
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年1月22日 14:26 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月28日 00:57 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月29日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月26日 21:12 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月26日 15:36 |
![]() |
0 | 13 | 2002年12月26日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME
一週間ほど前にG6/X18PMEを購入しましたが、1〜2分おきに必ずといっていいほどファンが回ります。回り始めると大体2〜3分、長い時は7分ほど回り続けます。過去ログも見ましたが、ほとんどの方が静粛性に関してはそれほど問題ないと書かれていたのですが、それは何か設定をしておられるからなのでしょうか?それとも初期不良なのでしょうか?これだけ頻繁に回るとさすがに気になってしまいます。ファン以外は大変気に入ってるのですが・・・。
0点


2002/12/27 19:44(1年以上前)
私のは購入して1ヶ月ほどになりますが、静かです。通常は、複数の応用ソフトを立ち上げて使っていますが、ファンが回るのは時たまで、「忘れていたころに」という感じです。実は、静粛性に関しては心配していたのですが、予想よりも静かだったのでホットしているところです。
初期不良かどうかについては、専門的な知識のある方が応答して下さると思います。
書込番号:1167549
0点


2002/12/27 20:08(1年以上前)
1・2分間隔でCPU使用率を100%にするようなウィルスがあったと思ったけど、ウィルス感染の可能性は無いでしょうか?
CPU使用率が100%になると熱量が多くなるのでファンが回ります。
何もしていないのに周期的にファンが鳴ったり止んだりする人は一度ウィルス感染を疑いましょう。
書込番号:1167601
0点


2002/12/27 22:52(1年以上前)
>1〜2分おきに必ずといっていいほどファンが回ります。
ちょっと回りすぎのような気がしますが。
・アプリは何を使ってるときですか?メディアプレーヤとかはよく回り ますよね。
・「東芝省電力」で低パワーのモードを作ってみてどうかですね。それ でも1,2分おきなら異常のような気がします。
・私の場合、PHOTOSHOP7.0JとIE6.0とダウンロードプログラムを今使っ
てますがほとんど回りませんよ。モードは「フルパワー」ですけど。
書込番号:1168036
0点

アルビさん、yukihikoさん、SXGA+++さん、返信ありがとうございます。やはり、みなさんのはそれほどファンは回っていないのですね。ウィルスチェックをしてみましたが、感染してるものはありませんでした。また、低パワーのモードを作ってみたところ回る回数は減りました。が、それでも5分ほどするとまた回り始めます。主に使っているアプリはOE、IE、Photoshopなんですがねぇ。。。
書込番号:1169881
0点

CPU不良かもしれないので交換してもらうことをお奨めします。
その際にHDDのデータが消される可能性があるので外してもいいか?
聞くこと。またはバックする。または僕のようにリカバリー・イメージ
ファイル化して外付けHDDに残す。
書込番号:1171288
0点

こんばんは。久しぶりにきてみました。まずは今更ながらですが満点の星さん、返信ありがとうございました。下のスレッドであやなさんが同じようなことを書き込んでいらしたので、その後の報告をしようと思います。
相変わらず1〜2分ごとにファンが回りウィルス感染してるものもなく、また低パワーモードにすると実用的でないほど処理速度が落ちてしまいます。例えばIEが起動中にスクリーンセーバーが働くと元の画面に戻るまでかなりの時間がかかりました(分単位です)。熱処理の問題と受け入れて、ならばと思い部屋の窓を開ければ多少は改善されるか試してました。コンピュータの置かれてる場所の温度を測ったところは0〜5度でしたが残念ながらファンの回る頻度はほとんど変わりませんでした。
2日前のことです。起動したら「Missing Operating System....」と表示されまったく起動できなくなってしまいました。HDDを3つに分けていたのでCドライブのみ再インストールし起動したのですが同じメッセージが表示され、詳細は省きますけれども何度再インストールしてもだめでした。結局、購入時と同じ状態でインストールし直したら起動しました。当然、データはすべて消えてしまいました。G6/X18PMEともう一台のノートパソコンをLANでつなげていまして、このノートパソコンを初期化するためにG6/X18PMEにバックアップしておいたのですが、データを元に戻す前にこのトラブルが起こってしまった次第です。
悲しいことの連続でしたが、不思議なことにあれだけ頻繁に回っていたファンが初期化後にはほとんど回らなくなったことです。今ではファンはまったく気にならない程で快適に使用しています。ただその代償は大きすぎましたが・・・。
あやなんさんのパソコン、改善されて戻ってくるといいですね。それからこんなこと言われなくてもわかってると思われるかもしれませんが、ガリバルディーさん、早い段階で一度バックアップを取っておくことをお勧めします。同じような悲しい経験はしないでほしいですからね。
大変長くなりましたが、以上ご報告でした。
書込番号:1238080
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


誰か、このG6/X18PMEと一緒に無線LANはメルコのWBR-B11/GP。もしくはマウスはエレコムのM-N1URGYを使ってる方いませんか? 全部一緒につかってなくてもいいです。調子はどうですか?
私はそれぞれ試したところ、それぞれでブルースクリーンとかでます。
0点


2002/12/27 13:06(1年以上前)
B11/GP&G6/PME環境です。
私のとこではブルースクリーンでません。
比較的快調です。(ほかの問題はありますが。。。)
詳しいアドバイスご希望なら表示されるエラーメッセージとかもっと詳しい状況を書き込んだ方がよろしいかと思います。
書込番号:1166826
0点



2002/12/27 14:25(1年以上前)
症状はいろいろありすぎて、なにがなんだか素人目には分からなくなってきたんですが、まず購入したてでメルコだけを設定して再起動したら、タッチパッドが動かなったのでマウスを付けてみました。付けた瞬間は新しいハードを確認しましたという表示がでてパッドも動いたんですけど、もう一度再起動したらブルースクリーンがでました。その後リカバリして、今度はメルコをセットせずマウスだけを挿して何度か(2,3回)再起動したらブルースクリーンがでました。 いくら互換性が悪いかもといってもマウスみたいな小さいハードで、こんな症状って出るものなんですか?
書込番号:1166982
0点


2002/12/27 17:06(1年以上前)


2002/12/27 17:09(1年以上前)


2002/12/27 17:40(1年以上前)
失礼しました。
過去ログ見てたらreo-310さんがそんなぁさんの同じ質問に答えられてますね。
先ほどリンクしたページよりドライバのダウンロードページのほうが更新日付が新しいから、
XPには対応しているみたいですね。
板を汚してしまいました。
G6/X18PMEに対しての対応はまだ公開されていないようですが。↓
http://www.elecom.co.jp/support/peripheral/w98mchart/w98m_toshiba.html
書込番号:1167348
0点


2002/12/27 20:37(1年以上前)
G6/X18PMEと無線LANはメルコのWBR-B11/GP
ぴったしカンカンです。
何のトラブルもありません。但し、無線LANカードのドライバーを
インストールするのにちょっと手間取ったような。
そのままだとインスト済みの旧ドライバーになるので、一旦削除してから、付属CDのドライバーをインストールしなければいけなかったですが、ひょっとしてそれが未だでは?
書込番号:1167654
0点



2002/12/28 00:57(1年以上前)
返答ありがとうございます。 今回のマウスのドライバの分やメルコの付属CDからのドライバインストールについてはとりあえず、一通りしました。後、メルコの分にもバージョンアップドライバがあるとの事で試したりもしました。でも、症状は一向にかわりません。だから互換が悪いのだと思いました。石持ちおと〜ちゃんさんがうらやましいです。
書込番号:1168393
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


次々の質問ですいません。
この機種の持ち運びが可能なケース(バック)ありませんでしょうか?
ちなみにカタログ記載の寸法下記します。
334mm(幅)×305.8mm(奥行)×38.2(最薄部)/55.2mm(高さ)
先日パソコンショップに行って店員に聞いたところ、通常の既製品では無いとのことでした。
0点


2002/12/26 22:23(1年以上前)
私も通販でG6/X18PME注文して、品物届く前に勇んでパソコンショップにて、エレコムのポケットが一杯付いたやつを買ってきたんですけど、
いざパソコンが届いて入れてみると、うぅ〜入らない。でかすぎて。
でもって速攻でパソコンショップに飛んで行き、事情を説明して代わりのやつを探したんですが、なかなか無いんですねこんなデカイのが入るやつ。
で、しばらく探していましたら、ありました。ジャストフィットのやつが。A・S・H・Pとかいうメーカーのやつです。(タグを捨てたので型番は分かりません すいません)
ただ横幅もジャストフィットなので、普通パソコンの横にACアダプターなんかが入るんですけど、こいつはだめです。パソコンのみです。
皆さんもパソコン買う前にバッグを買う事だけは止めましょう。(藁
書込番号:1165408
0点


2002/12/27 19:30(1年以上前)
僕もケース探すのに苦労しました。今はなんとかAC アダプター、AirH"、モバイルマウスが入ってます。大型A4のアルミケースならなんとか入ります。メーカーはサンワサプライです。ホームページで対用品みてみたらどうでしょう。
書込番号:1167526
0点



2002/12/29 15:08(1年以上前)
いつものことながら対応の早さにはびっくりします。
皆さんの意見を元に早速探してみます。
書込番号:1172187
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


はじめて書き込みします。
アンチウイルスソフト(ノートン)のSETUPのアイコンがデスクトップにあります。
ウイルスバスターを持っているのでそちらを使う予定です.
プログラムの追加と削除の項目にはノートンのソフトはありません.
パソコンの中からノートンのソフトを消し去るにはどのようにしたらよいのですか?
0点

セットアップしてから削除とか・・?
ごみ残りそうだな^^;
書込番号:1164966
0点

>SETUPのアイコンがデスクトップにあります
あるだけでインストールされていないとか? (^^;
書込番号:1164981
0点


2002/12/26 19:05(1年以上前)
CDのオートスタートメニューから削除ってのもたまにありますよねぇ・・・
梢
書込番号:1164995
0点


2002/12/26 19:30(1年以上前)
インストールされてなかったはずです。
Explorerで開いてフォルダごと削除したような気が。
書込番号:1165048
0点



2002/12/26 21:12(1年以上前)
早速のご意見ありがとうございます。
皆様のご意見参考に早速試してみようと思います。
書込番号:1165209
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME



いいノートだし、特に無いと思いますが・・・
◆常駐系ソフトは出来るだけ排除してクリアーな状態にする。
◆SXGA+表示解像度を自分流にカイタマイズする。DPI設定とか・・・
◆輝度が強く画面が眩しいので、画面のプロパティーから設定〜詳細設定
と開いてnViewからコントラストや色合いの調整が必要。
◆XPが初めてなら、かなり重いOSなのでこれもカイタマイズして軽く
する。
◆256MBのメモリーで不足するケースもあるので好みで増設する。
◆付属のDrag'nというライティングソフトは今いちなので、出来れば
別なものをインストールする。その際はDrag'nはアンインストール
すること。
◆nVidiaのグラフィック機能のためシャットダウンが遅い場合は、
コンピュータの管理から入り、nVidiaを自動〜手動に変える。
書込番号:1163243
0点



2002/12/26 06:24(1年以上前)
>◆XPが初めてなら、かなり重いOSなのでこれもカイタマイズして軽く
する。
具体的にどのように軽くするのでしょうか?
>◆付属のDrag'nというライティングソフトは今いちなので、出来れば
別なものをインストールする。その際はDrag'nはアンインストール
すること。
どういうところが今いちなのですか? どのソフトがいいですか?
B's Recorder Goldはもってますが、これはどうなんでしょう?
よろしくおねがいします!
書込番号:1163748
0点



2002/12/26 06:30(1年以上前)
HDDのパーティション分割について下にいろいろ書いてますが、何のために分割するのですか? 決定的にいい理由があれば僕も分割しようかな?
書込番号:1163751
0点

>HDDのパーティション分割について下にいろいろ書いてますが、何のために分割するのです か? 決定的にいい理由があれば僕も分割しようかな?
検索でパーティションを入力して検索機能で検索すれば分かります
最初の1週間は削除するのは問題ないです、初期不良を見極めるなら、何も増設、アプリケーションソフトのインストールは避けるべきです
安定したら増設、インストールしてください、普段どうり使用で問題ないです、起動、終了はこまめに行ったほうがいいですね、問題が起きるのは起動、終了が一番多いですから
☆満天の星★ さんの言っている意味が分からなければ、むやみに実行しない方が身のためです、それなりのスキルが要求されますから
書込番号:1163839
0点


2002/12/26 14:57(1年以上前)
>どういうところが今いちなのですか? どのソフトがいいですか?
B's Recorder Goldはもってますが、これはどうなんでしょう?
使い勝手がイマイチです。
初期状態ではアイコンが表示されっぱなしですし、
アプリケーションCDを入れるとコピーモードが自動的に起動したりします。
機能も少ないし。
B'S GOLDをお持ちならBHAのHPでドライブの対応を調べれば
使用可能かどうかわかります。
バージョンにもよるけど、おそらく修正パッチの適用が必要でしょうが。
東芝は今までライティングソフトはEasy CD Creatorがプレインストールでしたが、
今年のモデルからDrag'n Dropに変わりました。
書込番号:1164539
0点


2002/12/26 15:36(1年以上前)
追記。
G6/X18PMEはDrag'n DropはプレインストールではなくCD添付なので、
ドライブが対応してれば削除しないでそのままB'S GOLDを入れても大丈夫です。
ややこしいことにG5/X16PMEはプレインストールで、その前のG4/510PMEはCD添付でした。
書込番号:1164598
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME


X18PME購入したPC初級レベルの者です。表題のHDDのパーティション分けをしたいのですが、どうやっていいのかわかりません。過去ログでご説明されていた方がいらっしゃいましたが、書き込まれていた方法が理解できません。初心者は自分でやろうとせず、パーティション分割ソフトなど使用したほうがよいのでしょうか?
0点


2002/12/25 16:57(1年以上前)
パーティションを分割してなにをしようとするのですか、また今はいっているOSは何ですか、OSのCDROMは持っているのですか
書込番号:1161871
0点


2002/12/25 16:58(1年以上前)
OSを買うか分割ソフト買う
メーカのリカバリCDによってはパーティション分けられるかも
書込番号:1161878
0点



2002/12/25 17:07(1年以上前)
早速ご返答ありがとうございます
>何をしようとしているか?
OS・アプリケーション保存とファイル・データ保存を分割したいのです。OSはXPパーソナル、CD−ROM在ります。
書込番号:1161898
0点


2002/12/25 17:14(1年以上前)
わたしならOS買う
外部HD使う
1stマシンと共有LAN
書込番号:1161917
0点

[1026197]パーティション切れるよ!
[1124251][1124251]パーティション
書き込み番号の所に入れて表示を押してみたら
パーティションで検索でも情報は取り出せます
むやみに過去ログをみるのでは必要な情報だけ見る工夫をしましょう
書込番号:1161933
0点

>銀の車輪 さん
誰もそんな事は聞いていません。
あまり度が過ぎて某所のような自体になっても知りませんよ。
書込番号:1161936
0点



2002/12/25 17:30(1年以上前)
皆さんいろいろとありがとうございました。
もうちょっと勉強して、どうしてもわからないことが発生しましたら再度ご質問させていただきます。
ど素人がすいませんでした…
書込番号:1161947
0点


2002/12/25 22:07(1年以上前)
もう遅いかな?
G6/X18PDEのHDDを、購入後すぐにパーティション分けしました。
付属のリカバリCD-ROMだけでできるよん。
方法は、本体に付属してきた取扱説明書?のDynaBook 困ったときはの4章
P82〜86を読んでねん。
確か、Cドライブは10GB以下には出来なかったよん。
ぢゃね ( ̄(エ) ̄)ノ>゜*)))>彡"オサカナフリフリバイバイ♪
書込番号:1162687
0点


2002/12/26 01:09(1年以上前)
>初心者は自分でやろうとせず、パーティション分割ソフトなど使用したほうがよいのでしょうか?
説明書を順にしっかりと読めば必ずできます。
(でも、実践する前に必ず一読してイメージトレーニングしてくださいね)
ぜひチャレンジを!
書込番号:1163393
0点



2002/12/26 01:11(1年以上前)
>Er kommt mir nicht gleichさん
本当にありがとうございます!!
無駄な出費をせずにすみそうです!
書込番号:1163400
0点



2002/12/26 01:14(1年以上前)
>よりみっちさん
はい!チャレンジしてみます!
皆さんいろいろとご迷惑おかけしました。
書込番号:1163414
0点



2002/12/26 17:46(1年以上前)
Er kommt mir nicht gleichさん
よりみっちさん
おかげさまで無事分割出来ました。本当にありがとうございました。
書込番号:1164827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
