DynaBook G6/X18PDE のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PDEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PDEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PDEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PDEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PDEのオークション

DynaBook G6/X18PDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PDEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PDEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PDEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PDEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PDEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PDEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PDEのオークション

DynaBook G6/X18PDE のクチコミ掲示板

(320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G6/X18PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PDEを新規書き込みDynaBook G6/X18PDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すごい質問

2003/02/16 20:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 dream228さん

今.日本で一番いいノ−トパソコンは、何ですか?

書込番号:1314131

ナイスクチコミ!0


返信する
花笠音頭さん

2003/02/16 20:06(1年以上前)

DynaBook G6/X18PDEです。

書込番号:1314140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/16 20:10(1年以上前)

一番軽いからいい、一番小さいからいい、一番液晶がきれいだからいい、一番3Dグラフィックがいい、一番CPUがいい、一番静かでいい、一番故障が少ないからいい、一番・・・・
なんでもありですね。しいていえば一番価格が安い(高い)からいいってのもありかな。

書込番号:1314152

ナイスクチコミ!0


RGV250Γ-SPさん

2003/02/16 20:23(1年以上前)

これなんかどう?
http://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=02830

書込番号:1314199

ナイスクチコミ!0


電人ザボーガーさん

2003/02/16 21:05(1年以上前)

『気絶するほど悩ましい』ですね

書込番号:1314344

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/16 22:05(1年以上前)

結局,ネタとなったか・・・

書込番号:1314584

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream228さん

2003/02/18 15:50(1年以上前)

みなさん なかなかの返事ありがとうございました

書込番号:1319417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

その際は御世話になりました

2003/02/07 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 kazzzzzさん

当機種を当comで購入しました。スムーズに商品が到着し、初期不良・ドット落ち等の瑕疵は全くありませんでした。インプレッションですが、さすがP4の1.8です。2.0とも体感上は殆ど差はありません。DVDRWも読み込み書き込みとも満足いけるものでした。AV系は優れていますね。サブウーハーもパワードモニター等に比べると貧弱ですがそれは当たり前。ルックスもシックで好みでした。早速XPproにupしましてとても快適です。princeton辺りのメモリで512MBにします。音楽系ソフトやXwindowのために。更BBphoneWirelessLAN
を申し込みました。

しかしどのメーカーにも言えることですが、なぜBIOSの呼び出し方法がマニュアル等に記載されていないのでしょうね?BBのアカウントを取ってからメーカー登録したいのでLinuxのinstallはもう少し待たないとなりませんね。それともこのbbsの閲覧者でご存知の方いらっしゃいますか?XPが立ち上がる前に、どのキーを押したらいいのか、です。

書込番号:1285783

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 21:01(1年以上前)

普通はBIOS画面はF2です、F8はセーフモード、F12はリカバリー関係ではないのかな
東芝は違うのかな?


(reo-310でした)

書込番号:1285851

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 21:09(1年以上前)

確か東芝はBIOSはできないようなことが書いてありましたね
F2でBIOS画面が出なければ無理だと思います

(reo-310でした)

書込番号:1285872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/07 21:10(1年以上前)

でないよ。

書込番号:1285873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/07 21:11(1年以上前)

おくれたー。

書込番号:1285877

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/02/08 18:50(1年以上前)

BIOS画面はどうやったら出せるかは分からずじまいですが、東芝のwebを見てみたら、"c"キーを押しながら電源を入れれば、cdromブートができましたので、これでLinuxをInstallしてみます。

書込番号:1288596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 20:53(1年以上前)

BIOSのアップデートは手前の小窓に更新経過が写ります。
あと、ブート選択は上記のように出来ます。

書込番号:1288905

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/02/08 22:59(1年以上前)

満天の星さん。
どうやらそのようです。LinuxのVine2.6日本語版では現時点ではビデオチップが未対応でした。Updateが頻繁なRedHatはokの様です。

書込番号:1289477

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/09 11:20(1年以上前)

>Vine2.6日本語版では現時点ではビデオチップが未対応でした。
i845系にはkernel#2.4.19-0vl26へアップグレードすれば対応するようです。
カーネルアップはapt-getコマンドで間単に出来ましたし。

http://vinelinux.org/errata/25x/20021112-4.html
http://vinelinux.org/vine26.html

書込番号:1291113

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzzzzさん

2003/02/17 18:21(1年以上前)

ツキサムアンパン様。返信後れて申し訳ありません。大変貴重な情報有難く思っています。

書込番号:1316792

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/02/17 23:00(1年以上前)

是非Vine2.6のkernel#2.4.19アップデートに挑戦してみてください。(人柱?)
(^^;

書込番号:1317696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

しつもん

2003/02/13 15:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 dream228さん

ノ−トパソコンを買ってからでも1.8GHZを2.2GHZにアップグレ−ドできますかね?

書込番号:1304551

ナイスクチコミ!0


返信する
老人ホームの主さん

2003/02/13 17:11(1年以上前)

先ず、無理じゃろうなあ。

書込番号:1304713

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/13 17:20(1年以上前)

モバイルPentium 4ーMのCPUを販売している所見たことないな
何処から手に入れるのその辺を聞きたい

(reo-310でした)

書込番号:1304732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/02/13 18:13(1年以上前)

出来ますがいくらお金かけられますか?。

書込番号:1304844

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/02/13 18:21(1年以上前)

CPUさえ手に入れば、載せかえる事は出来ると思いますよ。只、BIOSがそこまで考えて作ってあるか、冷却、放熱用の面がそこまで対応できているか(単にTDPがいくつとかいう問題ではなく)、となると「どうでしょう?」としか答えられないですね。

書込番号:1304860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/02/13 18:36(1年以上前)

買う前にアップグレードするのは無理だと思います。
最近はIntelもBGAを止めているのでハンダなしでも乗せ替え出来るのかな?
形が合っていれば必ず使えるってものでもないですが。

書込番号:1304904

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream228さん

2003/02/13 20:17(1年以上前)

みなさんありがとうございました

書込番号:1305166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファン音静かですか?

2003/02/13 18:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 emikosanさん

現在Mebius(AthlonXP)のファン音がうるさくて困っています。5分おきにフウオー!っとかなりの音です。そこでこの商品の購入を考えていますが、P4はかなりの熱を持つと聞いたことがあり、また同じ事になるかと心配しています。静かなところで体験したいところですが、電気屋さんの中って結構うるさいのでわかりませんでした。店員さんのアドバイスでは、セルロンは熱をそれほど持たないので心配ないと思います。と言われました。どなたかアドバイスいただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1304884

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/13 18:33(1年以上前)

最近はセレもP4も大して変わんないと思いますが。
同じコアですし。

書込番号:1304896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/13 18:33(1年以上前)

大差ないでしょう。
CPUがいくらPentiumV-Mでも機種の筐体設計ならびに冷却機能が
貧弱なら同じく煩いものです。
静音性を重視したいなら僕の使用経験では・・・
まずIBM-ThinkPad/VAIOだけ推薦できます。他の機種は多少なり
煩いと思ったほうがいい。
多少我慢ができるという程度なら、東芝のG6かG7あたり。

書込番号:1304897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BootableCD作成ソフトについて

2003/02/08 19:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 kazzzzzさん

ところで当機種搭載のDVDRWは東芝SD-R6012ですが、BootableCD作成ソフトは何を使われていますか?GhostかDriveImageになるかとは思いますが、両製品とも最新の対応リストには東芝SD-R6012がListUpされていません。

BootableCD作成がうまくいっている方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが。矢継ぎ早の質問で恐縮です。

書込番号:1288662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2003/02/06 21:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PDE

スレ主 初心者丸出しさん

ご質問します。今度新しくノートを買おうと思うのですが、それでサッカーのTVやビデオを編集してチョークボードで画くような感じの作業や、一番強い将棋ソフトを購入して使用しようと思うのですが、CPUがおなじクロック数でもペンティアム、セレロン、アスロンなどありますが、上記作業でどれくらい違いがあるのかわかりません。何か具体的なデータを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1283258

ナイスクチコミ!0


返信する
G6楽しみ、、、さん

2003/02/07 09:41(1年以上前)

ちょっとお返事にはならないですけど。。。知ってたらごめんなさい。iMacDV以来久々にパソコンを買おうとちんぷんかんぷんな事だらけだったので、よく以下のサイトを利用して勉強してます。関連用語へのリンクも充実していて一気に調べることができます。。私はありがたかったです。
もうすぐ、G6/X18PDEを手にする予定です。G7の値段が下がるのが待てませんでした。。新ロゴも付いているかと期待したのですが、G7は付いてないのでしょうか。。あれカワイイくて好きなんですが。。

コンピュータ用語辞典 <http://computers.yahoo.co.jp/dict/>

量販店で聞いた話では、intel社セレロンはPentiumのコストダウンさせた物で、AMD社のAthlonと比べると同じ数値表記でも機能は劣る。。。ということでした。以来、鵜呑みにしてPentiumかAthlonに絞って選んでしまいましたが。。

書込番号:1284616

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/07 13:39(1年以上前)

2002年末CPU大ベンチマーク特集
〜AMD/Intelのオーバー1GHz CPUをす べて掲載!

デスクトップのベンチテストですが参考にはなるでしょう

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm

reo-310でした

書込番号:1285045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G6/X18PDE」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PDEを新規書き込みDynaBook G6/X18PDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PDE
東芝

DynaBook G6/X18PDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PDEをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング