DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME のクチコミ掲示板

(5772件)
RSS

このページのスレッド一覧(全856スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンについて

2002/12/21 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

G5を使っているのですが、普通この機種のファンは一度回りだすとすぐにとまりますよね。ですが、たまに再起動したときなどにずっとファンがとまることなく回りっぱなしになることがあります。設定はファン冷却優先にしています、回り続けているときに設定をCPU速度併用にすると、ようやくとまります。故障なのでしょうか?

書込番号:1149665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/21 22:20(1年以上前)

東芝の特徴ですね。
起動時と終了時には大きく鳴って、あとはCPUの使用環境によって
またまた鳴るタイプです。
G5、G6はそれでもかなり静かになりました。
これと同じ筐体のG3、G4はとてもじゃないけど煩かった・・・

書込番号:1149999

ナイスクチコミ!0


スレ主 aituさん

2002/12/21 22:32(1年以上前)

レスありがとうございます。起動時に鳴ってもすぐにとまるときもあれば、延々回り続けることもあります。もっとも回り続けるときは、底面がかなり熱いときですが・・みなさんは省電力の設定はどれにしてますか?

書込番号:1150052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/22 00:02(1年以上前)

省電力設定というよりもファン冷却のための手段を考えるほうが
いいです。冷却ファン付きのノート用スタンドなどいろいろあります。

書込番号:1150372

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 08:15(1年以上前)

夏に比べればファンの稼動は少ないですよ、稼動しなければ壊れるだけですから

書込番号:1151134

ナイスクチコミ!0


どうとん777号さん

2002/12/23 19:07(1年以上前)

私も機種が違う(T6/518CME)けどなりました。11月中旬に購入してから今までに1回だけですが・・・。今回のaituさんのを見て省電力設定を確認した所、やはりファン冷却優先でした。しかし、東芝の特徴だったとは分からなかったです。確かに回らないよりはましですけどね・・・。

書込番号:1155823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全画面表示について

2002/12/19 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 kikitaruzyoutai29さん

どうもはじめまして、G5ユーザーに3ヶ月前になった新米です。
このところ全画面表示になるアプリやWMPの音楽再生時に「パワー」などの画面効果を全画面表示にすると、いったん画面全体が暗くなったあと全画面にならずまた元に戻ってしまいます。
またその後に、アプリを終了させると一度画面全体が暗くなってから終了してしまいます。

1049580の方法も試してみましたがうまくいきませんでした。

また、「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」→「モニタ」のモニタの種類の中に、(規定のモニタ)が2つあるのですが、これは正しいのでしょうか?

何かいい方法があれば教えていただけると助かります。

とりあえずこれから上の例にあった2〜3分待ってからというものを試してみます。

書込番号:1145072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kikitaruzyoutai29さん

2002/12/19 21:19(1年以上前)

待ってみましたがやはりだめでした。お手上げです。

書込番号:1145101

ナイスクチコミ!0


TAROささん

2002/12/23 10:39(1年以上前)

1049580で質問したものです。天上碑というゲームを起動しようとしますが、以前と同様の現象が発生しこれまでのやり方では回避できず、プレイできません。
どなたか解決方法をわかる方はいらっしゃいませんか。
これはどうもDynabookの致命的な不具合のような気がします。

書込番号:1154514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教示お願いします

2002/12/21 08:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 星は昴さん

ハードディスクの調子が悪く,交換したいと思っています。今の状態に復元するには,どのようにすればよいのでしょうか。外付けハード(80ギガ,usb接続)に,ドラブイメージで作成したシステム,データをコピーして保存しています。

書込番号:1148209

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/21 09:22(1年以上前)

保証期間内なら無理に交換しなくても、修理に出したほうがいいのでは
今の5400回転から変えても容量アップぐらいでメリットないよ

書込番号:1148267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/21 10:13(1年以上前)

DOSでUSBのHDDブート出来ないですよ。バックアップソフトを買って、それを使って復元したらいいでしょう。

書込番号:1148349

ナイスクチコミ!0


生涯一通行人さん

2002/12/21 10:30(1年以上前)

>ドラブイメージで作成したシステム,データをコピーして保存しています。

交換なり修理後にイメージから書き戻せばよい。
DriveImageなら大抵のブートメディアから起動できる。

書込番号:1148376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/21 22:21(1年以上前)

価格コムの2.5HDDのMK6022のコーナーに僕なりに
交換する際の最短時間での方法書きました。チェックしてみて!

書込番号:1150006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ディスプレイドライバーが・・・。

2002/12/21 01:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 誰か助けてください。HELP。さん

教えてください。最近、dynabook.comより、新しいドライバーをダウンロードしました。そうしたら、2つのドライバーらしき物が出現。NVIDIA Windows2000/XP display drivers と Toshiba hotkey Ulility Display Diveces これは、2つあって大丈夫なのでしょうか?
それによってか、画面というかCPUの動作がかなり遅いんです。
教えてください。

書込番号:1147849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/21 04:40(1年以上前)

その二種類は別なものですね。
Hotkeyって画面に輝度や音量調整がミドリで写るものでしょう。
ディスプレードライバとは別なものです。
G5のディスプレードライバは東芝純正のものとマイクロソフトのものと
OMEGAドライバなどいくつか種類があります。
ゲームやる人はパフォーマンスがいいOMEGAのを使うし、ガンマ調整
などディスプレー画質をいじるには東芝のもの、別に設定しないなら
マイクロソフト社製のものでも平気ですが・・・

書込番号:1148015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰か教えて

2002/12/20 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

突然、タスクバー上のデスクトップへのショトカットアイコンが消えてしまいました。どこをどうすれば復活できますか?

書込番号:1147172

ナイスクチコミ!0


返信する
@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2002/12/20 21:47(1年以上前)

はいっ。(^^;

クイック起動バー上の「デスクトップの表示」アイコンを復活させたい
http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0235.html

書込番号:1147195

ナイスクチコミ!0


スレ主 G6さん

2002/12/20 22:01(1年以上前)

@ひさ さん、助かりました。これでまた使いやすさがもどりました。

書込番号:1147232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WINDOWS XP SRについて

2002/12/20 08:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 よろしくお願いします02。さん

G5を購入して、3ヶ月が経ちます。先日、OSをXPからXP SRにバージョンアップしましたところ、動きが急激に遅くなると共に、NECインターチャンネルの「3D フィッシュアクアリウム」が起動しなくなりました。
どこに問題があるのでしょうか?

書込番号:1145916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/12/20 09:24(1年以上前)

>どこに問題があるのでしょうか?
答えはこれでしょう。OSをXPからXP SRにバージョンアップしましたと ころ
 このSRとか言うやつを入れない(SRってなんだ?)SP1ならしってるけど{二日酔いです。}

書込番号:1145945

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/20 09:39(1年以上前)

私のSRは初めて聞きました、検索で調べるとSP1関係みたいですね
東芝の冬モデルは全てSP1導入済みですから、ダイナブックのHPでWindows XP SP1関係のサポートで調べた方がいいです、おそらく対策用BIOSアップデートが出ていると思いますが、なければSP1を削除すれば問題ないです

書込番号:1145964

ナイスクチコミ!0


うにゅさん

2002/12/20 17:08(1年以上前)

SP1ってかなり不安定だよね。
(G5じゃないけど。1ヶ月間一度もフリーズしなかったのに
入れたとたんに一日2回はフリーズの勢いだったもんなぁ...

書込番号:1146582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング