DynaBook G6/X18PDE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PDEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PDEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PDEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PDEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PDEのオークション

DynaBook G6/X18PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PDEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PDEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PDEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PDEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PDEのオークション

DynaBook G6/X18PDE のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PDEを新規書き込みDynaBook G6/X18PDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

FFベンチについて

2003/06/07 05:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 llge123さん

G6X18PDEを使用してますが、気になる現象があります。
以前FFベンチで2500あったのが今では1500〜2000!?
以前とシステムは変更等なしです。
2500はただ調子よかっただけ・・・??
そんな、はずはないような気がしますが・・・!?
誰か教ええてください。お願いします。

書込番号:1647640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/07 06:09(1年以上前)

2500でも通常より低いですね。
460GOは3000超えるのが平均値みたいですが・・・
ドライバを削除して再インストールしたらどう???

書込番号:1647668

ナイスクチコミ!0


かぜのむくままさん

2003/06/07 06:33(1年以上前)

省電力機能でパフォーマンスが抑えられているのでは?

書込番号:1647681

ナイスクチコミ!0


reonidesさん

2003/06/07 11:16(1年以上前)

バッテリで駆動している時は、省電力機能が働いて遅くなります。
あと、コントロールパネルの東芝HWセットアップのCPU周波数の設定はどうなっていますか?
ダイナミック切り替えモードの時はIntel speedstep technologyが標準になっていないか注意です。

ちなみに初期状態のドライバでは2600台が限度だと。
私の場合はDetonator Driversを導入して3168が最高です。
ただ、ヘマをすると大変なことになるので(1回画面が白以外表示されなくてどうしようかと思いましたw)
導入法を解説しているサイトなどで勉強してからやったほうがいいと思います

書込番号:1648086

ナイスクチコミ!0


スレ主 llge123さん

2003/06/07 15:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
一度、ドライバ、パフォーマンス確認してみます。

書込番号:1648649

ナイスクチコミ!0


スレ主 llge123さん

2003/06/07 19:35(1年以上前)

Intel speedstep technology-オート⇒高速
CPU周波数-高速⇒最高速
にしました。
結果⇒2588
あとはDetonator Driversを導入してみます!
ありがとうございました!!

書込番号:1649260

ナイスクチコミ!0


スレ主 llge123さん

2003/06/07 22:49(1年以上前)

ドライバMX 460に変えてみました。
ベンチ3077になりました。
しかし、解鮮度の範囲が落ちました。。(汗
そして460GOのドライバも入れなおしてみましたが2500〜2600でした。

書込番号:1649938

ナイスクチコミ!0


スレ主 llge123さん

2003/06/07 22:53(1年以上前)

解鮮度⇒解像度の誤り。(汗

書込番号:1649948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2003/06/08 19:59(1年以上前)

Detonator Driverを導入するのなら以下のページをご参考にどうぞ。
http://www.geocities.com/madtoast/

書込番号:1652631

ナイスクチコミ!0


スレ主 llge123さん

2003/06/09 04:19(1年以上前)

Dynabook一筋さんわざわざ丁寧にありがとうございます!
導入してみます〜ヾ(@^∇^@)ノ

書込番号:1654037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/05/29 00:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 willie1さん

G6/X18PDEとG7/X19PDEで迷いましたが、結局G6を購入しました。
今のところハードには大満足です。
(スナドリネコさん、アドバイスありがとうございました。)
なんと言っても液晶の綺麗さと音の良さにびっくりです。
キーボードがイマイチなのはいいってことにしましょう。

比較の対象が3年前のVaioPCG-F66ですが、前回より5万円安くて、
CPUクロック3倍、HDD5倍で、この液晶、しかもこれで2世代前
のものですから、パソコンの進化には驚くばかりです。
今後どうなってしまうのか。
(今度はこいつと3年くらいのつきあいです。)

ただ、ちょっとXPが不安定なんですよね。メモリが足りない
のかな?(XPで256MBはつらいってこと?)

ちなみにPCが変わったら同じハンドルネームが使えなくなって
しまいましたので、後ろに"1"をつけました。

書込番号:1618965

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-fugiさん

2003/05/29 01:16(1年以上前)

XPが不安定、とありますがどういう具合に不安定なのでしょうか?
私も、G6-PMEを先週買いました。

書込番号:1619059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/29 01:32(1年以上前)

ちなみに、自分は512BMにしていますが、256MBの頃でも不安定に感じた
ことは無かったですね。
システムリカバリーしてみて、それでも不安定なら、初期不良交換かなあ?

>ちなみにPCが変わったら同じハンドルネームが使えなくなって
>しまいましたので、後ろに"1"をつけました。
以前のパスワードを、パスワード欄に入力すれば、「1」を付けずに、
以前のハンドルネームが使えるはずです。
自分も複数のパソコンから、ここへカキコ出来てますから^^)
(自宅からはVAIO RZ71、勤務先から電話回線でこっそりとは ThinkPad T40 92J、
 実家からはDynabook G6/X18PDE、全て同じハンドルネームでカキコしてます ^^) )

書込番号:1619103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/29 03:41(1年以上前)

不安定というより、旧OSと比較し使い勝手が違うから、そんな
印象がまず先に立つかも・・・
フェード機能とか、スムーズスクロールとか外して軽くしたら?
あとCleaFontは使うだけでVRAMを根こそぎ消費するし、重たい
から良く考えたほうがいいよ。

書込番号:1619308

ナイスクチコミ!0


スレ主 willie1さん

2003/05/29 12:44(1年以上前)

不安定な現象というのは、
・ある作業している時(少し負荷がかかる作業かな)、
 デスクトップ(アクティブ?)がロックして、と言うより
 特定のウィンドウがロックして、しばらくたったら、そこら
 じゅうに配置していたアイコンが左側に寄ってしまって
 しかも自動整列になったりします。
 これは何回もありました。
 その時していた作業(コピーなど)は中断されて、コピー先
 の中途半端なファイルは削除できません。

・アイコンが突然変な透明掛かったもの(表現できません)に
 変わってしまう。
(大きいアイコンにした時のみ)

こんな感じです。みなさんのはありませんか?
とりあえず、もうしばらく様子を見てみます。

書込番号:1619932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/29 15:00(1年以上前)

これまでそのような症状はないですね。

書込番号:1620197

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/05/30 00:13(1年以上前)

卸したて、とかリカバリー後なら、アイコンの勝手移動というのは経験したことはありますが。
ん〜!?
なんとか使うことができるようでしたら、メモリーは増やさず
様子見したほうが、、、
それでも不安定が続く様でしたら
インストールしたソフトを全部抜いて(MSのHOT FIXはそのまま)
重要なものから、一つずつ入れては確認使用、入れては確認使用をくりかえします、犯人探しですね。判ればしめたものです、
パッチをはかせるなり、バージョンを変えたりですね。
ここまでは個人の義務でしょうね。
これでもだめなら、
東芝集中修理センターが無料で待つててくれてます。

書込番号:1621670

ナイスクチコミ!0


G6XPDEさん

2003/06/01 11:50(1年以上前)

多分、XP自体の問題では、
ほかのPCでも良く、動作が止まるような状態がおきます。
私のG6XPDEもそうです。
余計な常駐ソフトを外してもです。(ウイルスチェック用が一番邪魔です)
そう言う方たちは、OSをWindows2000にインストールしなおしています。
Windows2000にインストールしなおす場合は、メーカーサポートは
無いと考えてください。(動作に対するサポートは)
それと、Windows2000対応のディバイスドライバーを用意してください。
付属のCD-ROMにほとんど入っていますが、USB2用はWindows Updateで
組み込みできます。不明なディバイスが二つ出ます。動作には支障ないようです。

書込番号:1629281

ナイスクチコミ!0


インディカ 麦さん

2003/06/01 12:25(1年以上前)

Windows XPなどでエクスプローラの項目を右クリックするとハングする不具合
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0527/windows.htm

書込番号:1629374

ナイスクチコミ!0


スレ主 willie1さん

2003/06/04 02:58(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私も、どうやらXP自体の問題ではないかと思い始めてきました。
他のところでもそういったコメントが見受けられますし。
でも、そんなに致命的でもありませんし、Win2000に戻す気には
なれないです。
特にWin2000の起動時の遅さは、XPに慣れてしまったら耐えられない
です。ま、これはハードの違いかもしれませんが。

書込番号:1638292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows2000について

2003/06/01 12:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 doctor1さん

どうも、XPでの動作がぎこちないので、Windows2000に置き換えましたが
?基本システムディバイス
?不明なディバイス
の二つがでますが、これらの?ディバイスをクリアされた方はおりますでしょうか。
ご存知の方がおりましたら、お教えください。

書込番号:1629316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/06/01 12:32(1年以上前)

ドライバを入れる

書込番号:1629390

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/01 12:55(1年以上前)

て2くんさんに1票。
「ドライバって何ですか?」「どこにありますか?」といったことに関しては、御自分でお調べになるか過去ログを参照しましょう.

書込番号:1629451

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 13:46(1年以上前)

付属のCDROMからディバイスドライバーを組み込んでも2つでます。
動作に特に支障はありませんが、気になるものですので、
ご存知の方おりましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:1629585

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/01 15:01(1年以上前)

ここの掲示板の検索で[1618965]に書かれていましたが、未解決のままですね。

>Windows2000にインストールしなおす場合は、メーカーサポートは
>無いと考えてください。(動作に対するサポートは)
>それと、Windows2000対応のディバイスドライバーを用意して下さい。

>付属のCD-ROMにほとんど入っていますが、USB2用はWindows Updateで
>組み込みできます。不明なディバイスが二つ出ます。動作には支障ない>ようです

書込番号:1629748

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/06/01 15:42(1年以上前)

東芝のドライバサイトです。
http://driver.himaism.com/maker_pc/notebook/toshiba.htm


そもそも「どうも、XPでの動作がぎこちないので」と仰っていますが
このPCはスペック的には十分ですし「パフォーマンス重視」で動かしたら
サクサク動くと思いますがどうでしょう。

そして、もしXP時にWin UpDateで[811493]を入れておられたなら
削除されたらどうでしょう。(今更ですが...)


書込番号:1629851

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 17:22(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
ダウンロードサイトのドライバも組み込み済みです。
通常利用するドライバーは全て問題なしです。
MODEM/VIDEO/USB2/USB1.1/LAN/IR/DVD/sound/1394/バッテリ
いま、SDカードを入れましたが認識しません。
多分、SDカードスロットのドライバだと思いますので、これから挑戦します。

動作は、XPでは10秒ほど動作が止まる現象が、
Windows2000では止まらないです。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:1630096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/01 18:22(1年以上前)


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 18:49(1年以上前)

☆満天の星★ さん、ありがとうございます。
早速、挑戦してみます。
?基本システムディバイスは、SDカードのディバイスで解決しましたが
?不明なディバイスは、以前ひとつだけのこり、CD-ROMのドライバーでは
解決できませんでした。
いろいろダウンロードして試して見ます。後1つだがんばるぞ!

☆満天の星★ さん、ありがとうございました。

書込番号:1630371

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 21:10(1年以上前)

やはり、1個の?不明なディバイスが消せません。
ACPIのドライバで、コンピュータ1個 組み込まれているので
サブバッテリを入れていないので、出るのかもわかりません。
使用不可の無視に設定して使用します。
USAにBIOSもSatellite 5205で新しいのがありますが、怖くて変更できません。
G6Xは、Satellite 5200シリーズと裏面にかかれていますが、
USAでは5205かもはっきりしませんしね。

SDカードも問題なく動作してますので、これで終息とします。
☆満天の星★ さん、ありがとうございました。
また情報がありましたら、書き込みよろしくお願いいたします。

書込番号:1630802

ナイスクチコミ!0


スレ主 doctor1さん

2003/06/01 21:48(1年以上前)

最後の1個の?不明なディバイスが解決できました。
手動で、ディバイスドライバーを
バッテリ -> Microsoft ACPI-Compliant Control Method Batteryを
組み込みました。
これで、?不明なディバイスが消えました。
再起動を行っても?不明なディバイスは出なく問題ありませんでした。
これから、Windows2000に組み込みなおされる方の参考になれば幸いです。

アドバイスして頂いた方々ありがとうございました。

書込番号:1630981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/01 23:29(1年以上前)

セカンドバッテリーのデバイスでしたね・・・

書込番号:1631406

ナイスクチコミ!0


HP2150さん

2003/06/02 12:18(1年以上前)

doctor1さん、大変参考になりました。
私もWindows2000に入れ替えます。

書込番号:1632557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

直りました

2003/05/30 12:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

クチコミ投稿数:3144件 前へ!! 

先日”壊れました”の書き込みをした者です。昨日修理センターからPCが戻ってきました。納品書によると「メイン基盤とCPU故障のため交換」「ソフト破損のためリカバリ実施」とのことです。リカバリは、OFFICEもしてありました。もちろんすべて無料でした。感覚的なものかもしれませんが、故障前より冷却FANの運転間隔が長くなった気がします。それ以外、故障前に何の前兆もありませんでした。皆さん!次回PCが起動しないことが突然起こるかもしれません。バックアップは非常に大切だと思います(脅しているわけではありません)。東芝さんには、早い対応で感謝していますが、やはり壊れないPCが一番です。

書込番号:1622776

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 13:10(1年以上前)

G5の故障ではCPU不良が多かったですが、G6の多いのかな?
壊れる前に大切なデータはこまめにバックアップですね。

(reo-310でした)

書込番号:1622884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 15:23(1年以上前)

G5の後期にこの種のトラブルが多かった記憶がある。
アセンブリングが甘くなっていたのかな???

書込番号:1623139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いでしょうか?

2003/05/25 09:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 わたおいさん

本日の広告でこの機種が、189800円(さらに値引きあり)で
ポイント還元20%ありますが、買い得でしょうか?
当方2001年の春モデルを使用しており、そろそろ買い換えを
検討していたもので・・・。買い取りも9万円くらいでとってくれ
そうですし。どんなもんでしょ?

書込番号:1607187

ナイスクチコミ!0


返信する
RX-55さん

2003/05/25 13:54(1年以上前)

わたおいさんの使用に過不足ないスペックで
愛着持って付き合えるデザインだと感じられれば
価格的にはほぼ底値だと思いますので買いじゃないですかね。

書込番号:1607826

ナイスクチコミ!0


msciaoさん

2003/05/25 15:22(1年以上前)

ヤマダの今朝のチラシ広告ですね。朝一番にいって買ってしまいました。値引きは189800円から1500円あり、188,300円にポイント20%でした。DVD−RAMも読めるという事でパナのDVDレコーダーRE30で録画したRAMをかけたら、上手く再生できました。RAMの書き込みは出来ませんが値段と相談という事で満足しています。東芝も夏モデルはテカテカ液晶になってしまったのが、最後の一押しになってしまい飛びつきました。
メモリはメルコの512MB 16,980円で13%ポイントでした。

書込番号:1608065

ナイスクチコミ!0


oodさん

2003/05/25 17:32(1年以上前)

こんにちは!!
 この機種が欲しくて値動きをずっと見てました。
昨日も一番近いヤマダに行ったんですが在庫が有りませんでした。
 わたおいさん、msciaoさん、それはどこのヤマダのチラシですか?
今日のみ台数限定とかなんでしょうか?教えて下さい、お願いします!
 ちなみに当方東京都なんですが、もしかして全然違う所でしょうか?

書込番号:1608377

ナイスクチコミ!0


スレ主 わたおいさん

2003/05/25 17:44(1年以上前)

私は愛知県ですが、地域限定なのかどうかはわかりません。
ただ、広告には展示、在庫限りとなっていましたので、なくなり
次第終了でしょう。ちなみに私は都合で店に出向けませんでしたが。

書込番号:1608403

ナイスクチコミ!0


oodさん

2003/05/25 21:08(1年以上前)

わたおいさん、素早いレス有り難うございます!
結局色々な店舗に電話して聞いてみました。東京本店に電話したら在庫
は無いし、都道府県によって値段が違いますと言われました。
 でも、めげずに色々電話して聞いたら神奈川の方で在庫は無いけども
チラシの値段で千葉の方から取り寄せしてくださるとの事でしたので予
約をお願いしちゃいました!!
 わたおいさん、いきなりの質問に答えて戴きホントに有難うございま
した!!

書込番号:1608992

ナイスクチコミ!0


msciaoさん

2003/05/25 22:17(1年以上前)

チラシは金曜日にも大きいのが入っていましたが、この機種の安売りは25日の朝のチラシで、本日限りとありました。展示および在庫限りという文字が入っています(といっても、もう生産はしてないから当然か)G8が発表されましたから2モデル前ということになるので、これが底値でしょうか。いくら安くても展示品は売り場でずっと動いていたので、在庫品が手に入ればよいのですが(買いに行ったときも、よその店から問い合わせの電話があったようです。まあ定員さんの作戦かもしれませんが)なお当方は大阪ですが、チラシには店舗の名前と上記掲載店のみ有効とありました。まあこれも常套句といえそうですが。

書込番号:1609276

ナイスクチコミ!0


最後さん

2003/05/25 23:21(1年以上前)

本日、ここの書き込みを見てヤマダ電機に飛び込みで行きました。
大阪の門真の、最後の在庫品を買いました。
門真にはもう、展示品しかございません。
でも隣のG7にも惹かれました。確か...25万位の26%ポイントでした。
今までマックユーザーでしたけど、仕事でwin機が必要になり、スピーカーと、ルックスに惚れてこの機種を購入しました。

書込番号:1609572

ナイスクチコミ!0


oodさん

2003/05/26 22:01(1年以上前)

msciaoさん、レス有難うございます!どうやら俺も同じ値段で来週頭
には購入出来そうです!!楽しみ〜!早く入荷しないかな〜!
でも、結構遠くまで(片道1時間強かな?往復1000円強・・・)取りに行
かないといけないので、ちょっと・・・ですが。

 最後さん、俺もマカーだったんですが初win機です!G6に決めるまで
散々悩んで迷って半年かかっちゃいました。(笑)

 ところで、皆さんポイント5%使って5年保証付けましたか?

書込番号:1612360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDが再生できません

2003/05/25 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

この機種を購入して初めてDVDビデオをレンタルして再生をしようとしましたが、「フォーマットが正しくない」と出てディスクを認識してくれません。Media PlayerでもWinDVDでも同様です。CDは認識してくれるのですが、故障でしょうか?ソフトはトゥームレイダーで片面2層ですが、そのためでしょうか?どなたかご教示頂ければ幸甚です。

書込番号:1609304

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 TPDBさん

2003/05/25 22:40(1年以上前)

その後、市販のソフトは再生できたのですが、上述のソフトは「レンタル専用」でした。そのためでしょうか?同様の経験をされた方がいらしたらご教示下さい。

書込番号:1609379

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/25 22:52(1年以上前)

ドライブのドライバのアップデートをしてみたらどうですか?
もうしているかもしれないですが。

http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c1=ANY&c2=ANY&&&category=131020&keyword=%22DynaBook%20G6%22&srt=IntB&order=d&cpg=10&session=20030525225149609

書込番号:1609439

ナイスクチコミ!0


スレ主 TPDBさん

2003/05/26 06:06(1年以上前)

違ってたらごめんさん、レスありがとうございました。早速実行してみましたが、やはりだめでした。

書込番号:1610436

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/26 08:03(1年以上前)

他のソフトが再生できるのでしたら、ディスク自体のエラーかもしれませんね。それはたまにあります。

書込番号:1610535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6/X18PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PDEを新規書き込みDynaBook G6/X18PDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PDE
東芝

DynaBook G6/X18PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング