DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上がらない。。。

2002/12/19 10:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 パニクリ男さん

こんにちは。はじめて投稿します。G5を使って3ヶ月近く経つのですが、
先日、急に電源が上がらなくなってしまいました。電源ボタンを押しても、
手前のDisk読み込みランプ等は光るのですが、うんともすんともいいません。
これって、電源モジュールがいかれてしまったのでしょうか?
前にもこんな現象ってこの場で投稿されていましたでしょうか?
もし、前例があれば、対応策を教えて下さい。宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:1144159

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/19 11:05(1年以上前)

一番の多いのは、CPUの不良でしょうね
サポートに連絡して修理依頼です、年内に直ればいいですが
今の時期だと持ち越しそうですね

書込番号:1144175

ナイスクチコミ!0


RyoCHaNstYleさん

2002/12/19 11:51(1年以上前)

パニクリ男さんこんにちは。
僕もG5を使いはじめて1ヶ月もたたぬころに同じような症状にみまわれました。
電源を入れようとしてもDISK読み込みランプなどは光るけど、時計が表示されず画面になにも表示されず。。。
じぶんでいろいろ試しましたがうんともすんとも言わなかったので結局修理に出しました。
原因はreo-310さんの言うとおりCPUの不良でした。
交換してから3ヶ月たちますが交換後はなにも問題なくスムーズに事をこなしてくれます。
やはり修理にだすしかないと思いますが時期が時期なので多少時間がかかると思います。。
reo-310さんのおっしゃるとおり年内に返ってくればいいとこですね。
僕の時は2日程度で帰ってきましたが。。
一回もっていってみては???

書込番号:1144240

ナイスクチコミ!0


スレ主 パニクリ男さん

2002/12/24 13:44(1年以上前)

reo-310さん、RyoCHaNstYle さん
返信遅れてすみません。貴重な情報ありがとうございます。
早速修理に出してみます。。。
ただ、年内に帰って来るかが問題です。。。(泣)

書込番号:1158429

ナイスクチコミ!0


G5/X14男さん

2002/12/27 00:01(1年以上前)

はじめまして。
私も同じ症状になりました。すぐに修理センターに電話をして修理しました。CPUとファンが壊れていたようです。
保証期間内だったので無償で修理してもらいました。
ちなみに修理期間は宅急便の発送を含めて5日でした。

書込番号:1165731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メールソフト

2002/12/25 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 G5好きですさん

G5にバンドルされているMicrosoft Outrook 使ってみたのですが個人仕様では煩わしいばかりです。Outlook Express に戻そうと思っているのですが皆さんのご意見を伺えればと思って投稿しました。

書込番号:1161973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/25 17:48(1年以上前)

officeのoutlookは本来のメーラーじゃないです。
スケジュールとか仕事のための便利帳のようなものでしょう。
どちらかと言えばOEのほうがシンプルで使い良いのでは???

書込番号:1161992

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/25 18:16(1年以上前)

ようは使い方次第ではないですか
私の場合は1日に400件前後のメールを受信しますので、メールの振り分け、分類が楽なOutrookを2000から使用しています、受信トレイに20のフォルダ分けをしています、Outlook Expressより楽にメールの分類設定でき色分けで分類していますので、私の使用目的にはOutrook2002の方が便利ですね
一日100通以下ならOutlook Expressの方が単純なだけ便利かも

書込番号:1162065

ナイスクチコミ!0


t-robotさん

2002/12/25 19:06(1年以上前)

Outlook Outlook Express はウィルスの温床です。

書込番号:1162178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/25 19:10(1年以上前)

とは言っても2年間ウィルスソフトを一回も使用せず感染もしない。
変なものを開くクセをやめれば平気です。
逆にOEやXPのものより高機能なメーラーありますよ!

書込番号:1162192

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/25 19:20(1年以上前)

今の世の中安全はただでは出来ない時代です
ウイルス対策ソフトを導入していなのは、若い女性が深夜の歌舞伎町の裏通りを一人で歩いているようなもんですね

最近は少なくなりました、ウイルスメールは5件前後は届いています

書込番号:1162218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/25 19:33(1年以上前)

僕はフィルターで受信を拒否する件名が200種、文字列が600種ほど
あります。仕事のメールも届かないことがある・・・
ほっとけば携帯にかかってくるので日に扱うメールは50件までと
ほぼ決めているというか、ほっときますね。とても疲れてやってられない。
コンピュータメーカーや、ニュース系のものも一切受信しません。
サーバーから自動削除しています。
事務所でコンピュータ扱うのが大半が自分なのでアカウントが12個も
あって大変ですが、reo−310さん同様にフォルダを15個ほど
振り分けて整理はしていますが・・・

書込番号:1162258

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5好きですさん

2002/12/25 20:47(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さんアドバイスありがとうございます。皆さん大変なお仕事をされているんですね。(ほんとはお年を召した方かしら?)私は外資の会社ですので平日は海外からの大量のメールを処理しなくてはなりません。社の方針でネットスケープを使っています。でもほとんどコピーメールですからトラッシュするだけですけど・・土日休日は社用と私用でG5を使っていますが私用メールは2-30通です。やはりOEがよさそうですね。ところで蛇足ですがreoー310さん、貴方素敵!やはりご年配の方?・・歌舞伎町で危険なのは殿方(おじ様)ではないでしょうか?(女性特に若い方は道を極めた方が優しくガードしてくれますけど)

書込番号:1162444

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/25 21:06(1年以上前)

アイコンはこれのほうがいいかな(笑)

書込番号:1162498

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/25 21:07(1年以上前)

間違えたこちらです

書込番号:1162499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/25 21:16(1年以上前)

これはどう???(笑)

書込番号:1162524

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5好きですさん

2002/12/25 22:10(1年以上前)

☆満天の星★さん、reo-310さん、とてもユーモアのある暖かい方なのですね。初めての私に優しくアドバイスしてくださいまして嬉しく思いました。今後とも宜しくお願いいたします。(文脈に人生を重ねてこられた方々と感じて居りましたのでついつい余計なことを伺ってしまいました。どうかご容赦ください)

書込番号:1162700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 02:13(1年以上前)

この価格コムのジェントルマン系では<Tailmonさん>という方。
下心系は<reo−310さん>、ねっとり系は<実はマックユーザーさん>
という方。直滑降系は<きこりさん>という方、☆満天の星★はいや○し系
です。

書込番号:1163580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/26 09:35(1年以上前)

>☆満天の星★さん
 お呼びですか。
 失敬な。私は冷徹+いや○し系+芸能大好き系で、冷徹以外貴殿と同じ穴のムジナではないですか(笑)。

>歌舞伎町で危険なのは殿方(おじ様)ではないでしょうか?
 歌舞伎を夜歩くのは私です。ヨドバシへ行くはずが道を外しちゃうんですよね。ちなみに火災で44人の死者を出したビルもいったことがあります。セクハラクリニックがあるんですよね。ここでねっとりセクハラいじめまくり。サービスは優良店だったのにな。
もとい、ここは確かに危険だ。他人事ではない。

 outlook expressは簡素でいいのだが、メールの件数が増えると動作が遅い。いま4万件ほど入っているけど、なかなか開かない。outlookはファクスを使う人ならば便利かもしれないが、基本的にスケジューラー。めーらーではないと思います。



書込番号:1163937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/26 17:22(1年以上前)

確かに・・・同じ穴のムジナです。はい。

書込番号:1164781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの送受信

2002/12/24 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 グランマさん

私の母のパソコン(G5/X16PME)の症状です。最近、この機種を使っていてメールの送受信ボタンをクリックしても送受信を始めるのにかかる時間がとても長くなりました。メールには、バンドルされていたアウトルックを使っております。XPはアップデートくらいしかしていません。原因が何かと考えています。何かアドバイスはございますでしょうか。

書込番号:1158061

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 11:36(1年以上前)

このあたりかな

>XP でメールを送受信するとき 30 秒待たされます

Windows XP でメールを送受信しようとすると、30 秒待たされてから送受信が開始される場合があります。
接続先メールサーバーが ident プロトコル (RFC1413) を使用しており、XP のファイアウォール (ICF) が有効になってい る場合、メールサーバーに ident の icmp 応答が返らず、サーバーのタイムアウト (sendmail の標準は 30秒) まで送受 信が開始されないためにこの現象が発生します。
ICF を有効にしたまま問題を回避するには、以下の手順で ident に対する応答を返すように設定してください。

[スタート]−[コントロールパネル] から「ネットワーク接続」を開きます。
接続に使うアイコンを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[詳細設定] タブをクリックし、「設定(G)」ボタンをクリックします。
[サービス] タブの「追加」ボタンをクリックします。
サービスの説明は Identification プロトコル (IDENT)、このサービスをホストしているコンピュータの名前には 127.0.0.1、サービスのポート番号は 113 と設定して「OK」をクリックします。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#1370

書込番号:1158099

ナイスクチコミ!0


スレ主 グランマさん

2002/12/26 00:35(1年以上前)

ありがとうございました。的確なアドバイスでした。確かに速くなりました。母の寿命だけは、ゆっくりのままで流れて欲しいものです。それにしても、このサイトは親切で面倒見のよい人が多いですね。こういう人ばかりの世の中になれば、もう少し住みやすくなるのになあ。ありがとうございました。

書込番号:1163278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

消去してしまったアプリについて

2002/12/25 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 ペプシ405さん

みなさんこんばんわ。
教えてほしいことがあるのですが・・・・
プリインストールされていた「the翻訳インターネット」を
間違ってプログラムの追加と削除で消去してしましました。
バックUPもとってませんでした。
再インストールする方法を教えてください。
リカバリーCDには入っているとは思いますが、
全て再セットUPはできれば避けたいと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:1160262

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/12/25 00:41(1年以上前)

Windowsの「復元」機能を使っても、解決するかもしれません。

書込番号:1160301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/25 00:43(1年以上前)

東芝のはアプリケーションCDというのが付いていますね。
これをエクスプローラで開くと中にアプリのフォルダがあると
思います。
中のsetup.exeアイコンをクリックすればインストール
できます。

書込番号:1160310

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/12/25 00:43(1年以上前)

システムの復元

書込番号:1160312

ナイスクチコミ!0


hiro1220bさん

2002/12/25 02:54(1年以上前)

PAG4U17PMEと一緒ならアプリケーションCD-ROMのDisk1のフォルダ
「HONYAKU」のsetup.exeで「the翻訳インターネット」がインストール
出来ます、G4と違ったなら_(._.)_。
ちなみに最新のパッチが公開されています。レビジョン6.2
http://cn.toshiba.co.jp/prod/hon_yaku/download/patch/internet/index_j.htm

書込番号:1160666

ナイスクチコミ!0


hiro1220bさん

2002/12/25 02:58(1年以上前)

http://cn.toshiba.co.jp/prod/hon_yaku/download/patch/index_j.htm
↑です、失礼しました。_(._.)_。

書込番号:1160671

ナイスクチコミ!0


マーク2さん

2002/12/25 05:10(1年以上前)

正規の手順でアンインストールしたプログラムは「復元」機能を使っ
ても復活させることは出来なかったのでは?
復元出来るのであれば、いくら消してもHDDの空きが増えないだろうし

書込番号:1160771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/25 13:45(1年以上前)

システムの復元はsystem32系のシステムファイルだけの復元かも
しれないです。
仮にドライバとかシステムを更新した状態で戻すと、またインストール
する余計な手間もかかります。
素直にアプリCDからひとつだけインストールしたほうがいい。

書込番号:1161568

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペプシ405さん

2002/12/25 19:13(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
実は、持っている機種はG5ではなく、P5です。
P5のページはもう消えてしまったので、こちらに書かせていただきました。
P5には、リカバリCDは付属しているのですが、アプリCDは付属されていません、G5にはアプリCDも付属されているのですね?
本日、東芝PCダイアルに問い合わせをしたところ、アプリCDを郵送してくれるそうです。「P5ユーザーからの問い合わせが多かったのでお電話いただいた方に送っております」との事でした。
なぜ初めから付属してないのかは不明ですが、とりあえず解決しそうです。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:1162201

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/12/25 21:30(1年以上前)

すでにご相談は終了したようですが、ご指摘があったので、もう一度確認させていただきました。どんな事例でも有効とは申し上げられませんので、保証は出来かねます。関心のある方はご参考まで。
大切なソフトを削除しては困るので、フリーソフトで検証しました。年賀状の印刷ソフトとして隠れた人気があると思われる「年賀じょ〜ず」の場合です:

実験手順は、

1.http://homepage2.nifty.com/janet-club/から、実行ファイルのダウンロードを行い、デスクトップに保存する。

2.クリックして、そのソフトウェアをインストール。

3.無事インストールが完了したら、再起動する。

4.「プログラム」→「アクセサリー」→「復元」と進んで、復元の処理画面を起動する。
5.適当な名前を付けて復元ポイントを作成し、復元処理を終了する。

6.コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」から、今インストールした年賀状作成ソフトを削除する。

7.復元の画面を起動させる。先ほど作成した復元ポイントを選択して「復元」を実行する。

以上です。

書込番号:1162572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

G5とゲームの相性について・・・

2002/12/24 02:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 -YUSUKE-さん

G5/X14PMEをつかってますが、ディアブロ2&スターウォーズGB&ファンタシスターオンラインとかで、起動後すぐメイン画面にもどっちゃいます、いろいろ常時ソフトやら、ダイレクトXやら、ドライバやらしらべましたが解決できませんでした・・・
何回か起動したあと突然駄目になります
思ったんですがダイレクトX7の時代のゲームはふつうに動作します
たとえばカウンターストライクとかです
ダイレクトX8.1のはちゃんと起動するゲームとかありますが、起動しても突然起動しなくなるのが大半でした・・・
現在ダイレクトX8.1ですが9.0にかえたらちょっとは問題解決するかな?

書込番号:1157606

ナイスクチコミ!0


返信する
Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 05:39(1年以上前)

過去ログにも何回か出ていますが、解決方法はいまだ見つからずです。
おそらくDirect3Dの問題だと思うのですが…。

当方、DirectXを8.1bから9.0にUPしましたが、
やはり解決しませんでした。

もしよろしかったら、ファイル検索からdxdiagを探し出し、実行させてみてください。
ディスプレイのタブにDirect3Dのテストというボタンがありますが、
おそらく押しても実行されません。

書込番号:1157729

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 09:28(1年以上前)

Rychiさんおっしゃるように、DirectX診断ツール(ファイル名を「dxdiag」で指定実行)のディスプレイタブでのテストが行えるかどうかが問題なのですが、もしどれか一つでも行えなかった場合、それを正常化するのは意外と簡単で、DirectDrawと3D、さらにAGPテクスチャのアクセラレータを全て一度無効化し、再起動後に再度有効化すれば元通りになります。たぶん、このテストが全て行えればYUSUKEさんの問題も解決すると思います。

書込番号:1157912

ナイスクチコミ!0


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/12/24 19:56(1年以上前)

そのテストはすでにしていて、全部正常ですよ!
dxdiagを実行して、Direct3Dのテストをしてみましたが正常にできました・・・
どうなってるんでしょうね?

書込番号:1159316

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 20:30(1年以上前)

>-YUSUKE-さん
あらぁ〜、浅はかな知識を披露してしまいお恥ずかしい限り。シツレイしました。
私も先日DirectX8.2にアップした直後、ゲーム起動後に画面が落ちる現象に見舞われ、思い切ってさらに9.0にしてみたところそれが直ったということがありました。
↑なんてことも参考にはならないかもしれませんが・・・・。

書込番号:1159383

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/24 20:31(1年以上前)

ありゃ。正常ですか…。
私はいまだに、Direct3Dのテストは実行できません(T_T)

実行したとたん、“キーが押されたため終了します”
とでて、終了されてしまいます。

そのため、ギルティギアXやSimCity3000などのゲームが起動させたとたん最小化してしまいます。

質問にえらそうに答えといて、自分が解決できてないばかちんです(TT^TT)

書込番号:1159388

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/24 21:04(1年以上前)

>Rychiさん
“キーが押されたため終了します”ってのは、8.2にアップした時のテストで私も出ました。
その後迷った末に思い切って9.0にしたら正常化しました。(という経験談として・・・・)

書込番号:1159461

ナイスクチコミ!0


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/12/24 21:10(1年以上前)

Rychiさん、僕も前おなじ症状になりましたが、その時はUSBゲームパットが原因でした
なにかほかのデバイスがじゃましてるかもしれないので、一度全部周辺機をはずして実行してみてはいかがでしょうか?

書込番号:1159473

ナイスクチコミ!0


Rychiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2002/12/25 07:17(1年以上前)

外部機器といってもUSBマウスとLANケーブルぐらいしかさしてません。
USBマウスがだめなのかな…?

ちなみにDirectX9にアップしてます。

なんか、だんだんノートでゲームするのは諦めモードになってきてます(T_T)
でも、1月に楽しみにしてたSimCity4が発売されるんですよね…。
鬱だ…。

書込番号:1160844

ナイスクチコミ!0


ブン茶さん

2002/12/25 13:53(1年以上前)

>Rychiさん
ありゃ、またまた余計な一言を書いてしまったようでスンマセン。
デバイスといえば、かつてUSBハブがマウスに干渉したことがありました。これについてはハブをやめるという消極的解決。私は仮想ディスク・ユーティリティを使ってゲームを起動してるんですが、CFS3だけは同じように最小化現象が起きてしまいます。SimCity4も楽しみですね。なんとかそれまでに直ることを祈ります。

書込番号:1161585

ナイスクチコミ!0


スレ主 -YUSUKE-さん

2002/12/25 19:30(1年以上前)

どうも!SWGBのほうなんですが、パソコンが再インストすることになり
もう一度いれてためしてみようと思いインストしました
予想どうり、インストしてゲームを起動しようとしてもすぐ、デスクトップ画面にもどってしまいました・・・
ブン茶様のいわれたことをためしてみるとですね、ちゃんと起動しました!よきアドバイス感謝です!

書込番号:1162246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

ウイルスの定期購読が終了すると毎回セールスの告知がしつこくて、、、なんとか止める方法はないでしょうか?また購読を更新されるかたは多いのでしょうか?

書込番号:1159183

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/24 19:16(1年以上前)

ウィルス定義ファイルは最新にしておかないとほとんど意味を成しません。
おとなしく購読サービスを購入するか、アンインストールするかのどちらかでしょう。

書込番号:1159219

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 21:03(1年以上前)

ノートンの場合更新サービスは確かにうざいですね
2001は使用しましたが、不具合の為2回ほどOSを入れ替えましたから
2002はパスしました、普通の人は更新サービスより2003にアップグレードをするのではないですか?

更新も、アップグレードも金額的には変わらないでしょう
他のウイルス対策ソフトに乗り変えてもよし、アンインストールしてもいいです、ウイルスに感染しないように自己防衛だけはしてください
くれぐれも感染してウイルスをばら撒かないように

書込番号:1159458

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/24 22:11(1年以上前)

パソコンを再セットアップ!
(^^ゞ

書込番号:1159671

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 22:25(1年以上前)

JUNKBOY さん こんにちは
>パソコンを再セットアップ!
(^^ゞ

確かに寿命は3ヶ月延びますね

書込番号:1159719

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/24 22:27(1年以上前)

ついでに日付を戻すのもいいかも、使いづらいけどね

書込番号:1159728

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/24 22:44(1年以上前)

イエイエまた半年伸びました(^^ゞ

書込番号:1159789

ナイスクチコミ!0


スレ主 boderさん

2002/12/25 05:02(1年以上前)

そうですか、、、再セットアップするのも面倒なので更新することにします、、、とほほ、、なんかノートンよくないですね、、

書込番号:1160767

ナイスクチコミ!0


上州っ子さん

2002/12/25 19:11(1年以上前)

いったんNAVをアンインストールして、再度インストールすれば
新規購入した場合と同じ状態になるので丸一年延びますよ。
でも、ウィルスアップデートが面倒かな?
ブロードバンドならすぐに終わるね。

書込番号:1162197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング