DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

G4の掲示板は?

2003/03/01 11:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 kagemaruさん

G4の掲示板が見あたらないのでこちらに書かせていただきました。
先日、プロジェクターに接続したところ、プロジェクターを通して画面はきれいに映るのですが、PC本体のモニターは真っ暗でどうにも操作が困難でした。モニターとスクリーンの両方に画面表示するにはどうしたらよいのでしょう?それと、G4の掲示板は?

書込番号:1351070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/03/01 12:07(1年以上前)

ここから入れます。
http://kakaku.com/bbs/menuproduct.asp?ItemCD=002007&MakerCD=80&CategoryCD=0020

書込番号:1351190

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/01 17:26(1年以上前)

RGB出力でミラー表示する場合は
画面のプロパティーから、設定、画面2を右クリック
表示されたメニューの(接続)をクリックしてチェックマークを消します
適用ボタンをクリック、詳細設定で画面をクリックして、モニターの1のボタンをクリックして適用をクリックでOK

(reo-310でした)

書込番号:1352039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LANがつかえません

2003/02/27 02:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 BlueSphiaさん

きちんと設定してあると思うのですがLANポートをつかっての
ネットやデータの転送などができません。
特にネットができないのは非常にこまってます。
ちなみにフレッツADSL8Mで、プロバイダはPLALAをつかっています。

書込番号:1345262

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/27 05:50(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/

書込番号:1345376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マウスが動かない

2003/02/25 12:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ポターさん

7月頃G5とSANWAsupplyから出ている外付けマウスのWizardminiと言う商品を購入してそれ以来使っていましたが、一昨日あたりからマウスが反応しなくなりました。
トラブルシューティング等読みましたが、解決には至っていません。
 これは単にマウスの故障なんでしょうか?
それとも、本体のUSBの接続(適切な表現ではないかもしれませんが)
の異常なのでしょうか?
 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:1339762

ナイスクチコミ!0


返信する
vtr996sc36さん

2003/02/25 12:45(1年以上前)

ウィザードミニは使いやすいので私も自宅で使用中。
付属のCDからドライバを入れなおしてみたら?

書込番号:1339828

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 14:42(1年以上前)

マウスの故障かは他のマウスで試せば分かります
USB関係ならUSB接続の機器を接続すれば分かりますし、デバイスマネジャーで?!の表示があるか確認してみては。

(reo-310でした)

書込番号:1340047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポターさん

2003/02/25 15:26(1年以上前)

vtr996sc36さん、reo-310さんレス有難うございます。
vtr996sc36さんへ
付属のCDのドライバはインストールせずにそのまま使っています。
今までは特に問題なく使えていたので。(と言っても時々、マウスポインタがどっかに飛んでいましたが)
取説によるとマウスウェアをインストールして下さい。
とあるのですがタッチパッドのプログラムの事でしょうか?
良く分からなくてすみません。
reo-310さんへ
  マウスは一つしかないので、買おうかどうか迷っています。
ただ、プリンターやデジカメもUSBで接続していますが、ちゃんと作動しています。
デバイスマネジャーで確認した所、?の記号が出る時と出ない時(きちんと認識されていないのか?)があり不安定なようです。
 
説明書には繋げば自動認識されて使えると明記して有りますので、どうすべきか迷っています。

書込番号:1340123

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 15:42(1年以上前)

マウスを接続したとき?!が出るならドライバの不良かマウスのコード接触不良かな?
他のUSB端子でも確かめてみたら

(reo-310でした)

書込番号:1340154

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/25 16:37(1年以上前)

私も今使用している多機能マウスですが
7ボタンの内の一番使用する左クリックが使用できません、中のセンサーが壊れたみたいです
急場しのぎに一番使用しないボタンをあてがっています、マウスの寿命も1年ぐらいですね
最低5ボタン以上の多機能マウスでないと使いづらいです

(reo-310でした)

書込番号:1340242

ナイスクチコミ!0


vtr996sc36さん

2003/02/25 17:22(1年以上前)

なぜ不具合が出ているのに専用のドライバを入れないのでしょう?
多分一発で直ると思うのですが・・・
入れた後も気に入らなければすぐにアンインストール出来ますよ。

書込番号:1340332

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポターさん

2003/02/25 19:13(1年以上前)

vtr996sc36さん、reo-310さん
どうも有り難うございました。
専用のドライバは結局、何故かは不明ですが、入れることが出来ませんでした。
他のUSB端子に挿しても状況は全く変わらなかったので、今ELECOMのマウスを買って来て繋いだところ、正常に作動しております。
どうやら、寿命?だったようです。
大変お騒がせ致しました。

書込番号:1340602

ナイスクチコミ!0


通りすがりですガ?さん

2003/02/25 23:12(1年以上前)

>ポター
 マウスの寿命が半年ごときだったことに納得しちゃうのかぁ!

書込番号:1341473

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2003/02/25 23:35(1年以上前)

我が家の wizard-mini もつい先日マウスを動かすごとに認識と切断を繰り返すような現象になりました。
仕方ないので、たまたま持っていた ELECOM の Opticalマウスを使ってますが、
半年ほど使ってきて気に入っていただけに残念です。

書込番号:1341594

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/26 01:14(1年以上前)

使用状況によりますよ私の場合PCの使用時間は1日8〜10時間使用しているし
マウスのクリックはどの位クリックしてるか検討が使いないです
今まで5本駄目にしていますね1年持てばいいほうです

(reo-310でした)

書込番号:1341978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Hi8をなんとか・・・

2003/02/23 14:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ノバひつじさん

みなさんこんにちは。
私はHi8のビデオカメラを使用していますが、8ミリビデオのデータをパソコンにとりこんでCDやDVDに焼くということは可能なのでしょうか?やっぱりDVを買わないといけないのでしょうか?画質にはあまりこだわりませんが何とかできたらなあ・・・よろしくお願いします。

書込番号:1334057

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/23 15:08(1年以上前)

別売りのビデオキャプチャーを購入すれば出来るでしょうが
標準がUSB1.1しかないからメインに考えるならUSB2.0装備のパソコンか
MPEG2ハードエンコーダーボード装備のパソコンを購入した方が簡単ですね
全てを揃えての金額を考えた方が いいかも

(reo-310でした)

書込番号:1334098

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/23 16:50(1年以上前)


スレ主 ノバひつじさん

2003/02/24 22:16(1年以上前)

reo-310さん、JUNKBOYさん、どうもありがとうございました。
やっぱりちょっと私には現実的でないようで・・・
またいろいろと悩んでみます。

書込番号:1338256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDが・・・

2003/02/23 07:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 やんちんさん

HDがいきなり壊れました。MSNメッセンジャーを開いたとたんにぶっつりときれて青い画面が出てきました。その後、再起動するもHDが異音を発し回りっぱなしです。OutlookExpressと同時起動しただけなのに、使い始めて5ヶ月がたった今ごろ・・・なにがまずかったのでしょう?

書込番号:1333150

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/23 07:09(1年以上前)

ソフトを同時に立ち上げたくらいではありえませんね。
使い方の問題は文面から察知できませんが、修理された方が無難です。

書込番号:1333154

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/23 07:33(1年以上前)

壊れる前にHDDの前兆はなかったですか?
音が大きくなったとか、異音がしたとか?なければ
想像ですがG5に多いCPU不良の可能性が多いかな
個人では直せませんから修理依頼です

(reo-310でした)

書込番号:1333171

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@U3ジャンパラ行きさん

2003/02/23 07:36(1年以上前)

まだ保証期間内でしょうから早く直しましょう。(とんぼ)

書込番号:1333174

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/02/23 07:48(1年以上前)

朝マックしてから修理にだしましょう。無駄スレしました。

書込番号:1333186

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2003/02/23 09:56(1年以上前)

アプリケーションや操作で物理的にHDDを壊すのはほぼ不可能です。

とはいえHDDは精密機械ですから使っていれば壊れるでしょう。
工業製品は100%の精度で構成されている訳じゃないので、
摩耗による故障発生時期は千差万別。
たまたま早かっただけでしょう。
その為にメーカー保証期間という制度があるんです。
当然、中のデータは自己責任なので、
バックアップしてなければご愁傷様・・・ということなのですが。

書込番号:1333386

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/23 10:32(1年以上前)

つねに,データをバックアップしておくことが大切だということがわかりますね。

書込番号:1333449

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんちんさん

2003/02/23 22:05(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。早速を修理依頼しました。一ヶ月ごとにバックアップをとってはいたのですが、なくなってしまったデータが・・・こまめなバックアップが必要だと痛感する出来事でした。

書込番号:1335225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows Media Playerのネット接続

2003/02/22 02:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 MS-07B-3さん

はじめまして。G5を使い始めて3ヶ月ほどたちます。
昨日の夜、急にWindows Media Playerからのネット接続ができなくなってしまいました。
IEなどのブラウザからは普通に接続できるんです。何か設定があるんでしょうか?
あと、Windows Media Playerのファイルに以前使ったファイル名が表示されますが
見たこともないファイル名しかないんです。なんかネットワークが混乱しているかのようで...
不安なんでアンインストールでもしようかと思ったんですがやり方がわりません。
なにか良い方法はありますでしょうか?

書込番号:1329679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/22 02:28(1年以上前)

バージョンが何か解らないですが、ストリーミングの際に混雑していて
途中で切れることなどは頻繁にあります。
あとは窓の手に代表されるツールを使用してクッキー、テンポラリー
ファイル、不要レジストリーなどを一度クリーンナップする手も
ありますよ。
クズファイルが溜まると間違ったところへレスポンスする場合が
多々あります。

書込番号:1329722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング