点

兵庫県の姫路、加古川の両店で1週間待ちの取り寄せ価格みたいな感じで23.8万でした。多分、どこのヤ○ダでも同じ価格ではないでしょうか。
書込番号:782781
0点


2002/06/20 21:17(1年以上前)
ぽけーっとさん、
私も今日ヤ○ダ電機で購入してきました。
同じく一週間待ちでしたが・・・
姫路店で購入したんですが、私は24万でした。
ぽけーっとさんより少し高いですが問題ない価格だと思っています。
店員が友達なので聞いたのですが、今回の取り寄せは2本しか無理だったみたいです。
私とぽけーっとさんの2本だけだったのかもしれませんね^^
書込番号:783132
0点

MS05さんへ。お互い平日に行ったのでよかったのでしょう、多分・・・。
1週間後偶然店で会ってしまうかもしれません・・(笑)。
書込番号:784905
0点

価格ですが2千円の差は、いかにも知ってますよって感じで玄人ぽくふるまって
いた差かも・・・ぜんぜん素人なんですが。そんなこと関係ないかな、ただ単に話をした店員に恵まれただけですね。
書込番号:784919
0点


2002/06/22 01:56(1年以上前)
確か店員の立場によって割り引き出来る範囲が違うみたいな事を言ってました。限界ギリギリまで割り引く時は上の人から許可が必要だとか。
私の友人は社員になってまだ1年未満ですから24万が限界だったんでしょうね。早くフロア長にならないかな?
それでもこれだけの性能でこの値段なら本当に満足です。
一週間後が待ち遠しいです。
>>1週間後偶然店で会ってしまうかもしれません・・(笑)。
その時は是非声をかけてやってください。
書込番号:785482
0点

コンピュータは買ってセットアップまでが楽しいのかも?
G5は筐体の軟弱な部分を除けば最高の性能バランスをもった
ノートコンピュータです。
書込番号:785749
0点

☆満天の星★さんのおっしゃるとおり!!!買った日から1週間後が楽しみで楽しみで。最後の最後までプリウスと迷っていたのですが液晶の写り込みが激しいのでG5にしましたが、大正解だと確信してます。デザインは別にして、バッテリー以外は文句のつけようがないですね。持ってるPCはIBMノート以外すべて処分してしまったのでほんとに早く使いたいです。
書込番号:785981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
